ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > 山口県で活躍したいあなたを応援します!やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度について

本文

山口県で活躍したいあなたを応援します!やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度について

ページ番号:0194729 更新日:2024年8月19日更新

山口県では、本県の将来を担う若者の育成に向け、経済的な理由で修学が困難な学生が自らの「志」に基づき、学びを追求できるよう支援を充実するとともに、県内で活躍する人材の確保を促進するため、新たに奨学金返還補助制度を創設しました。

令和5年度以降、大学等へ進学し、山口県内の企業等への就職をお考えの学生の方は、是非ご活用ください。

就活生会議

やまぐち若者育成・県内定着促進事業

やまぐち若者育成・県内定着促進事業の要件等

お知らせ

・新たに奨学金返還補助制度を創設しました。

・山口県内で働く人材の確保するための寄附のお願い。

奨学金返還補助制度の概要

■応募対象者

 ・令和5年度以降、大学、短期大学及び専修学校専門課程等(以下「大学等」という。)へ進学する方

 ・大学等に在籍中に、入学から卒業までの正規の修業期間中、継続して独立行政法人日本学生支援機構の給付型奨学金の給付を受けていた方

 ・大学等在籍中に公益財団法人山口県ひとづくり財団奨学金(以下、「財団奨学金」という。)の貸与を受けていた方

 ・山口県内での就業日以降に、財団奨学金を返還予定又は返還中であること

 ・令和6年度以降に大学等を卒業し、卒業後半年以内に、定住の意思をもって山口県内に居住した方。

 ・令和6年度以降に大学等を卒業し、卒業後半年以内に、県内で就業した方で、次のア~ウのいずれかに該当すること。(公務員を除く。)

  ア)山口県内に本社がある企業等に雇用されていること。

  イ)山口県外に本社がある企業等に、主要な勤務地を山口県に定めて雇用され、かつ県内事業所・事務所で就業していること。

      ウ)山口県内で新たに起業しているか、農林漁業等に従事していること。

  ※県内本社企業等に就業後、最初の勤務地が県外事業所・事務所になる場合や、最初の勤務地が研修などで県外になる場合や山口県内でテレワーク勤務を行う場合などは、ご相談ください。

■人数

 150名程度

■補助条件

 大学等卒業後、半年以内に県内に居住・就業した場合に、その実績に応じて奨学金の返還額の一部を毎年補助(最大5年間)

■補助額

 最大20万円/年 5年間で100万円

(財団奨学金の貸与期間により決定。1年間:5万円/年、2年間:10万円/年、3年間:15万円、4年間以上:20万円/年)

応募から補助金交付までの流れ

手続きの流れ

※上記の手続きの流れは、令和5年4月に大学等に進学し、令和9年3月に卒業後、半年以内に県内居住・就業し、奨学金の返還を開始した場合になります。

※大学等の正規の修業年限により、認定申請及び交付申請等の提出年度が異なります。

 (2年制:R7認定申請、R8交付申請・請求書の提出、3年制:R8認定申請、R9交付申請・請求書の提出)

 

募集要項、募集チラシ等

 ■やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度(チラシ) (PDF:524KB)

 ■ やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度について(リーフレット) (PDF:1.66MB)

 ■ 募集要項(準備中)

認定申請を行った後の注意事項

(1)本返還補助制度は貸与された奨学金の返還を免除する制度ではありません。奨学金の返還は貸与団体との約定どおり行ってください。

(2)奨学金の返還猶予を受けた場合は、ご相談ください。

(3)認定申請を行う際の手続きの詳細などは、令和7年度以降お示し予定の募集要項をご覧ください。

応募先・問い合わせ先

皆様の応募をお待ちしています。不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。

山口県 総合企画部 政策企画課 政策班(新たな時代の人づくり推進室)

〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号

Tel 083-933-2516

Fax 083-933-2988

E-mail a10000@pref.yamaguchi.lg.jp

各種様式等

■ 補助金交付要綱(準備中)

■ 各種様式(準備中)

​■ Q&A(準備中)

県内の主な奨学金制度・奨学金返還補助制度のご案内

■ 県内の奨学金制度・奨学金返還補助制度等の概要はこちらから

県内の主な奨学金制度・奨学金返還補助制度のご案内

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)