本文
奨学のための給付金制度のお知らせ(国公立高等学校向け)
制度全般に係るお知らせ
- 授業料以外の教育費負担を軽減するため、平成26年4月以降に国公立高等学校に入学された方で、「道府県民税所得割及び市町村民税所得割」が非課税の世帯であることなど支給要件を満たされる方に「奨学のための給付金」を支給します。
- 「奨学のための給付金」の支給対象となる方は、7月1日時点で次の要件を満たされる方です。
※秋入学など7月以降の入学が定められている場合は、入学日時点で要件を確認します。- 「道府県民税所得割及び市町村民税所得割」が非課税の世帯であること。
- 保護者(親権者)が山口県内に在住されていること。
- ※山口県内の国公立高等学校に在学される方で保護者(親権者)が山口県外に在住されている方は、保護者(親権者)の在住されている都道府県に申請していただくこととなります。各都道府県の問い合わせ先一覧(文部科学省ホームページ)<外部リンク>
- 就学支援金の支給対象である学校に在籍している方であること。
- (※ただし、児童福祉法による児童入所施設措置費等の対象となる高校生等で、見学旅行費又は特別育成費(母子生活支援施設の高校生等を除く)が措置されている方は対象となりません。)
- 平成26年4月1日以降に国公立高等学校に入学した方であること。
~家計急変世帯への給付について~
家計急変により、保護者の収入が激減し、「保護者等全員の都道府県民税所得割及び市町村民税所得割額が非課税である世帯」に相当すると認められる世帯に対し、所得割額非課税世帯と同様に給付を行います。
- 支給される「奨学のための給付金」の額は、次のとおりです。
給付区分 |
課程 |
給付額 |
---|---|---|
生活保護受給世帯のうち |
全日制、定時制、通信制 |
32,300円 |
所得割額非課税世帯 |
全日制、定時制 |
122,100円 |
所得割額非課税世帯 |
全日制、定時制 |
143,700円 |
所得割額非課税世帯 |
通信制 |
50,500円 |
生活保護受給世帯 |
専攻科 |
50,500円 |
※高校生等1人ごとに申請できます。たとえば1世帯に第1子の高校生等が1人、第2子以降の高校生等が2人いる場合、3人申請すれば3人分の合算額を給付します。
申請手続き等に係るお知らせ
申請方法・提出先
申請書に必要書類を添えて、在学する学校に提出してください。
【保護者(親権者)が山口県内にお住まいでかつ生徒が山口県外の高校に在学中の方】
申請書に必要書類を添えて、山口県教育庁教育政策課に直接提出してください(郵送等)。
※県外の高校に在学の場合は、生徒の在学証明書の添付が必要です。
受付期間
令和6年7月1日(月曜日)~令和6年8月2日(金曜日)
【保護者(親権者)が山口県内にお住まいでかつ生徒が山口県外の高校に在学中の方】
令和6年7月1日(月曜日)~令和6年8月30日(金曜日)
※学校への提出期限は上記期限よりも早い場合がありますので、在学する学校に確認してください。
提出書類
- 「申請書提出に当たっての確認書」
- 「高校生等奨学給付金受給申請書」
※記入にあたっては「記入上の注意」「記入例」をよく読んで記入してください。 - 保護者(親権者)全員の令和6年度道府県民税所得割及び市町村民税所得割が確認できる書類
(1)市町村が発行する「令和6年度課税証明書」
(2)勤務先から交付を受けた「令和6年度特別徴収税額決定通知書」
(3)市町村から送付された「令和6年度市町村民税納税通知書」
※(1)~(3)のいずれか1種類を添付してください。(コピーでも構いません)
(4)生活保護を受給されている世帯の方は、福祉事務所が7月1日以降に発行した「生活保護受給証明書」
※福祉事務所の窓口で『生業扶助』の証明が必要である旨、お伝えください。
※(4)を添付される場合は、(1)~(3)は添付不要です。 - 15歳(中学生を除く。)以上23歳未満の扶養されている兄弟姉妹がいる場合には、扶養誓約書を提出してください。
※道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯が対象です。
※生活保護受給世帯で生業扶助が措置されている世帯は添付不要です。 - 口座振替申出書(給付金の振込先を申し出ていただく書類です。)
※給付金の申請者が、口座振替申出書の申請者および口座名義人となります。 - 在学証明書
※保護者(親権者)が山口県内にお住まいでかつ生徒が山口県外の高校に在学中の方のみ必要です。
~家計急変世帯の場合~
上記の提出書類の他、「申請書提出に当たっての確認書」裏面に示す書類もあわせて提出してください。
支給方法
給付決定後、申請者の口座に振り込みます(令和6年12月頃の予定です)
申請様式等
申請者向け様式
※申請書は在学する学校へ提出してください。
- 奨学のための給付金制度に係るお知らせ
1-1 奨学のための給付金制度に係るお知らせ R6 (PDF:251KB)
奨学給付金リーフレット
1-2 【HP掲載用】奨学給付金リーフレット R6 (PDF:453KB) - 申請書提出に当たっての確認書(様式)
2-1 申請書提出に当たっての確認書 R6 (Excel:26KB)
2-2 【裏面】提出書類について R6 (PDF:163KB) - 高校生等奨学給付金受給申請書(様式)
3-1 高校生等奨学給付金受給申請書 様式 R6 (Excel:52KB)
※申請書の記入例はこちらです。
3-2 高校生等奨学給付金受給申請書 記入例 R6 (Excel:46KB) - 口座振替申出書(様式及び記入例)
4 口座振替申出書(給付金)R6 (Excel:36KB) - 在学証明書
5 在学証明書 (Excel:18KB) - 奨学のための給付金申請に係る収入状況確認書(家計急変による申請分)
6 収入状況確認書(家計急変申請分) (Excel:16KB) - 扶養誓約書
7 扶養誓約書 (Excel:18KB)
学校担当者向け様式
※申請書を取りまとめて提出いただく際、添付してください。
1 高校生等奨学給付金受給申請者一覧の提出について(様式)
8 高校生等奨学給付金受給申請者一覧 R6申請用 (Excel:45KB)
保護者が山口県外に在住されている場合の問い合わせ先
各都道府県の問い合わせ先一覧(文部科学省ホームページ)<外部リンク>