ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 山口県教育委員会 > 事項別検索 > 統計・資料 > ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第75号

本文

ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第75号

ページ番号:0269724 更新日:2024年9月1日更新

令和6年度「ふれあい夢通信」リーフレット ができました!!

R6リーフレット

第75特集号(2024秋号)

ええるくんの画像

ええるくん

 県教育委員会では、「ふれあい夢通信」ウェブページにより、県内の教育情報を保護者、地域、学校に向けて発信しています。
 また、以下の「ふれあい夢通信」SNSで、「ふれあい夢通信」ウェブページの掲載についてお知らせしています。

目次

1.山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等
  (1) 令和7年度にスタートする新高校・新学科を紹介します!​
  (2)​ 令和7年度(2025年度)山口県立学校職員(実習助手・寄宿舎指導員)採用候補者選考試験の実施について
  (3)​ 人権教育に関する取組や法律について紹介します!​
​  (4)​ 家庭教育支援の充実に向けて
  (5) 「サイエンスやまぐち2024」開催!

2.ふれあい掲示板
  山口県秋吉台青少年自然の家、山口県十種ヶ峰青少年自然の家、県立山口図書館の募集〆切が11月末までの行事をお知らせします。

​3.読者プレゼント
  県立山口農業高校の生徒さんが製造のジャムを10名様にプレゼント!!


1 山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等

(1)令和7年度にスタートする新高校・新学科を紹介します!

1 厚狭明進(あさめいしん)高校が開校します!
 厚狭高校と田部高校の再編統合により新高校「厚狭明進高校」が開校します。両校の伝統や取組を継承するとともに、さらに発展させた教育活動を展開します。​
(1)スクール・ミッション​

 
学科の枠を越えて、地域・社会と連携・協働した課題解決型学習や生活の質の向上に向けた 実践的・体験的な教育活動を推進することで、確かな学力と、未来を切り拓き新たな価値を 創造する力を育み、地域・社会の発展を担う、人間性豊かな人材を育成します。

(2)設置学科・入学定員・特色
普通科・2学級、生活創造科(家庭に関する学科)・2学級
教育課程や部活動などの情報は、以下のパンフレットやウェブページで詳しく紹介しています。

○ 厚狭明進高校パンフレット
  厚狭明進高校パンフレット (PDF:13.44MB)

○ 厚狭明進高校の紹介ページ(高校教育課HP)
  https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/180/261210.html
厚狭明進高校の紹介ページ2次元コード

 

厚狭明進高校の制服

文化祭の様子

厚狭明進高校制服 文化祭の様子

2 文理探究科を県内6校に設置します!
 岩国高校、徳山高校、山口高校に新たに文系学科を設置し、理系学科とあわせて「文理探究科」となります。文理探究科では、探究的・発展的・先進的な学習活動により、高い学力と未来を切り拓く力を育成します。

文理探究科として、岩国高校は人文探究科と理数探究科。徳山高校および山口高校は文科と理数科。宇部高校、下関西高校および萩高校は人文社会科学科と自然科学科を設置します。
※岩国高校の理数科は、理数探究科に名称変更​
※宇部高校、下関西高校、萩高校の「探究科」も「文理探究科」に名称変更

各校の学科や入学者選抜については、以下の動画やウェブページで詳しく紹介しています。
​○ 文理探究科の紹介動画
  https://youtu.be/fcX_mPhM_iE
文理探究科の紹介動画2次元コード
<外部リンク>

紹介動画の一場面
紹介動画の一場面1 紹介動画の一場面2

○ 文理探究科の学科紹介ページ(高校教育課HP)
  https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/180/247544.html
文理探究科の学科紹介ページ2次元コード
文理探究科サムネイル

 

お問い合わせ先

​高校教育課 高校改革推進班​
Tel:083-933-4636
 Fax:083-933-4619
E-mail:a50300@pref.yamaguchi.lg.jp
​​

(2)令和7年度(2025年度)山口県立学校職員(実習助手・寄宿舎指導員)採用候補者試験の実施について

◆職種・採用見込者数など

採用職種選考区分の表です

◆職務内容
 ○実習助手
  実験又は実習について、教諭の職務を助ける。
 ○寄宿舎指導員
  特別支援学校の寄宿舎における児童、生徒の日常生活上の世話及び生活指導(食事、入浴等日常生活全般に関わる指導)に従事する。(夜間勤務有り)
◆志願書類等の受付期限  9月13日(金曜日)(インターネット(電子申請)による出願を原則とします)
◆試験期日  10月27日(日曜日)

※志願手続、受験資格、試験内容など、詳しくはお問い合わせください。
※ウェブページアドレス https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/kyouiku/26291.html

 

お問い合わせ先

教職員課 
Tel:083-933-4624
 Fax:083-933-4559
E-mail:a50200@pref.yamaguchi.lg.jp

(3)人権教育に関する取組や法律について紹介します!

 本県では、「県民一人ひとりの人権が尊重された心豊かな地域社会」の実現に向け、総合的に人権に関する取組を推進しています。今回は、県内の各学校における人権教育の取組や人権に関する法律について紹介します。

◆ 人権教育に関する取組 ◆
人権教育講演会の様子

学校図書館に設置される人権コーナーの工夫

山口市立川西中学校で行われた人権教室です。 山口松風館高校に設置されている人権コーナー
 

 山口市立川西中学校では、山口市人権擁護委員の上田雅憲さんを講師に、インターネットにおける問題、障害者問題、同和問題等をテーマにした講演会が実施されました。この講演会において、講師の先生から「人権という言葉を常に心に刻ながら成長してほしい」という思いが伝えられ、生徒は人権という言葉の重み、大切さについて改めて学び直す機会となりました。

 県立山口松風館高等学校では、図書室の人権コーナーに心温まるちょっとした工夫がされています。その工夫とは、校長先生の推薦図書が、手作りのポップを用いて紹介されているというものです。このように校長先生自らの想いを添える取組が、人権図書という堅いイメージを払拭させ、生徒による人権について自ら学ぼうとする姿勢を育てる好事例となっています。

★人権に関する法律★

 近年、社会情勢の急激な変化に伴い、私たちにある人権が守られるために、様々な法律が出されています。その一部を御紹介します。法律の条文については、各URL・二次元コードから御覧いただけます。​
 こども基本法 
 この法律は、全てのこどもが、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現をめざし、社会全体としてこども施策に取り組むことができるよう、こども施策を総合的に推進することを目的としています。
 ■ こども家庭庁のウェブサイトにアクセス
  
こども家庭庁の二次元コードです

〇 部落差別の解消の推進に関する法律
 
この法律は、現在もなお部落差別が存在するとともに、情報化の進展に伴って部落差別に関する状況の変化が生じていることを踏まえ、部落差別のない社会を実現することを目的としています。
 ■ 法務省のウェブサイトにアクセス 
   
法務省の二次元コードです

〇 性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律
 この法律は、性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性を受け入れる精神を涵養し、もって性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に寛容な社会の実現に資することを目的としています。
 ■ 内閣府のウェブサイトにアクセス
​   https://www8.cao.go.jp/rikaizoshin/index.html<外部リンク>
内閣府の二次元コードです

 

お問い合わせ先

人権教育課 推進班 
Tel:083-933-4645
 Fax:083-933-4649
E-mail:a50800@pref.yamaguchi.lg.jp

(4)家庭教育支援の充実に向けて

 県教育委員会では、各市町教育委員会と連携して、すべての保護者が安心して子育てを行うことができるよう、家庭教育に関する意識啓発・情報提供、保護者への学習機会の提供、地域における相談・支援体制の拡充等に取り組む家庭教育支援の充実を図っています。
​ また、家庭教育支援体制を拡充するために、家庭教育アドバイザー養成講座修了者等の地域人材で編成される「家庭教育支援チーム」の設置を促進し、相談・支援体制の充実に取り組んでいます。さらに、家庭教育支援チームのうち、概ね中学校区を活動エリアとするチームを「やまぐち型家庭教育支援チーム」とし、より身近な地域において家庭教育支援が充実するよう努めているところです。この取組をさらに推進するための人材養成として、「家庭教育アドバイザー養成講座」、「家庭教育アドバイザーステップアップ講座」を開催しています。この講座を修了された方々は、子育てにおける課題を解決するため、各地域で家庭教育の支援活動を行っています。
「夢をはぐくむ家庭の元気」リーフレット​
夢をはぐくむ家庭の元気」リーフレットです

 加えて、今年度からの新たな取組として、全国的な課題でもある不登校に悩んでいる保護者に対する支援を進めていきたいと考え、「不登校対応等に取り組む家庭教育支援チームに関する調査研究事業」を進めています。
​ 次に、「意識啓発・情報提供の推進」としては、10月を「やまぐち家庭教育支援強化月間」とし、「家庭の元気応援キャンペーン」を展開し、家庭教育の重要性についての普及啓発を行っています。また、保護者向けリーフレット「夢をはぐくむ家庭の元気」を保護者に配布することで「家庭教育5つのポイント」の周知や学校の長期休業に合わせて「わが家のやくそく大募集」などを行っています。さらに、企業・団体、幼稚園・保育所等や学校の保護者等を対象とした「‟家庭の元気応援”出前講座」を行うことで、保護者や地域住民の方に家庭教育の大切さを知っていただくだけでなく、保護者同士や地域とのつながりづくりをめざしています。
「“家庭の元気応援”出前講座」チラシ
「“家庭の元気応援”出前講座」チラシです

 

令和6年度家庭教育アドバイザー
養成講座
​第5回 9月28日(土曜日)

【テーマ】家庭教育支援の実際(基礎)
〇講義「家庭教育支援の実際と支援者の役割」
〇事例発表「家庭教育支援チームの具体的取組」

令和6年度家庭教育アドバイザー
ステップアップ養成講座
第3回 9月28日(土曜日)​

【テーマ】家庭教育支援の実際(発展)
〇講義・演習「家庭教育支援の実際」2
〇講義・演習「子どもと親のサポートセンターの機能と電話相談への対応」

 

お問い合わせ先

地域連携教育推進課 家庭教育支援班
Tel:083-933-4662
 Fax:083-933-4669
E-mail:​a50400@pref.yamaguchi.lg.jp

(5)「サイエンスやまぐち2024」開催!

未来の発明家や科学者たちのすばらしい作品と研究が大集合!

​ 「サイエンスやまぐち」は、県内の児童生徒が常日頃取り組んできた科学研究の成果を発表する場です。今年は78回目の開催となり、長い歴史を誇ります。
 「科学作品展」と「科学研究発表会」の2つからなり、「科学作品展」には、児童生徒による創造・観察・研究に関する作品245点程が展示されます。優秀な作品は全国コンクールにも出品されます。
 「科学研究発表会」は、児童生徒の科学に関する研究発表作品を、発表の様子を録画したDVDおよび発表に使用した資料による審査となります。
 会場、開催期間等は下表のとおりです。皆さんも、将来のエジソンやアインシュタインになりうる可能性を有した子どもたちの素晴らしい作品や研究にふれてみませんか?
 なお、ご来館前に当館のウェブページで最新の情報をご確認ください。

《会 場》 山口県立山口博物館3階展示室(山口市春日町8-2)
《展示・公開期間》令和6年10月25日(金曜日)~11月10日(日曜日)
         ※月曜日休館、15日間開催
《観覧料》 常設展観覧料に含みます。
一般150円(団体120円) 学生100円(団体80円)
18歳以下及び70歳以上、小・中・高等学校・中等教育学校・特別支援学校に在籍する児童生徒は無料。
団体は20名以上。(教育・文化週間の11月1日から7日までは全ての入館者が無料。詳しくは山口博物館のウェブページをご覧ください。)

■第78回山口県科学作品展
「自然の部」と「創造の部」の作品を展示します。
■第78回山口県科学研究発表会
入賞作品を作品展会場にて公開します。
■総合開会式・表彰式
開会初日に作品展及び発表会の優秀賞受賞者の表彰を行います。
《日時》令和6年10月25日(金曜日)10時から10時30分​
県立山口博物館ウェブページ​
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/<外部リンク>
 

お問い合わせ先

県立山口博物館 学芸課​
Tel:083-922-0294
 Fax:083-922-0353
E-mail:a50701@pref.yamaguchi.lg.jp
​​

2 ふれあい掲示板​


山口県秋吉台青少年自然の家

ウェブページアドレス https://www.c-able.ne.jp/~akishoji/<外部リンク>

電話:08396-2-0581

申込方法:山口県秋吉台青少年自然の家ウェブページにて、各事業の開催日2カ月前から募集要項を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。

秋吉台親子オリエンテーリング大会

 開催日:令和6年10月5日(土曜日)
 内容:親子で協力してオリエンテーリングをします。
 対象:小学生以上の親子
 定員:20組程度
 締切:開催日のおおよそ3週間前

ドリーネ畑でごぼう掘り

 開催日:令和6年10月20日(日曜日)
 内容:ドリーネ畑で協力してごぼうを掘ります。
 対象:家族及び一般
 定員:80名程度
 締切:開催日のおおよそ3週間前

秋吉台ハイキング2

 開催日:令和6年11月2日(土曜日)
 内容:秋の秋吉台の美しさを家族、友人で体感します。
 対象:小学3年生以上の家族及び一般
 定員:40名程度
 締切:開催日のおおよそ3週間前

幼児のための洞くつ探検

 開催日:令和6年11月30日(土曜日)
 内容:キャップライトを付けて景清洞を探検します。
 対象:幼児(年中・年長)とその家族
 定員:12家族40名程度
 締切:開催日のおおよそ3週間前

秋吉台でクラフト体験

 開催日:令和6年12月7日(土曜日)
 内容:木の実などを使ってクラフトを楽しみます。
 対象:幼児(年長)以上とその家族
 定員:6組程度
 締切:開催日のおおよそ3週間前

山口県十種ヶ峰青少年自然の家

ウェブページアドレス https://www.tokusagamine.com​<外部リンク>

電話:083-958-0033

申込方法:山口県十種ヶ峰青少年自然の家ウェブページにて、各事業の募集要項を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。

十種ヶ峰ジュニアチャレンジ1

 開催日:令和6年9月28日(土曜日)~令和6年9月29日(日曜日)
 内容:1泊2日のキャンプ。野外調理やテント泊などを体験します。
 対象:小学5、6年生 
 定員:32人
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

マウンテンバイクでりんご狩り

 開催日:令和6年10月5日(土曜日)
 内容:マウンテンバイクに乗って、阿東の景色を楽しみながらりんご狩りに出かけます。
 対象:自転車に乗れる小学5年生以上のどなたでも(りんご園の入場は保護者の同伴が必要です。)
 定員:20人
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

十種ヶ峰に登ろう!

 開催日:令和6年10月6日(日曜日)、11月2日(土曜日)
 内容:十種ヶ峰登山をします。(ガイド付き)
 対象:どなたでも
 定員:それぞれ50人
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

森のチャレンジコースを体験しよう

 開催日:令和6年10月20日(日曜日)
 内容:丸太やロープ、ワイヤーを大規模に組み合わせて作られた施設「森のチャレンジコース」での活動を体験します。
 対象:小学生以上
 定員:30人
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

十種ヶ峰で秋まんぷく~スポーツ&「力鍋」~

 開催日:令和6年10月26日(土曜日)
 内容:カラダを動かして阿東嘉年地域の郷土料理「力鍋」を食べます。
 対象:どなたでも
 定員:40人
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

十種ヶ峰で窯焼きピザ

 開催日:令和6年11月24日(日曜日)
 内容:ピザを生地から作り、お好みのトッピングをし、特製のピザ窯で焼きます。
 対象:家族、一般
 定員:10組
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

つるクラフトに挑戦

 開催日:令和6年12月7日(土曜日)
 内容:十種ヶ峰で採取したつるや木の実を使って、リースやつる籠を作ります。
 対象:家族、一般
 定員:30人
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

県立山口図書館

ウェブページアドレス https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/<外部リンク>

電話:083-924-2115

申込方法:募集要項を山口県立山口図書館ホームページに掲載しています。詳細はそちらを御覧ください。

知って得する法律講座

 開催日:令和6年9月17日(火曜日)
 内容:法テラス山口所属の弁護士が暮らしに身近な法律問題を説明します。
 講師:井出達矢 氏(日本司法支援センター山口地方事務所(法テラス山口)常勤弁護士)
 対象:一般 
 定員:会場30人程度、オンライン30人程度
 締切:開催日のおおむね2週間前(ウェブページでご確認ください)

放送大学山口学習センター連携公開講座「写真で見る山村の暮らし」

 開催日:令和6年10月19日(土曜日)
 内容:撮りためた写真をもとに、山あいの村の暮らしの特色を浮き彫りにします。食品・森林との付き合い・信仰・生活技術・生活様式・紙漉きなど
 講師:金谷匡人 氏(放送大学山口学習センター客員教員、元山口県文書館副館長)
 対象:一般 
 定員:30人程度
 締切:開催日のおおむね1週間前(ウェブページでご確認ください)

3 読者プレゼント

山口農業高校の生徒の皆さんが製造したジャムのセット(3個セット)を10名様にプレゼント!!

 山口農業高校には生物生産科、食品工学科、生活科学科、環境科学科があります。専門教科の授業では、それぞれの学科の専門性に応じた実践的・体験的な学習活動を行っています。
 4つの学科の中の1つ食品工学科では、農産物の加工や栄養成分の分析などを学習しています。今回のプレゼントは、加工実習で製造したジャムのセット(3個セット)です。ぜひ御賞味ください!

 
生徒がジャムを製造している写真です。 生徒が大きな鍋でジャムを製造している写真です。
 
ジャムの写真です

 

プレゼントの応募方法

 読者プレゼント御希望の方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号、「ふれあい夢通信」の感想を御記入の上、下記の応募フォームまたは、下記の編集部まで、はがき、Fax、電子メールのいずれかで御応募ください。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。個人情報はプレゼントの発送に係る目的以外では一切使用しません。 
応募フォーム
https://forms.office.com/r/Zmd9vYDPZP
ふれあい夢通信第75号(2024秋号)の読者プレゼント応募フォーム 用 二次元 コード
<外部リンク>

「ふれあい夢通信」編集部

山口県教育庁教育政策課教育企画班
〒753-8501
山口市滝町1番1号
Tel:083-933-4530
Fax:083-933-4539
E-mail:a501001@pref.yamaguchi.lg.jp

締切:9月24日(火曜日)必着

バックナンバーについて(創刊号~第74号)

 
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ