ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

教職員課

ページ番号:0026291 更新日:2024年12月26日更新

教育庁 教職員課

採用試験関係のお知らせ

教員採用候補者選考試験関係のお知らせはこちら(専用ページへ)

学校職員採用候補者選考試験関係

  参考:過去実施した学校職員採用試験関係の情報

教員免許更新制関係のお知らせ

教員免許更新制の解消について(2022年7月1日更新)

お知らせ

暫定再任用関係のお知らせ

暫定再任用を希望されるみなさんへ(令和7年度暫定再任用) (PDF:91KB)

臨時的任用教員の登録

臨時的任用教員等の登録について

「山口県の教師塾」関係のお知らせ

 山口県では、学校現場での体験・実践の積み重ね等を通して教員志望者の実践的指導力を育成する「教員をめざす学生の学校体験制度」「山口県教師力向上プログラム」「採用前教職インターンシップ」の三つの取組を一連の流れとして位置付け、「山口県の教師塾」として、養成・採用を一体化した取組を推進しています。

教員をめざす学生の学校体験制度

令和6年度「教員をめざす学生の学校体験制度」参加者募集(2024年6月17日更新)

山口県教師力向上プログラム

採用前教職インターンシップ

令和6年度採用前教職インターンシップについて(2024年10月2日更新)

参考:これまで実施した「山口県の教師塾」関係の情報

その他のお知らせ

教員の養成段階の取組

教員免許状に関すること

 

教員の資質能力の向上に向けた取組

学校運営の改善に向けた取組

学校における働き方改革の推進

 山口県教育委員会では、令和3年7月に「山口県 働き方改革加速化プラン【改訂版】」を策定し、持続可能な学校の指導・運営体制の構築や、教職員のワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、市町教育委員会と連携しながら、業務の見直し・効率化、勤務体制等の改善や学校支援人材の活用などに取り組んできました。
 プランに基づく取組により、教職員の勤務時間に対する意識の向上や、時間外在校等時間の縮減等の一定の効果が得られたものの、学校では依然として厳しい勤務の実態があることから、令和6年4月、プランによる取組状況等を踏まえ、今後の学校における働き方改革の方向性を取りまとめ、【第3期】プランを策定しました。
 各市町教育委員会や各学校をはじめ、地域や保護者、さらには関係機関・団体との連携を図り、各種の取組を展開していきます。

「山口県 学校における働き方改革加速化プラン」(平成30年3月策定/令和3年7月策定/令和6年4月策定)

「働き方改革に係るリーフレット」(県教委作成)​

時間外在校等時間の状況

「教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査」(文部科学省)

各学校での取組を進めるために(参考資料)

山口県教育委員会作成資料
文部科学省作成資料

教職員の不祥事根絶に向けた取組

 やじるし 不祥事の根絶に向けて

 やじるし 飲酒運転の根絶に向けて

 やじるし 体罰等の根絶に向けて

 やじるし ハラスメントの根絶に向けて

 やじるし 個人情報の適切な管理について

 やじるし 事例から学ぶ

 やじるし 懲戒処分の指針

 のーと 資料の活用方法について

教職員による児童生徒性暴力等の相談窓口について

※ 県立学校の児童生徒・保護者の方からの御相談に対応します。

※ 市町立学校の児童生徒・保護者の方からの御相談については、所管の市町教育委員会が対応します。

(相談窓口)

教職員課 学校管理班

Tel :083-933-4555

Mail:a50200@pref.yamaguchi.lg.jp

(相談時間)

 月曜日から金曜日まで(8時30分から17時15分まで)

※ 年末年始・祝日を除く

※ 根拠のない噂や、誹謗中傷のような相談には対応できません。

業務内容

  • 学校職員採用候補者選考、教職員の評価及び人事制度に関すること
  • 教員免許に関すること
  • 服務管理、規則・規程・学則に関すること
  • 小・中・県立学校職員の給与及び義務教育費国庫負担金に関すること

お問い合せ先

  • 〒753-8501 山口県山口市滝町1-1(山口県庁14階)
  • 調整班(代表)083-933-4540
  • (学校給与G)083-933-4545
  • 人事企画班 083-933-4550
  • 人事班 083-933-4624
  • 学校管理班 083-933-4555
  • Fax 083-933-4559
  • email:a50200@pref.yamaguchi.lg.jp
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ