ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > 令和6年度新たな時代の人づくり推進方針関連事業について

本文

令和6年度新たな時代の人づくり推進方針関連事業について

ページ番号:0250570 更新日:2024年5月27日更新

新たな時代の人づくり推進方針関連事業一覧

  (1) 生涯にわたる人づくりの基礎を培う

  (2) ふるさと山口への誇りと愛着を高める

  (3) 新たな価値を創造する力育む

  (4) 誰にも等しくチャレンジの機会を創る

  (5) 地域や時代のニーズに対応し、チャレンジのための環境を整える

  (6) 新たな人づくりの推進体制を築く

生涯にわたる人づくりの基礎を培う 事業一覧

1 幼児教育・保育の充実
事業名 事業概要

こどもまんなか保育体制強化事業
【こども政策課】

保育士が本来のこども主体の保育業務に注力し、保護者が安心して利用できるように、保育士の勤務環境の改善を図るため、保育士の独自加配及び保育補助者等の配置、マネジメント支援を実施
○保育士独自加配支援
〇健康支援体制強化支援
〇医療的ケア児受入体制整備支援
〇子育てサポーターの配置支援
〇ICT活用の推進など業務改善に向けたセミナーの実施
乳幼児期からの読書活動応援事業
【地域連携教育推進課】

乳幼児期における読書習慣を形成し、子どもたちの不読率を低減するため、県内の幼稚園・保育所等へ図書の環境整備や読み聞かせに対する意識醸成を図ることで、読書活動を充実し、本に親しむ機会を創出

「絵本の配達便」の取組についてのホームページはこちら

新たな学びの場創出事業
【政策企画課】

学校、地域、企業、団体など多様な主体と連携・協働をし、最先端の知見や地域・民間の活力を活用しながら、新たな学びの場の創出する取組を推進
〇子どもの創造力等育成事業
・ワークショップコレクションinやまぐち2024の開催
【日 程】11月9日(土曜日)、10日(日曜日)
【対象者】幼児・児童及びその保護者
【来場者】約4,000人(2日間)
【場 所】セミナーパーク
・ワークショップの質の向上に向けた研修会の開催
【令和6年10月頃予定】
 モノづくり体験活動の情報集約及び発信

 ・こどものためのあそび×まなびカタログサイトのホームページはこちら
 ・令和5年度「ワークショップコレクションinやまぐち2023」開催状況のホームページはこちら<外部リンク>

誰もが育ち・学び・遊べる幼児教育環境づくり推進事業
【学事文書課】
障害の有無に関わらず、誰もが等しく育ち・学び・遊べる幼児教育環境を整備するため、多様性に配慮した環境整備等を行う私立幼稚園等に対する支援
〇多様性に配慮した遊具等の導入支援 等
私立幼稚園預かりサポート推進事業
【学事文書課】
「子どもを生み育てることへの不安や負担感」を解消するため、保護者や地域ニーズに弾力的に対応するとともに、預かり保育を行っている私立幼稚園、及び障害のある幼児の受け入れを行っている私立幼稚園に対する支援
私立幼稚園地域子育て支援事業
​【学事文書課】
幼児教育のセンターとしての役割を積極的に果たすため、私立幼稚園が実施する各種取組に対して助成することにより、地域における子育て支援を推進
○幼児教育相談の実施
○幼児教育講演会
○未就園児の親子登園
○小学校との連携に資する事業
○「ふるさと山口」教育推進事業
○家庭・地域における幼児教育の促進に資する事業
私学教職員研修補助金
​【学事文書課】
私立幼稚園、私立中学・高校及び私立専修学校・各種学校の教職員の資質向上を図るため、山口県私立中学高等学校協会、公益財団法人山口県私立幼稚園協会及び一般社団法人山口県専修学校各種学校協会が実施する教職員研修事業への助成
やまぐち未来アカデミア事業
(セミナーパーク指定管理事業)
​【ひとづくり財団(指定管理)】

幼児・児童を対象に生命や自然を大切にする心や好奇心、探究心や創造力を高めるための体験プログラム等を実施
○やまぐちキッズ・スクール
【日 程】5月25日(土曜日)、7月6日(土曜日)、9月7日(土曜日)
【対象者】4才~小学3年生及びその保護者
【定 員】20組(60人程度)
【場 所】セミナーパーク

 令和6年度 やまぐちキッズスクールのホームページはこちら<外部リンク>

〇ワークショップコレクションinやまぐち2024の開催
【日 程】11月9日(土曜日)、10日(日曜日)
【対象者】幼児・児童及びその保護者
【来場者】約4,000人(2日間)
【場 所】セミナーパーク

 ・こどものためのあそび×まなびカタログサイトのホームページはこちら
 ・令和5年度「ワークショップコレクションinやまぐち2023」開催状況のホームページはこちら<外部リンク>

地域子ども・子育て支援事業(一時預かり等)
​【こども政策課】
子育て家庭のニーズに応じた、地域の子育て支援を推進するため、市町が地域のニーズを踏まえて作成した「子ども・子育て支援事業計画」に基づき実施する子育て支援のための事業等に対する支援
○延長保育事業(早朝、夕方の保育)
○多様な事業者の参入促進・能力開発事業(良質かつ適切な教育・保育等の提供体制を確保するため、認定こども園における特別支援教育・保育等への支援の実施)
○一時預かり事業(保育所、幼稚園)
地域子ども・子育て支援事業(地域子育て支援拠点等)
​【こども政策課】
子育て家庭のニーズに応じた、地域の子育て支援を推進するため、市町が地域のニーズを踏まえて作成した「子ども・子育て支援事業計画」に基づき実施する子育て支援のための事業等に対する支援
○利用者支援事業(保護者等への相談支援等)
○地域子育て支援拠点事業(保育所等での子育て中の親子交流等)
安心安全保育体制強化事業
​【こども政策課】
保育所等において、特に繁忙な時間帯に、スポット支援員を配置する取組に要する経費を支援
誰もが育ち・学び・遊べる保育環境づくり推進事業
​【こども政策課】
障害の有無に関わらず、誰もが等しく育ち・学び・遊べる保育環境を整備するため、多様性に配慮した環境整備等を行う私立保育所等に対する支援
〇多様性に配慮した遊具等の導入支援 等
保育人材スキルアップ支援事業
​【こども政策課】
保育士等のキャリアパスを見据えた体系的な研修等の実施により安定的な保育人材の育成・確保を推進
○保育所職員研修
○子育て支援員研修
○認可外保育施設職員等研修
保育所障害児受入促進事業
​【こども政策課】
多様化する保育ニーズに対応するため、保育所等が障害児を受け入れる際に必要な改修費等に係る経費を支援することにより、保育所等の機能の強化を図る。
乳幼児の育ちと学び支援事業
​【義務教育課】

乳幼児期の教育及び保育の更なる質の向上を図るために設置した「山口県乳幼児の育ちと学び支援センター」を拠点に、保育者への研修や調査研究、幼児教育・保育施設に対する助言、情報提供等の施策を総合的に実施
○保育士・幼稚園教諭・保育教諭に対する研修
○市町や幼児教育・保育施設に対する助言
○乳幼児期の教育及び保育に関する情報提供・啓発
○乳幼児期の教育及び保育に関する調査研究

「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら

幼児教育の質の向上推進事業
​【義務教育課】

幼稚園教諭の資質能力の向上及び幼児教育の質の向上を図るため、幼稚園教諭免許状認定に係る講習を開催

「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら

2 学びの接続と一貫した人づくり
事業名 事業概要
私立幼稚園地域子育て支援事業
​【学事文書課】
幼児教育のセンターとしての役割を積極的に果たすため、私立幼稚園が実施する各種取組に対して助成することにより、地域における子育て支援を推進
○幼児教育相談の実施
○幼児教育講演会
○未就園児の親子登園
○小学校との連携に資する事業
○「ふるさと山口」教育推進事業
○家庭・地域における幼児教育の促進に資する事業
地域子ども・子育て支援事業(乳児家庭全戸訪問等)
​【こども政策課】
子育て家庭のニーズに応じた、地域の子育て支援を推進するため、市町が地域のニーズを踏まえて作成した「子ども・子育て支援事業計画」に基づき実施する子育て支援のための事業等に対する支援
○乳児家庭全戸訪問事業(生後4ヶ月までの乳児のいる全家庭への訪問・相談支援等の実施)
○養育支援訪問事業(養育支援が特に必要な家庭への訪問・相談支援等の実施)
○子育て援助活動支援事業(地域における育児の相互援助活動の実施)
乳幼児の育ちと学び支援事業
​【義務教育課】

乳幼児期の教育及び保育の更なる質の向上を図るために設置した「山口県乳幼児の育ちと学び支援センター」を拠点に、保育者への研修や調査研究、幼児教育・保育施設に対する助言、情報提供等の施策を総合的に実施
○保育士・幼稚園教諭・保育教諭に対する研修
○市町や幼児教育・保育施設に対する助言
○乳幼児期の教育及び保育に関する情報提供・啓発
○乳幼児期の教育及び保育に関する調査研究

「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら

幼児教育充実事業
​【義務教育課】

質の高い幼児教育・保育の提供や保幼小連携の推進を図るため、乳幼児の育ちや学び、義務教育への円滑な接続等についての調査研究を実施

「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら

ページトップへ

ふるさと山口への誇りと愛着を高める 事業一覧

 
事業名 事業概要
新たな学びの場創出事業
​【政策企画課】

地域の資源を活用した新たな遊びを考えるプロセスを通じて、子どもたちの自由な発想や好奇心、思考力、創造力を高めるとともに、次代の担い手を育成
○地域資源を活用した新たな遊びを考えるワークショップを実施
○発明された遊びの情報発信

県内の専門分野で活躍する大人から、自身の経験等を基にした学びや志の持ち方を学ぶことにより、ふるさと山口への誇りと愛着を高めるとともに、大人との協働によるナナメの関係を築き、自らのキャリアを構築する力を育む。
○地域で活躍している大人と対話を通じた専門分野に係るワークショップを実施

 令和6年度 明日にきらめけ!維新アカデミー事業のホームページはこちら<外部リンク>

私立幼稚園地域子育て支援事業
​【学事文書課】
幼児教育のセンターとしての役割を積極的に果たすため、私立幼稚園が実施する各種取組に対して助成することにより、地域における子育て支援を推進
○幼児教育相談の実施
○幼児教育講演会
○未就園児の親子登園
○小学校との連携に資する事業
○「ふるさと山口」教育推進事業
○家庭・地域における幼児教育の促進に資する事業
薩長土肥連携高校生ふるさと探究事業
​【政策企画課】

高校生(10名)を対象に、鹿児島・高知・佐賀の高校生と交流しながら、他県の歴史や郷土の先人たちの「志」を学び、ふるさとの魅力を見つめ直すプログラムを実施
【開催日】11月(2泊3日)<予定>
【開催地】山口県

令和5年度薩長土肥連携青少年交流事業のホームページはこちら

やまぐち未来アカデミア事業
(セミナーパーク指定管理事業)
​【ひとづくり財団(指定管理)】

○やまぐちまちづくりセミナー
中学生が様々なちづくりの取組を知ることを通して、まちづくりに対する興味・関心を高め、身近な問題に向き合う視点や自分のまちへの愛着を育むプログラムを実施

 やまぐちまちづくりセミナー「地域の魅力発掘ツアー」のホームページはこちら<外部リンク>

○やまぐち「志」キャンプ
小・中学生を対象に、チャレンジ精神やコミュニケーション能力を育成するため、自然体験施設や歴史・文化施設における様々な体験プログラムを実施

 やまぐち「志」キャンプのホームページはこちら<外部リンク>

地域と連携したリアルな体験活動充実事業
​【地域連携教育推進課】

児童生徒の非認知能力を効果的に向上させるため、学校や地域、企業、団体等と連携したリアルな体験活動を通じて、多様な他者との協働的な学びを提供する地域連携教育のモデル事業を構築
〇小・中学生対象の長期自然体験活動及び体験エコツアーを実施
〇体験活動充実に資する指導者養成のための研修会を実施

「やまぐちチャレンジ&エコツアー」のホームページはこちら
「やまぐち体験活動ボランティア養成」のホームページはこちら
「AFPYの推進」のホームページはこちら

生涯学習推進体制整備事業
​【地域連携教育推進課】

山口県の先人に関する学習機会の充実を図るため、先人学習コーナー(セミナーパーク内)及びウェブページによる先人紹介コンテンツの提供や関係書籍の整備等を実施

「山口県の先人たち」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

ページトップへ

新たな価値を創造する力育む 事業一覧

1 地域や社会が抱える課題を発見し、他者と協働して解決する力の育成
事業名 事業概要
新たな時代の人づくりウェルビーイング向上事業
​【政策企画課】
新たな時代の人づくりの取組にウェルビーイングの観点を取り入れ、主体性や多様性への理解、自己肯定感等を育む取組を進め、本県の将来を担い、未来を切り拓いていく子どもや若者たちの新たな価値を創造する力の育成やそれを支える支援体制の強化・充実を図る。
○ウェルビーイングの理解促進を図る講演・ワークショップを実施
○子ども・若者のウェルビーイングの機会を見出すワークショップを実施
○県内活動団体等の地域での取組に向けたプログラムの作成等
○ウェルビーイングの観点を取り入れた人づくりの取組の情報発信
新たな学びの場創出事業
​【政策企画課】
地域の資源を活用した新たな遊びを考えるプロセスを通じて、子どもたちの自由な発想や好奇心、思考力、創造力を高めるとともに、次代の担い手も育成
○地域資源を活用した新たな遊びを考えるワークショップを実施
○発明された遊びの情報発信
やまぐち未来アカデミア事業
(セミナーパーク指定管理事業)
​【ひとづくり財団(指定管理)】

○やまぐち若者MY PROJECT
高校生を対象に、県内大学生・若手社会人をメンターとして、課題解決型ワークショップを実施するとともに、定期的にメンターとオンラインゼミを行いながらプランを深めるプロジェクトを実施するとともに、全高校生を対象とした探究活動発表会(やまぐち探究サミット)を開催
【スタートアップキャンプ開催日】令和6年8月4日(日曜日)
【探究ゼミ】令和6年9月12日(木曜日)、10月22日(火曜日)、11月18日(月曜日)の計3回
【やまぐち探究サミット Day1】令和6年12月22日(日曜日)
【やまぐち探究サミット Day2】令和7年2月2日(日曜日)

やまぐち若者My Project<外部リンク>

2050ゼロカーボン・チャレンジ推進事業
​【環境政策課】
○次世代を担う人材の育成
・山口大学グリーン社会推進研究会と連携した環境学習の実施
・次世代リーダーの育成を目的としたワークショップ(相互交流)への参加
スタートアップ起業家育成事業
​【経営金融課】
〇起業やスタートアップを志す若手人材の育成 ・高等学校等が実施する起業家教育に係るカリキュラムの作成や授業運営を支援

2 自らキャリアを構築する力の育成

事業名 事業概要
新たな学びの場創出事業
​【政策企画課】

県内の専門分野で活躍する大人から、自身の経験等を基にした学びや志の持ち方を学ぶことにより、ふるさと山口への誇りと愛着を高めるとともに、大人との協働によるナナメの関係を築き、自らのキャリアを構築する力を育む。
○地域で活躍している大人と対話を通じた専門分野に係るワークショップを実施

 令和6年度 明日にきらめけ!維新アカデミー事業のホームページはこちら<外部リンク>

2050ゼロカーボン・チャレンジ推進事業
​【環境政策課】
○次世代を担う人材の育成
・山口大学グリーン社会推進研究会と連携した環境学習の実施
・次世代リーダーの育成を目的としたワークショップ(相互交流)への参加
企業から学ぶ!専門高校カーボンニュートラルプロジェクト
​【高校教育課】
専門高校とカーボンニュートラルに先進的に取り組む企業が連携し、学科の専門性に応じた研修や現場見学、現場実習等を実施
〇Technology関連企業との連携
・高度で専門的な知識・技術への理解を深めるため、脱炭素化に関する先進的な技術を有する企業において、研修や企業見学等を実施
・産業現場において、技術研修や現場実習を実施
〇Life関連企業との連携
・専門分野を超えた幅広い知識・技術を身に付けるため、カーボンニュートラルに幅広く取り組む企業において、研修や企業見学等を実施
・企業や他校・他学科と連携した教科横断的な取組の実施
生涯学習推進体制整備事業
​【地域連携教育推進課】

生涯学習情報提供システム「かがやきネットやまぐち」において、関係機関と連携し、各種講座やリカレント教育等に関する登録情報を充実

「かがやきネットやまぐち」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

3 グローバルな視野の育成

事業名 事業概要
やまぐち発!グローバル・リーダー育成事業
​【高校教育課】
海外留学に向けた機運の醸成や、海外に短期留学する高校生への留学経費支援を通して、世界に羽ばたく人材を育成するとともに、世界トップレベルの大学である米国スタンフォード大学と連携した取組により、英語による発信力の向上や国際感覚の涵養等を図り、将来の山口県を担うグローバル・リーダーを育成
○短期留学プログラム
短期留学プログラムを実施、留学経費の一部を補助
○山口から世界へGoGoプログラム
留学フェアの開催、留学の成果発表、奨学金等の留学情報の提供
○スタンフォードe-Yamaguchiプログラム
米国スタンフォード大学の講師による現代的な諸課題等についてのテーマ別講義・演習及び意見交換等
東部地域グローカル人材育成事業
​【高校教育課】
日常的に外国人と接することが多い地域特性を生かして、「地域に住む外国人や海外との交流を通した地域活性化に関する教育活動」を実施することにより、地球規模・国際的(グローバル)な視点や経験を生かして、自分たちの地域(ローカル)社会に貢献する活動を行う「グローカル人材」を育成
【参加者】県東部地域の県立高校生等 160名
【内 容】語学力育成(オンライン英会話)、グローバル探究(ハワイ研修)、国際交流体験(外国人との交流等)、ローカル探究(地域探究)、グローカル・ラボ(事業全体を通じた研修)の通年プログラム

4 AI等新しい技術を活用する力の育成

事業名 事業概要

AIトランスフォーメーション推進事業
​​【デジタル政策課】

AIの特性などを十分に理解し、組織内で利活用を推進できる人材の育成に向けた実践的研修の実施

「デジタル人材育成事業」のホームページはこちら

生成AIを活用した家庭と学校の学びの好循環創出事業
​【義務教育課】
県内公立中学校において、一人ひとりに寄り添った学習支援を行う「生成AI・学習アシスタントアプリ」を導入し、家庭学習や学校での活用を促進することで、子どもたちの「主体的に学習に取り組む態度」「思考力・判断力・表現力」を育成
地域の見守りにDXを!デジタル安全マップ構築事業
​【学校安全・体育課】
子どもたちが紙で作っている安全マップをデジタル化することで、紙ベースのマップではできなかった情報の展開や安全教育の取組を推進し、学校だけでなく地域が一体となった安全対策を強化する。
DXハイスクール推進事業
​【教育情報化推進室】

高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の強化を図るため、情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICTを活用した文理横断的な探究的な学びを強化する県立高校等のデジタル人材育成環境を整備
○データ分析等のノウハウを有する大学等から専門知識が豊富な人材を定期的に学校に招へいし、生徒に充実した指導を提供
○生徒や教員が大学やデータ分析に係る企業等を視察し、ノウハウに直接触れる機会を創出
○指導スキルや機器の使用スキルの向上を図るため、専門機関等での教員研修を実施
○データ処理能力の高いパソコンや3DプリンタなどのICT機器等を導入し、授業や課外活動におけるデジタルに係る実験・実習を充実

【国の採択を受けた県立学校】岩国高校、田布施農工高校、防府高校、山口中央高校、宇部工業高校、萩高校、下関中等教育学校、萩総合支援学校

新たな学びの場創出事業
​【政策企画課】

〇子どもの創造力等育成事業
・ワークショップコレクションinやまぐち2024の開催
【日 程】11月9日(土曜日)、10日(日曜日)
【対象者】幼児・児童及びその保護者
【来場者】約4,000人(2日間)
【場 所】セミナーパーク
・ワークショップの質の向上に向けた研修会の開催
【令和6年10月頃予定】
 モノづくり体験活動の情報集約及び発信
 ・こどものためのあそび×まなびカタログサイトのホームページはこちら
 ・令和5年度「ワークショップコレクションinやまぐち2023」開催状況のホームページはこちら<外部リンク>

やまぐちDX加速化事業
​【デジタル政策課】

デジタル社会の実現に向けて全県的なデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、官民のデジタル人材育成を推進
○デジタル技術の活用に向けた「デザイン思考」で発想する人材を育成する「やまぐちデザインシンキングカレッジ」の開催
○企業・団体等でDXを牽引し、本県におけるDXのエバンジェリスト(伝道師)となるDX推進リーダー人材を育成するプログラムの開催
○データの加工・可視化・分析に必要なスキルの習得を目的とした、データ利活用実践研修の開催

「デジタル人材育成事業」のホームページはこちら

やまぐち未来アカデミア事業
(セミナーパーク指定管理事業)
​【ひとづくり財団(指定管理)】

〇モノづくりを中心としたワークショップを一堂に集めたイベントの開催
・ワークショップコレクションinやまぐち2024の開催
【日 程】11月9日(土曜日)、10日(日曜日)
【対象者】幼児・児童及びその保護者
【来場者】約4,000人(2日間)
【場 所】セミナーパーク
・ワークショップの質の向上に向けた研修会の開催
【令和6年10月頃予定】
・モノづくり体験活動の情報集約及び発信

こどものためのあそび×まなびカタログサイトのホームページはこちら
令和5年度「ワークショップコレクションinやまぐち2023」開催状況のホームページはこちら<外部リンク>

やまぐちIT ・サテライトオフィス誘致推進事業
​【企業立地推進課】
地元大学等と連携し、広範囲かつ目的に整合したデータの取得とそのデータを解析し課題の発見や問題解決を行う「データサイエンス」に関する人材育成プログラム(実践プログラム、学生と都市部IT企業との交流会等)を実施
中小企業DX等促進支援事業
​【産業人材課】

県内中小企業が、急速に進むデジタル化や、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、脱炭素化への対応が迫られる中、継続して競争優位性を確立していくために、自社のビジネスや組織を深く理解し、デジタル技術を活用したビジネスの実現を主導する人材等を支援することで、中小企業のDX等に関する取組を促進する。
○DX等の人材育成に係る経営層向けの研修実施や研修経費に対する補助
○専門家による中小企業に対する指導・助言

「(公財)やまぐち産業振興財団」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

データサイエンス活用推進事業
​【産業人材課】

産学公連携によりデータサイエンスの活用を推進し、県内企業の技術力・研究開発力の強化を図るため、データサイエンティストを育成
○データサイエンティスト育成に係る専門カリキュラムの受講支援
○ビッグデータ解析等によるケーススタディの実施

○ビッグデータ解析等によるケーススタディの実施
「山口大学データサイエンス講座」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

中小企業リスキリング支援事業
​【産業人材課】
業務効率化・新事業展開等で必要となるDXやGX等の新たな分野のリスキリング支援や、普及啓発セミナーの開催等により、中小企業における人的資本経営の導入促進を図る。
〇県内中小企業を対象としたコンサルティングの実施
・従業員の保有するスキルの可視化
・業務効率化や新事業展開に必要となるスキル・資格の整理
・業務と並行した研修計画の策定 等
〇県内中小企業への取組の横展開
リスキリングに関するセミナーの開催等による県内中小企業への波及
○人的資本経営の中小企業への普及啓発
ものづくり産業技能向上対策事業(若年技能者等の技能向上に向けた支援等)
​【産業人材課】
IT優秀技能者等の知事表彰及び山口マイスターの認定
職業能力開発支援事業(デジタル分野の職業訓練)
​【産業人材課】

離職者等にデジタル分野の職業訓練を実施

「令和6年度離転職者等を対象とした職業訓練(委託訓練等)について」のホームページはこちら

女性デジタル人材育成事業
​【産業人材課】
県内企業や大学等と連携し、短期間で実務的なプログラミング講座を実施し、企業や女性のニーズに沿った人材育成、就業支援を実施
【対 象】未就業等の女性
【内 容】プログラミング言語(基礎)、セキュリティリテラシー等
やまぐちスマートスクール構想推進事業
​【教育情報化推進室】

○次世代のデジタルイノベーターコンテストの開催
県内の小・中・高校生のICT利活用の促進や活用スキル向上を図るため、コンテストを開催 
・授業等でのICT活用事例のプレゼンやデジタルアート、プログラミング等の技術を競うコンテストの開催
・コンテストに向けたアイデア創出や応募作品の洗練を行うワークショップの開催
○次世代のAIイノベーター育成講座の開催
次代の山口県を担うAI人材を育成するため、高校生を対象としたAIイノベーター育成講座を開催
・AI等の専門的な知識・技術を学ぶセミナーの開講
・受講者同士がデータ分析精度を競うコンペティションの開催

令和5年度「やまぐち高校生ICT活用コンテスト」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

令和5年度「やまぐちU18デジタルアートコンテスト」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

令和5年度「やまぐちジュニアプログラマーコンテスト」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

令和5年度「やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座​」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

ページトップへ

誰にも等しくチャレンジの機会を創る 事業一覧

1 障害のある幼児児童生徒
事業名 事業概要
こどもの発達支援体制整備事業
​【障害者支援課】

各圏域の児童発達支援センターを中心とした、地域の障害児や発達の気になる子どもへの支援体制を整備
○専門職員(言語聴覚士等)による保育所等への巡回支援
○保育所等職員向け研修の実施
○外来相談対応

こどもの発達支援体制整備事業のホームページはこちら

こどもまんなか保育体制強化事業
​【こども政策課】
保育所等の利用を希望する医療的ケア児の受入れが可能となるよう、医療的ケア児の受入れに必要な体制整備に係る経費を支援
○医療的ケア児の保育所受入に係る看護師配置等
新たな学びの場創出事業
​【政策企画課】

〇東京大学先端科学技術研究センター連携事業
・「LEARN in やまぐち」の開催
地域資源を活かした身近なものから学ぶ力の育成や、好奇心・探究心の向上を目指す体験プログラムを開催(年2回開催予定)
・講演会及びトークセッションの開催
 「山口県×東大先端研 LEARN講演会」の開催について
 LEARN in やまぐち 『真夏の秋吉台で朝まで昆虫観察』を開催しました。
 LEARN in やまぐち 『北のりんごと南のりんごプログラム』を開催しました。
 LEARN in やまぐち「どこでも科学実験室」プログラムを開催しました。
 東京大学先端科学技術研究センター 個別最適な学び寄付研究部門 LEARNについてはこちら<外部リンク>


・「夢・志」ワークショップの開催
困難を抱えながら自ら課題発見・解決する力を育成する講演会・ワークショップの開催

 山口県×東大先端研が連携した「夢・志」セミナー<外部リンク>

誰もが育ち・学び・遊べる幼児教育環境づくり推進事業
​【学事文書課】
障害の有無に関わらず、誰もが等しく育ち・学び・遊べる幼児教育環境を整備するため、多様性に配慮した環境整備等を行う私立幼稚園等に対する支援
〇多様性に配慮した遊具等の導入支援 等
私立幼稚園預かりサポート推進事業
​【学事文書課】
「子どもを生み育てることへの不安や負担感」を解消するため、保護者や地域ニーズに弾力的に対応するとともに、預かり保育を行っている私立幼稚園、及び障害のある幼児の受け入れを行っている私立幼稚園に対する支援
医療的ケア児支援推進事業
​【障害者支援課】

人工呼吸器等を使用し、たんの吸引などの医療的ケアが必要な障害児が地域で安心して暮らしていけるよう、関係機関等の連携体制を構築すると共に、家族同士が共に支え合える連携体制の構築を支援
○医療的ケア児支援地域協議会の設置

医療的ケア児(者)への支援について

医療的ケア児支援センター運営事業
​【障害者支援課】

医療的ケア児及びその家族等に対する専門的な相談支援を行う地域の拠点として、医療的ケア児支援センターを設置し、医療的ケア児及びその家族又は関係者からの相談に応じ、情報の提供又は助言その他の支援を行うとともに、医療、保健、福祉、教育、労働等の関係機関等への情報の提供及び研修を実施

山口県医療的ケア児支援センターの開設について

難聴児支援推進事業
​【障害者支援課】

難聴児とその家族等に対し、乳幼児から切れ目なく、多様な状態像に応じた支援が行えるよう、総合的な支援体制を整備
○難聴児支援地域協議会の設置
○家族等支援業務
・保護者に対する相談や難聴児の通園先等への巡回支援を実施
〇難聴児支援従事者専門性向上研修の開催
○補聴器購入費等の一部助成

難聴児への支援について

発達障害児地域支援体制強化事業
​【障害者支援課】
身近な地域での切れ目のない発達障害児者への支援が充実したものとなるよう、家族等支援に取り組む市町等を支援するため、研修の実施等により支援者の養成や対応力の向上を図る。
〇発達障害者支援地域協議会の設置
地域子ども・子育て支援事業(一時預かり等)
​【こども政策課】
子育て家庭のニーズに応じた、地域の子育て支援を推進するため、市町が地域のニーズを踏まえて作成した「子ども・子育て支援事業計画」に基づき実施する子育て支援のための事業等に対する支援
○延長保育事業(早朝、夕方の保育)
○多様な事業者の参入促進・能力開発事業(良質かつ適切な教育・保育等の提供体制を確保するため、認定こども園における特別支援教育・保育等への支援の実施)
○一時預かり事業(保育所、幼稚園)
誰もが育ち・学び・遊べる保育環境づくり推進事業
​【こども政策課】
障害の有無に関わらず、誰もが等しく育ち・学び・遊べる保育環境を整備するため、多様性に配慮した環境整備等に要する私立保育所等に対する支援
〇多様性に配慮した遊具等の導入支援 等
保育所障害児受入促進事業
​【こども政策課】
多様化する保育ニーズに対応するため、保育所等が障害児を受け入れる際に必要な改修費等に係る経費を支援することにより、保育所等の機能の強化を図る。
教育ICT管理運営費
​【教育情報化推進室】
通学が困難な児童生徒や障害のある児童生徒に対して学びの機会を保障するため、自宅・病室等の学習者用端末と教室等にいる分身ロボットをネットワークで接続し、遠隔授業を実施
乳幼児の育ちと学び支援事業
​【義務教育課】

乳幼児期の教育及び保育の更なる質の向上を図るために設置した「山口県乳幼児の育ちと学び支援センター」を拠点に、保育者への研修や調査研究、幼児教育・保育施設に対する助言、情報提供等の施策を総合的に実施
○保育士・幼稚園教諭・保育教諭に対する研修
○市町や幼児教育・保育施設に対する助言
○乳幼児期の教育及び保育に関する情報提供・啓発
○乳幼児期の教育及び保育に関する調査研究

「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら

インクルーシブ教育システム推進事業
​【特別支援教育推進室】
障害のある者と障害のない者がともに学ぶ仕組みであるインクルーシブ教育システムの充実に向けて、特別支援教育に係る体制整備を推進
○外部専門家の活用による教育内容・指導等の充実
○総合支援学校における医療的ケア実施体制の充実
○就職支援コーディネーターの配置
2 家庭環境等に困難を有する幼児児童生徒
事業名 事業概要
社会的養護のこども権利擁護環境整備事業
​【こども家庭課】
社会的養護を必要とする子どもが施設入所等の措置や処遇等に関して意見を表明することを支援する体制を整備
〇子どもの意見表明等相談窓口の設置
○意見表明等支援員の訪問等による意見表明の支援
〇子どもの申し立てに基づき調査審議等を行う機関の整備
社会的養護経験者等自立サポート事業
​【こども家庭課】
社会的養護経験者等の孤立を防ぎ、適切な支援につなげるための自立支援拠点の整備
〇コーディネーターによる生活や就労等に関する相談支援
〇社会的養護経験者等の相互交流の場の提供
〇一時的に滞在できる居場所の提供
地域こどもの居場所づくり体制強化事業
​【こども家庭課】
全ての子どもが、安心・安全に過ごすことができる多くの居場所で、様々な学びや多様な体験活動に接しながら成長し、主体性や想像力を十分に発揮して社会で活躍できるよう、「こども食堂など、子どもの居場所づくり」に向けた市町の取組を支援
〇市町等への体制整備に向けたコーディネーターの配置
〇市町が実施する子どもの居場所づくりへの支援
〇市町との連携体制の整備
大学等受験料補助事業
​【こども家庭課】
ひとり親家庭や低所得子育て世帯の子どもの進学に向けたチャレンジを後押しするため、大学等の受験料を補助
○ひとり親家庭や低所得世帯の子どもの大学等の受験料を助成(上限53千円/人)
子育て支援のための私立高校生授業料等減免事業
​【学事文書課】

高校段階における子育て支援として、私学の多様な教育を選択し安心して学べる環境づくりを推進するため、経済的な理由で就学が困難な生徒等を対象として授業料等の減免を行う学校法人に対して助成
○授業料等減免(私立高等学校(全日制)、私立高等専修学校(大学入学資格付与校)等)
○入学時納付金減免(私立高等学校(全日制))

「子育て支援のための私立高校生授業料等減免事業」に関するホームページはこちら

私立高校生等奨学給付金事業
​【学事文書課】

全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得世帯の生徒に対して奨学のための給付金を支給

「私立高校生等奨学給付金事業」に関するホームページはこちら

私立高校生奨学事業費
​【学事文書課】

(公財)山口県ひとづくり財団が東日本大震災の被災生徒に対し奨学金の貸し付けを行う場合に補助

「奨学金制度について」のホームページはこちら
「(公財)山口県ひとづくり財団」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

私立高校生通信制課程修学奨励事業
​【学事文書課】

私立高等学校の通信制課程に在学する生徒を対象として、修学資金の貸し付け及び教科書学習費に要する経費を補助

「奨学金制度について」のホームページはこちら
「(公財)山口県ひとづくり財団」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

やまぐち若者育成・県内定着促進事業
​【政策企画課】

経済状況にかかわらず自らの「志」に基づき学びを追求できるよう奨学金返還支援制度を創設し、県内で活躍する人材を確保
〇奨学金返還の支援(R6予算計上なし)
〇県内高校生等への制度活用に向けた広報

山口県で活躍するあなたを応援します!「やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度」に関するホームページはこちら

子どもの学習・生活支援事業
​【厚政課】

生活保護世帯含む生活困窮世帯の子どもに対する学習支援や子ども及び親に対する生活習慣・育成環境改善、進路相談の実施

「生活困窮者自立支援」のホームページはこちら

子育て支援環境づくり推進事業
​【こども家庭課】
児童養護施設等における「できる限り良好な家庭的環境」を実現するため、小規模な施設の整備を支援
○分園型小規模グループケアの創設 3施設3か所 等
家庭的養護推進事業
​【こども家庭課】

社会的養護を必要とする子どもが家庭と同様の養育環境で養育されるよう、里親委託や養子縁組を推進
○里親委託等推進事業
里親制度の普及啓発や里親登録者の増加に向けた説明会を開催
○特別養子縁組民間あっせん推進事業
養子縁組民間あっせん事業者の運営費や養子縁組希望者が負担する手数料に対する支援

ヤングケアラー相談支援体制整備事業
​【こども家庭課】

本来、大人が担うような家事や家族の世話などを日常的に行うヤングケアラーを早期に把握し、適切な支援につなげるため、相談窓口の整備や支援人材の育成等の取組を総合的に推進
○関係機関職員に対する研修
○専門相談窓口の設置等による相談支援体制の整備

「ヤングケアラーについて」のホームページはこちら

県立高等学校再編に係る遠距離通学支援事業
​【教育政策課】
県立高校の再編整備に伴い、遠距離通学が必要となった生徒が、経済的理由により高校進学を断念することのないように通学費を支援
国公立高校生奨学給付金事業
​【教育政策課】

全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得世帯の生徒に対して奨学のための給付金を支給

「修学支援」に関するホームベージはこちら

3 その他特別な支援を必要とする児童生徒
事業名 事業概要
「心の健康観察」導入実証事業
​【学校安全・体育課】
いじめや不登校等の未然防止に向け、児童生徒の小さなSОSを早期に発見し、早期支援につなげるため、健康観察アプリの導入を推進
○1人1台タブレット端末を活用した健康観察の導入に向けた実証事業の実施
・モデル校において、健康観察アプリを用いた心の健康観察を実施
・児童生徒の言動や教員の日常的な観察では分からない児童生徒の小さなSОSを早期に把握
・教員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー等と把握した情報を共有し、チームで早期支援を行う体制を構築
中学校及び高校0年生からの教育相談事業
​【学校安全・体育課】
中学・高校入学予定のすべての児童生徒等を対象に、入学前後での教育相談体制の強化を図り、いじめや不登校等への未然防止等の充実を図る。
〇心理教育テストの実施
〇生徒・保護者相談
〇出身学校との情報共有
〇対面教育相談、オンライン相談、チャット相談 等
いじめ・不登校等対策強化事業
​【学校安全・体育課】

生徒指導上の諸課題に実効的に対応するため、外部専門家の配置や、関係機関との連携強化等により生徒指導・教育相談体制を充実

「児童生徒支援・生徒指導関連サイトマップ」に関するホームページはこちら

4 「学び直し」を希望する若者
事業名 事業概要
私立高等学校等就学支援事業
​【学事文書課】

家庭の状況に関わらず、全ての意志ある私立高校生等が安心して勉学に打ち込めるよう、私立高校生等に対して授業料の一部(低所得世帯の生徒に対しては増額)を助成することにより、家庭の教育費負担を軽減
○私立高等学校等学び直し支援事業
高等学校等を中退した者が再度入学し学び直す場合に授業料の一部を助成

「私立高等学校等就学支援事業」に関するホームページはこちら

私立高校生通信制課程修学奨励事業
​【学事文書課】

私立高等学校の通信制課程に在学する生徒を対象として、修学資金の貸し付け及び教科書学習費に要する経費を補助

「奨学金制度について」のホームページはこちら
「(公財)山口県ひとづくり財団」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

ページトップへ

地域や時代のニーズに対応し、チャレンジのための環境を整える 事業一覧

1 児童生徒の可能性を伸ばし、「志」を叶える新たな学びの場の創造
事業名 事業概要
私立専修学校運営費補助事業
​【学事文書課】
私立専修学校に対して運営費を支援するとともに、企業等との連携体制を構築し、実務の最新知識・技能等が身につけられる実践的な職業教育に取り組む職業実践専門課程に認定された私立専門学校に対して経費を支援
○私立専修学校に対する運営費補助
○職業実践専門課程認定校に対する経費補助
私立高等専修学校特別振興補助金
​【学事文書課】
後期中等教育の多様化・活性化に資している高等専修学校の充実強化を図るため、大学入試資格付与校に指定されている高等専修学校に対する運営費の一部を支援
やまぐち未来アカデミア事業(セミナーパーク指定管理事業)
​【ひとづくり財団(指定管理)】

○やまぐちまちづくりセミナー
中学生が様々なちづくりの取組を知ることを通して、まちづくりに対する興味・関心を高め、身近な問題に向き合う視点や自分のまちへの愛着を育むプログラムを実施

 やまぐちまちづくりセミナー「地域の魅力発掘セミナー」のホームページはこちら<外部リンク>


○やまぐち「志」キャンプ
小・中学生を対象に、チャレンジ精神やコミュニケーション能力を育成するため、自然体験施設や歴史・文化施設における様々な体験プログラムを実施

 やまぐち「志」キャンプのホームページはこちら<外部リンク>

2050ゼロカーボン・チャレンジ推進事業
​【環境政策課】
○次世代を担う人材の育成
・山口大学グリーン社会推進研究会と連携した環境学習の実施
・次世代リーダーの育成を目的としたワークショップ(相互交流)への参加
県立学校施設整備事業(高校再編整備・教室不足対策)
​【学校運営・施設整備室】
再編整備の対象となった新高校において、より質の高い高校教育を提供できるよう、必要な施設・設備の整備を実施
児童生徒の増加に伴い教室不足が生じている総合支援学校において、教室不足を解消し教育環境の改善が図られるよう、必要な施設・設備の整備を実施
日本語教育支援体制整備事業
​【義務教育課】
日本語指導が必要な児童生徒が、日本の学校生活や社会生活について必要な知識等を集中的に身に付けることができるよう、遠隔・オンラインによる日本語指導等の充実を図るとともに、日本語指導者・支援員等による継続的な支援を行い、切れ目ない日本語教育を推進
やまぐちの未来を創る!フロントランナー育成事業
​【高校教育課】
高い志をもった高校生に、最先端の研究を踏まえた講義・演習や、ICTを活用して取り組むハイレベルな課外授業等を提供することにより、様々な変化に積極的に向き合いながら他者と協働して新たな価値を創造する力を育み、将来の山口県を担う人材の育成を図る
〇メディカル・フロントランナー育成コース
・地域医療探究セミナー 医学部教授、医師等による講義・演習
・先端研究体験プログラム 東大先端研と連携した体験プログラム
〇アドバンスト・フロントランナー育成コース
・未来社会創造セミナー 有識者等による講義・演習
・オンライン・アウトリーチ 東大先端研によるオンライン講座、東大先端研訪問
〇両コース共通
・ドリカムゼミ 対面とオンラインを組み合わせたハイレベル課外授業
2 教育のICT化の推進
事業名 事業概要
生成AIを活用した家庭と学校の学びの好循環創出事業
​【義務教育課】
県内公立中学校において、一人ひとりに寄り添った学習支援を行う「生成AI・学習アシスタントアプリ」を導入し、家庭学習や学校での活用を促進することで、子どもたちの「主体的に学習に取り組む姿勢」「思考力・判断力・表現力」を育成
地域の見守りにDXを!デジタル安全マップ構築事業
​【学校安全・体育課】
子どもたちが紙で作っている安全マップをデジタル化することで、紙ベースのマップではできなかった情報の展開や安全教育の取組を推進し、学校だけでなく地域が一体となった安全対策を強化する。
DXハイスクール推進事業
​【教育情報化推進室】

高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の強化を図るため、情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICTを活用した文理横断的な探究的な学びを強化する県立高校等のデジタル人材育成環境を整備
○データ分析等のノウハウを有する大学等から専門知識が豊富な人材を定期的に学校に招へいし、生徒に充実した指導を提供
○生徒や教員が大学やデータ分析に係る企業等を視察し、ノウハウに直接触れる機会を創出
○指導スキルや機器の使用スキルの向上を図るため、専門機関等での教員研修を実施
○データ処理能力の高いパソコンや3DプリンタなどのICT機器等を導入し、授業や課外活動におけるデジタルに係る実験・実習を充実

【国の採択を受けた県立学校】岩国高校、田布施農工高校、防府高校、山口中央高校、宇部工業高校、萩高校、下関中等教育学校、萩総合支援学校

山口県公立学校情報機器整備基金積立金
​【教育情報化推進室】
義務教育段階における1人1台タブレット端末等の更新を計画的に進めるため、国の補助金を原資に基金を造成
次世代の教育環境デジタル化推進事業
​【教育情報化推進室】
クラウドサービスを活用した校務のデジタル化による業務の効率化を図り、教職員の働き方改革を一層推進するとともに、教育データを活用して児童生徒一人ひとりに合った学びを支援する取組を推進
○フルクラウド環境の構築及び校務系・学習系ネットワークの統合
○市町立学校及び県立学校の統合型校務支援システム間のデータ連携
○教育ダッシュボードを児童生徒の主体的な学びの支援や誰一人取り残されない学びの実現に活用
○クラウド型採点システムの利用
やまぐちスマートスクール構想推進事業
​【教育情報化推進室】

ICT環境を効果的に活用し、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させ子どもたちの可能性を広げる「やまぐちスマートスクール構想」のさらなる推進を図るため、教員のICT活用指導力の向上やデジタル人材の育成に向けた取組を推進
○GIGAスクール運営支援センターの県及び8市町等での共同設置
〇県及び県内全市町教育委員会が参加する教育ICT推進協議会での議論・実践
○県立学校へのICT支援員の派遣
〇授業等でのICT活用事例のプレゼンやデジタルアート、プログラミング等の技術を競うコンテストの開催
○AI等の専門的な知識・技術を学ぶセミナーの開講

令和5年度「やまぐち高校生ICT活用コンテスト」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

令和5年度「やまぐちU18デジタルアートコンテスト」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

令和5年度「やまぐちジュニアプログラマーコンテスト」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

令和5年度「やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座​」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

教育ICT管理運営費
​【教育情報化推進室】
児童生徒にICTを活用した学びの機会を提供するため、ICT機器や学校及び家庭のネットワーク環境を整備
○タブレット端末の管理・修繕
○高速で安定したインターネット環境を整備
〇各教科等の授業で効果的にICTを活用していくためデジタル教材を導入
〇通学が困難な児童生徒や障害のある児童生徒に対して学びの機会を保障するため、自宅・病室等の学習者用端末と教室等にいる分身ロボットをネットワークで接続し、遠隔授業を実施
学びに向かうやまぐちっ子育成推進事業
​【義務教育課】

個別の学力の定着状況等の蓄積(学びの履歴)や、採点・集計業務の効率化を進め、児童生徒の学力定着状況に応じた指導や授業の充実を図るため、山口県学力定着状況確認問題をCBT(Computer Based Testing:コンピュータを使用した調査)で実施

「山口県学力定着状況確認問題」に関する情報はこちら

3 社会の変化に対応した専門高校の充実
事業名 事業概要
産業教育設備整備費
​【学校運営・施設整備室】
県内産業を支える人材を育成するため、専門高校等に地域産業の特徴や県内企業のニーズを踏まえた実験・実習設備を整備
企業から学ぶ!専門高校カーボンニュートラルプロジェクト
​【高校教育課】
専門高校とカーボンニュートラルに先進的に取り組む企業が連携し、学科の専門性に応じた研修や現場見学、現場実習等を実施
〇Technology関連企業との連携
・高度で専門的な知識・技術への理解を深めるため、脱炭素化に関する先進的な技術を有する企業において、研修や企業見学等を実施
・産業現場において、技術研修や現場実習を実施
〇Life関連企業との連携
・専門分野を超えた幅広い知識・技術を身に付けるため、カーボンニュートラルに幅広く取り組む企業において、研修や企業見学等を実施
・企業や他校・他学科と連携した教科横断的な取組の実施
4 コミュニティ・スクールの深化
事業名 事業概要
地域で活躍!シニア社会貢献活動推進事業
​【長寿社会課】

県内の各公立学校で取り組まれているコミュニティ・スクールでの老人クラブの活動好事例を全県に普及させるための事例発表会等を開催

「一般財団法人山口県老人クラブ連合会」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

地域連携教育再加速化事業
​【地域連携教育推進課】

地域・社会との新たな協働体制を構築するとともに、子どもと大人の学び合いの場を創出し、人と人とのつながりや地域力を再構築することで、コロナ禍によって停滞した山口県の地域連携教育の再加速化を促進
〇地域連携教育再加速化サポートチームの設置
〇やまぐち型社会連携教育の推進
〇総合支援学校コミュニティ・スクールの強化
〇子どもが地域の先生プロジェクトの実施
〇地域連携教育再加速フォーラムの開催

「子どもが地域の先生プロジェクト」の取組についてのホームページはこちら
「令和5年度地域連携教育再加速フォーラム」の取組についてのホームページはこちら

地域教育力日本一推進事業
​【地域連携教育推進課】

学校・家庭・地域が連携・協働し、社会総がかりで子どもたちの学びや育ちを見守り、支援する本県ならではの地域連携教育の一層の充実に向けた取組を推進
〇地域連携教育推進協議会・プロジェクト部会の開催
〇地域連携教育に係る担当者を対象とした研修の開催
〇地域学校協働活動の充実に向けた取組
〇放課後子ども支援・地域未来塾支援・家庭教育支援の実施

「山口県の地域連携教育」のホームページはこちら
令和5年度 県内各市町の地域連携教育の取組
やまぐちCSプレゼンツ2023
テレビ番組「はつらつ山口っ子」放送内容

地域と連携したリアルな体験活動充実事業
​【地域連携教育推進課】

児童生徒の非認知能力を効果的に向上させるため、学校や地域、企業、団体等と連携したリアルな体験活動を通じて、多様な他者との協働的な学びを提供する地域連携教育のモデル事業を構築
〇小・中学生対象の長期自然体験活動及び体験エコツアーを実施
〇体験活動充実に資する指導者養成のための研修会を実施

「やまぐちチャレンジ&エコツアー」のホームページはこちら
「やまぐち体験活動ボランティア養成」のホームページはこちら
「AFPYの推進」のホームページはこちら

5 県内高等教育機関における機能分担と連携の推進
事業名 事業概要
やまぐち高大パートナーシップ強化事業
​【高校教育課】
若者の県内定着を促進するため、学校等と県内大学等との連携を一層強めることにより、高等学校等における課題解決型学習を推進しながら、県内大学等の学部・学科等の具体的・実践的な理解につなげ、主体的な進路選択による県内大学等への進学意識向上を図る
大学等地域活性化人材育成推進事業
​【学事文書課】

県内の高等教育機関や支援機関等で構成される「大学リーグやまぐち」と連携して、県内で活躍する新たな時代の人づくりを推進するため、県内大学等が企業等と連携して行う地域や時代のニーズに沿った人材の育成の取組を支援
○地域が求める人材の育成を推進するワーキンググループの設置やアドバイザーの配置
○データサイエンス教育の普及に向けた教材作成支援、新たな分野や手法による課題解決型学習実施の環境整備等
○企業発見フェアや学生・企業の交流会等の高校生・大学生・企業等をつなげる取組の開催支援

「大学リーグやまぐち」のホームページはこちら

県立大学施設費
​【学事文書課】
山口県立大学に対して施設の整備・改修のための所要額を交付することにより、県民の生活に身近な分野における学術研究機能・人材育成機能等を強化
県立大学運営費交付金
​【学事文書課】
山口県立大学に対して運営費の交付を行うことにより、自主的・自立的な大学運営を支援
生涯学習推進体制整備事業
​【地域連携教育推進課】

生涯学習情報提供システム「かがやきネットやまぐち」において、関係機関と連携し、各種講座やリカレント教育等に関する登録情報を充実

「かがやきネットやまぐち」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

ページトップへ

新たな人づくりの推進体制を築く 事業一覧

1 幼稚園教諭・保育士等の資質能力の向上、確保・育成 
事業名 事業概要
幼稚園人材確保総合対策事業
​【学事文書課】
質と量の両面から、幼稚園人材を安定的に確保することにより、私立幼稚園の安定的な運営を支援
○私立幼稚園が実施する教職員処遇改善に対する支援
○幼稚園に就職を希望する学生への貸付事業
○一種免許状保有促進にかかる支援
こどもまんなか保育体制強化事業
​【こども政策課】
保育士が本来のこども主体の保育業務に注力し、保護者が安心して利用できるように、保育士の勤務環境の改善を図るため、保育士の独自加配及び保育補助者等の配置、マネジメント支援を実施
○保育士独自加配支援
〇健康支援体制強化支援
〇医療的ケア児受入体制整備支援
〇子育てサポーターの配置支援
〇ICT活用の推進など業務改善に向けたセミナーの実施
保育の担い手全力サポート事業
​【こども政策課】

県内の保育士養成施設の学生を対象とした返還免除のある無利子貸付事業に、新たに県外の保育士養成施設の学生を対象とし、保育の担い手の新規開拓を実施
○県外向け保育士修学資金貸付
○県内向け保育士修学資金貸付

「山口県福祉人材センター」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

私学教職員研修補助金
​【学事文書課】
私立幼稚園、私立中学・高校及び私立専修学校・各種学校の教職員の資質向上を図るため、山口県私立中学高等学校協会、公益財団法人山口県私立幼稚園協会及び一般社団法人山口県専修学校各種学校協会が実施する教職員研修事業への助成
安心安全保育体制強化事業
​【こども政策課】
保育所等において、特に繁忙な時間帯に、スポット支援員を配置する取組に要する経費を支援
保育士確保総合対策事業
​【こども政策課】

市町の「子ども・子育て支援事業計画」の実施に必要な保育士を確保し、保育の質・量の拡充による保育サービスの充実を図るため、「人材確保(新卒・再就職)」の取組を総合的に推進
〇新卒確保
・保育士養成校に対する就業促進支援
・保育職PRキャラバン隊派遣
・メルマガを活用した採用情報発信
・保育士就職ガイダンスの開催
〇再就職支援
・再就職支援コーディネーター配置
・保育士試験合格者等に対する実技講習
・返還免除規定のある貸付(潜在保育士就職準備金・保育料)
〇待遇改善
・認定こども園保育士資格取得支援
・返還免除規定のある貸付(子どもの預かり支援)

「山口県福祉人材センター」のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

保育人材スキルアップ支援事業
​【こども政策課】
保育士等のキャリアパスを見据えた体系的な研修等の実施により安定的な保育人材の育成・確保を推進
○保育所職員研修
○子育て支援員研修
○認可外保育施設職員等研修
乳幼児の育ちと学び支援事業
​【義務教育課】

乳幼児期の教育及び保育の更なる質の向上を図るために設置した「山口県乳幼児の育ちと学び支援センター」を拠点に、保育者への研修や調査研究、幼児教育・保育施設に対する助言、情報提供等の施策を総合的に実施
○保育士・幼稚園教諭・保育教諭に対する研修
○市町や幼児教育・保育施設に対する助言
○乳幼児期の教育及び保育に関する情報提供・啓発
○乳幼児期の教育及び保育に関する調査研究

「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら

幼児教育の質の向上推進事業
​【義務教育課】
幼稚園教諭の資質能力の向上及び幼児教育の質の向上を図るため、幼稚園教諭免許状認定に係る講習を開催
2 教職員の資質能力の向上
事業名 事業概要
私学教職員研修補助金
​【学事文書課】
私立幼稚園、私立中学・高校及び私立専修学校・各種学校の教職員の資質向上を図るため、山口県私立中学高等学校協会、公益財団法人山口県私立幼稚園協会及び一般社団法人山口県専修学校各種学校協会が実施する教職員研修に対して助成
保育人材スキルアップ支援事業
​【こども政策課】
保育士等のキャリアパスを見据えた体系的な研修等の実施により安定的な保育人材の育成・確保を推進
○保育所職員研修
○子育て支援員研修
○認可外保育施設職員等研修
やまぐちスマートスクール構想推進事業
​【教育情報化推進室】
教職員の日常的なICTの活用をサポートするため、国の基準に基づき、教職員に対する各種支援や環境整備、校内研修等を行うICT支援員を学校へ定期的に派遣するとともに、端末故障対応窓口機能を備えたGIGAスクール運営支援センターを設置
人づくりを支える教師確保推進事業
​【教職員課】

教員志願者の著しい減少による教員不足の問題を解消していくため、教員採用試験の志願者増加等を図り、本県の人づくりを支える教員の確保を推進
○教職の魅力PR動画等を活用し、県内外の教職志望者に向けた広報活動の実施
○教職に就いていない教員免許保有者等に向けた教職入門セミナーの実施
○全国に先駆けて、教員免許未取得者を対象とした特別選考を実施
○特別選考合格者に対する教員免許取得のための費用補助の実施

教員採用試験「教職チャレンジサポート特別選考」のホームページはこちら​

教職員等研修事業
​【教職員課】

教職員のキャリアステージに応じた基本研修に加え、職能や課題に応じて資質能力の向上を図るマネジメント研修やキャリアアップ研修等を実施
○「受講者が主体的に参加する探究型の研修」、「ICTを効果的に活用した研修」、「ユニバーサルデザインの視点を取り入れた研修」の3つを柱としたやまぐち総合教育支援センターの研修講座の工夫・改善
○独立行政法人教職員支援機構(NITS)山口大学センターと連携した「地域連携教育」、「ICT活用」、「生徒指導」、「学校危機管理」、「スクールリーダーシップ」、「組織マネジメント」等の資質能力の向上に係る研修の充実

「山口県教員研修計画」のホームページはこちら
「令和6年度研修講座」等のホームページはこちら<外部リンク><外部リンク>

3 新たな学びを先導する体制整備
事業名 事業概要
やまぐちスマートスクール構想推進事業
​【教育情報化推進室】
教職員の日常的なICTの活用をサポートするため、国の基準に基づき、教職員に対する各種支援や環境整備、校内研修等を行うICT支援員を学校へ定期的に派遣するとともに、端末故障対応窓口機能を備えたGIGAスクール運営支援センターを設置
4 推進方針に基づく取組の推進と検証
事業名 事業概要
新たな時代の人づくりウェルビーイング向上事業
​【政策企画課】
新たな時代の人づくりの取組にウェルビーイングの観点を取り入れ、主体性や多様性への理解、自己肯定感等を育む取組を進め、本県の将来を担い、未来を切り拓いていく子どもや若者たちの新たな価値を創造する力の育成やそれを支える支援体制の強化・充実を図る。
○ウェルビーイングの理解促進を図る講演・ワークショップを実施
○子ども・若者のウェルビーイングの機会を見出すワークショップを実施
○県内活動団体等の地域での取組に向けたプログラムの作成等
○ウェルビーイングの観点を取り入れた人づくりの取組の情報発信
新たな学びの場創出事業
​【政策企画課】

〇多様な主体による人づくり協働推進事業
・多様な主体が連携・協働して行う新たな学びの場の創出に関する取組への支援
・人づくり推進ネットワークによる人的支援

「新たな時代の人づくり協働推進事業補助金」のホームページはこちら

「令和5年度新たな時代の人づくり協働推進事業補助金の補助対象事業について」のホームページはこちら

人づくりの推進体制の構築
​【政策企画課】

県内の様々な関係者が目指すべき人づくりの方向性や課題認識を共有し、人づくり推進方針に沿った取組を一体となって推進
○新たな時代の人づくり推進ネットワークの運用
○山口県新たな時代の人づくりアドバイザーの活用

「新たな時代の人づくり推進ネットワーク」のホームページはこちら
「新たな時代の人づくりアドバイザー」のホームページはこちら

ページトップへ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)