ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 山口県教育委員会 > 事項別検索 > 統計・資料 > ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第62号

本文

ふれあい夢通信バックナンバー集・ふれあい夢通信第62号

ページ番号:0102658 更新日:2022年1月4日更新

 

第62特集号(2021夏号)

ええるくんの画像
ええるくん

 平成30年度から「ふれあい夢通信」ホームページにより、山口県の教育情報を保護者、地域、学校に向けて発信しています。

 また、以下の「ふれあい夢通信」SNSで、「ふれあい夢通信」ホームページの掲載についてお知らせしています。

 目次

  1. 山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等
    (1)令和4年4月、県立山口松風館高校が新山口駅北地区に開校します!
    (2)​県立周防大島高校では充実した福祉教育を実践しています!
    (3)地域協育ネットコーディネーター、家庭教育アドバイザー各養成講座、ステップアップ講座の開催
    (4)​やまぐちCSプレゼンツ2020推奨校の「CSプレゼンムービー」を公開します
    (5)広報テレビ番組「学校・家庭・地域で育てる はつらつ山口っ子」放送のお知らせ!
    (6)​家族でチャレンジ!「わが家のやくそく大募集」
    (7)特別展「江戸時代の旅と街道」の御案内
    (8)​山口博物館では「すごいおもちゃコーナー」第二期展示を準備中です
    (9)​県立図書館の本や便利なサービスを使ってみませんか
    (10)​県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」を活用しよう!!
    (11)​「2021山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました!!
  2. ふれあい掲示板
    (1)山口県立山口博物館
    (2)​山口県立山口図書館
    (3)​山口県埋蔵文化財センター
    (4)​山口県秋吉台青少年自然の家
    (5)​山口県十種ヶ峰青少年自然の家
    (6)​山口県由宇青少年自然の家
  3. 読者プレゼント
    特別展「江戸時代の旅と街道」招待券を10名様にプレゼント!

1 山口県教育の実践、各種研修会、統計結果等

(1)令和4年4月、県立山口松風館高校が新山口駅北地区に開校します!

1.県内初、3部制の定時制と通信制のある単位制高校が誕生!
コンセプト:多様な学びのニーズに応える柔軟な教育システムをもつ新たなタイプの高校
設置課程・学科:定時制課程・普通科(午前部・午後部・夜間部)
 通信制課程・普通科

山口松風館高校の建物を北東側から描いた完成予想図です。山口松風館高校周辺の地図です。

2.本校の定時制は、生徒が学習時間帯、学習する科目、卒業までの年数を選べます。

定時制の生徒は、午前部、午後部、夜間部いずれかの時間帯に所属します。学習する科目は、自分の興味や進路希望に応じて、自分で選択します。所属する時間帯の授業のみの履修なら4年間で卒業、他の時間帯や通信制の授業を併せて履修すれば3年間で卒業可能です。全日制課程の高校と同様、高校卒業資格が取得できます。大学進学、専門学校進学、就職等、いずれの進路にも対応します。

3部制の定時制の一日の動きについて説明した図ですの画像
​3部制の定時制の一日の動きについて説明した図です。

お問い合わせ先

高校教育課 山口松風館高校開校準備担当
Tel:083-933-4725
Email:a50300@pref.yamaguchi.lg.jp

(2)県立周防大島高校では充実した福祉教育を実践しています!

1.中学生及び保護者の方へ

  • 周防大島高校「地域創生科」では、1年次に、福祉・商業に関する基礎的な内容を学習し、2年次から、福祉コースとビジネスコースに分かれます。福祉コースでは、福祉施設での実習などを通して、食事、入浴や排せつ等の介護を行う上で必要な知識と技術を身に付けます。
  • 福祉コースでは、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級同等)修了の資格が取得可能です。また福祉専攻科へ進学し、介護福祉士国家試験受験資格を取得することもできます。
  • 令和2年4月に新しい校舎と寮が完成しました。充実した学習環境で福祉を学んでみませんか?

新校舎(安下庄)の写真です。新寮(安下庄)の写真です。

2.高校生及び保護者の方へ

介護福祉士資格を取得するまでの流れを示しています。

  • 周防大島高校「福祉専攻科」では、高校卒業、高校卒業見込の方を募集しています。
  • 介護の専門的な知識・技術と福祉現場での実践力を高めるため、地元施設の職員と教職員が一体となって、授業を展開しています。
  • また、介護福祉士国家資格取得を徹底してサポートしています。
  • 開校以来、4年連続で介護福祉士国家試験に100%合格しました。(2021年全国合格率71.0%)

小学生を対象とした、福祉体験学習の様子です。食事介助の授業の様子です。医療的ケアの授業の様子です。

福祉専攻科オープンキャンパスについて令和4年度入学者選抜について

詳しい情報は、山口県立周防大島高等学校ウェブページから御覧ください。
http://www.suo-oshima-h.ysn21.jp/<外部リンク>

周防大島高等学校QRコード

お問い合わせ先

周防大島高校

安下庄校舎(普通科・地域創生科)

Tel 0820-77-1048(教頭 中根)

久賀校舎(福祉専攻科)

Tel 0820-72-0024(教頭 松本)

高校教育課 高校改革推進班

Tel:083-933-4636 Fax:083-933-4619

Email: a50300@pref.yamaguchi.lg.jp

(3)地域協育ネットコーディネーター、家庭教育アドバイザー各養成講座、ステップアップ講座の開催

県教育委員会では、概ね中学校区を一つの単位として、学校関係者や保護者、地域の社会教育団体、専門機関等とのネットワークを形成し、地域ぐるみで子どもたちの育ちや学びを支援する仕組みである地域協育ネットに係るコーディネーターや地域における家庭教育の支援活動を行うアドバイザーを養成する講座を、年間7回(必修4回と選択3回)実施しています。
これまでに、385名が「地域協ネットコーディネーター養成講座」を、460名が「家庭教育アドバイザー養成講座」を修了し、各地域において様々な立場で活動されています。


地域協育ネットコーディネーター養成講座

地域協育ネットに係るコーディネーターとして必要な知識・技能等を身に付け、地域活動の核となる人材の養成を図る。


地域協育ネットコーディネーターステップアップ講座

演習を主体とした講座を実施し、コーディネーターとしての実践力と資質の向上を図る。


家庭教育アドバイザー養成講座

子育てに関する相談に応じるとともに、現代的課題にも対応できる家庭教育アドバイザーを養成し、市町における家庭教育支援の充実を図る。


家庭教育アドバイザーステップアップ講座

子育てにおける課題解決に向けた演習主体の講座を実施し、家庭教育アドバイザーとしての実践力や資質向上を図る。


各養成講座は、必修4回と選択1回以上の計5回以上の受講をもって修了となり、各養成講座修了者を対象にしたステップアップ講座は、必修4回の受講をもって修了となります。

「家庭の元気応援キャンペーン」マスコットキャラクターファミリン(地域連携教育推進室所管)

なお、今年度は、養成講座での講義の一部をYouTube Liveにより動画配信します。所定のフォームからの申し込みで、どなたでも視聴が可能になっています。視聴を希望される方は、県教育委員会地域連携教育推進室又は最寄りの市町教育委員会生涯学習・社会教育主管課にお問い合わせください。

お問い合わせ先

■地域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

(4)やまぐちCSプレゼンツ2020推奨校の「CSプレゼンムービー」を公開します

山口県では、小・中学校、総合支援学校において、自校のコミュニティ・スクールについて紹介するプレゼンテーション資料(以下、CSプレゼン)を作成し、地域連携教育の推進のための活用を進めています。児童生徒、保護者、地域の方々が地域のコミュニティ・スクールについて知ることにより、連携・協働をさらに深めることをめざしています。各学校が作成したCSプレゼンには、学校・家庭・地域の連携・協働の実践例が多く紹介されており、コミュニティ・スクールの一層の活性化につながるヒントがたくさんつまっていました。
そこで昨年度、こうした各校のコミュニティ・スクールの参考になる取組を、より多くの学校や地域の間での共有を図るため、「やまぐちCSプレゼンツ2020」と題して、県内の公立小・中学校・総合支援学校から自校のCSプレゼンを募集したところ、多くの応募があり、その中から4校が推奨校として選ばれました。
このたび推奨校の御協力により、動画資料となる「CSプレゼンムービー」を作成しました。地域連携教育推進室のウェブページから視聴できますので、どうぞ御覧ください。下記URLかQRコードからアクセスしていただけます。

地域連携教育推進室URL
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a504002/index/

地域連携教育推進室QRコード

※推奨校の校長、教諭、地域学校協働活動推進員等の皆様に御協力いただいたムービー内のインタビューの様子は、昨年度に取材したものです。

お問い合わせ先

地域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

(5)広報テレビ番組「学校・家庭・地域で育てる はつらつ山口っ子」放送のお知らせ!

家庭教育支援の充実とともに、県内公立小・中学校・県立高校・総合支援学校等におけるコミュニティ・スクールの仕組みを生かした「地域連携教育」の一層の充実に向けて、広報テレビ番組「はつらつ山口っ子」を活用して情報発信を行っています。ぜひ、御覧ください。

令和3年度「はつらつ山口っ子」放送スケジュール

放送日

サブタイトル

6月20日(日曜日)
7月18日(日曜日)【再】

みんながつながる地域の学校
~学校・地域連携カリキュラムの策定を通して~

8月15日(日曜日)
9月19日(日曜日)【再】

つながる大人の学び
~養成講座等を活用した人材の育成と活躍の場の創出~

10月17日(日曜日)
11月21日(日曜日)【再】

学びをつなぐ、地域とつなぐ
~コミュニティ・スクールの仕組みを生かした校種間連携~

12月19日(日曜日)
1月16日(日曜日)【再】

拠点づくりでつながりづくり
~特色ある家庭教育支援の取組~

2月20日(日曜日)
3月20日(日曜日)【再】

地元地域や大学・企業等とのつながりによる豊かな学びの実現
~公立高等学校の「総合的な探求の時間」の取組~

「家庭の元気応援キャンペーン」マスコットキャラクターファミリン(地域連携教育推進室所管)「はつらつ山口っ子」番組タイトル (放映シーンより)

お問い合わせ先

地域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

(6)家族でチャレンジ!「わが家のやくそく大募集」

県教育委員会では、「家庭の元気応援キャンペーン」の一環として、親子のコミュニケーションを深めるとともに、子どもが基本的生活習慣等を身に付けるために、“わが家で決めたやくそく”を実行して感じたことや保護者の感想などを記入し、応募していただく「わが家のやくそく大募集」を実施しています。

「わが家のやくそく」令和2年度応募者数

昨年度は、夏休み分と冬休み分を合わせて13,053人の応募があり、すてきな取組を数多く寄せていただきました。
御応募ありがとうございました。

冬休みチャレンジで寄せられた「わが家のやくそく」タイトル

応募があった「わが家のやくそく」(内容、子どもの感想、保護者の感想)と家族のイラスト

長引くコロナ禍により、大人も子どもも家庭で過ごす時間が増えている今、家族の役割や家庭での過ごし方を見つめ直し、家族で「わが家のやくそく」について話し合って、チャレンジしましょう。

お問い合わせ先

地域連携教育推進室
Tel:083-933-4661 Fax:083-933-4669
Email:a504002@pref.yamaguchi.lg.jp

(7)特別展「江戸時代の旅と街道」の御案内

江戸時代の周防・長門国(今の山口県)では、山陽道(西国街道)、萩往還、赤間関街道、石州街道、山代街道など複数の街道により領国全域を覆う道路網が整備され、多くの人々や様々な物資が行き交いました。

本展は、これら江戸時代のさまざまな旅の姿や、交通の基盤としての街道を、美麗な絵図と豊富な歴史資料で紹介します。展示解説では、映像や二次元コードを利用し、多彩な情報を提供します。さらに、「絵図を片手に街を歩こう」をはじめとした街歩きイベントを通して、展示室の内と外と連携させ、まちなか博物館空間を構成します。ウィズコロナの時代に対応した新しいスタイルの展覧会をお楽しみください。

特別展「江戸時代の旅と街道」チラシです。

会期

令和3年8月6日(金曜日)~9月23日(木曜日)
月曜・火曜休館(8月9日・10日、9月20日・21日は開館)。9月8日~10日は展示替えのため休館。

会場

山口市春日町8番2号 山口県立山口博物館 3階特別展示室

開館時間

9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)

観覧料

一般1,000円 学生・シニア650円
※18歳以下の方及び高等学校、中等教育学校、総合支援学校(特別支援学校)等に在学する生徒は無料。シニアは70歳以上。

その他

御来館前に、必ず最新情報を当館ウェブページで御確認ください。
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp<外部リンク>

山口博物館を検索してください。QRコードで山口博物館へ移動します。

お問い合わせ先

山口博物館
Tel:083-922-0294 Fax:083-922-0353
Email: a50701@pref.yamaguchi.lg.jp

(8)山口博物館では「すごいおもちゃコーナー」第二期展示を準備中です

昨年7月、理工展示室でスタートした「すごいおもちゃコーナー」は、県内企業のものづくり技術で製作した「バランストンボ」「まわり続けるコマ」「3D星座」「ボールコースター」を展示し、好評をいただいています。
いま、夏に向けて、新しいおもちゃの展示を準備中です。今回も、びっくりアイディアとものすごい技術でワクワクドキドキのおもちゃが集合予定。コロナ禍ですが、ものづくりの仕組みや企業の技術力を体感していただけるよう、体験できる機会も増やしたいと思っています。
展示替えは7月を予定しています。どうぞお楽しみに。

「すごいおもちゃコーナー」の全景です。おもちゃの体験会の様子です。

会期

令和3(2021)年7月下旬~(予定)
休館日 毎週月曜日。月曜日が祝日の場合は翌火曜日及び年末年始
※注意 特別展開催中は変更あり

会場

山口県山口市春日町8番2号 山口県立山口博物館 2階 理工展示室

開館時間

9時00分~16時30分(入館は16時00分まで)

観覧料

常設展観覧料に含まれる(一般150円、学生100円)
※18歳以下及び70歳以上、高等学校・中等教育学校・総合支援学校(特別支援学校)の生徒は無料

その他

御来館前に、必ず最新情報を当館ウェブページで御確認ください。
https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp<外部リンク>

山口博物館を検索してください。QRコードで山口博物館へ移動します。

お問い合わせ先

山口博物館
Tel:083-922-0294 Fax:083-922-0353
Email: a50701@pref.yamaguchi.lg.jp

(9)県立図書館の本や便利なサービスを使ってみませんか。

県立図書館では、活字の本を読むことが難しい子どもたちのためのマルチメディアデイジー図書を貸出ししています。また、遠くにお住まいの方は、ウェブページから本を予約して、お近くの市町立図書館等で受け取る「e-Net貸出サービス」も利用できます。ぜひ休日の読書や宿題に県立図書館を御利用ください。

マルチメディアデイジー図書の画面です。(新美南吉・作『ごんぎつね』((公財)日本障害者リハビリテーション協会製作))

マルチメディアデイジー図書

  • 様々な理由により、本を読むことに困難を抱えた子どもたちにも読書を楽しんでいただける電子図書(CD-ROM)です。
  • 文字の読み上げや画面の色などの変更等、読みをサポートする機能があります。
  • 御家庭での利用にはパソコンが必要です。
  • マルチメディアデイジー図書の御利用については、「マルチメディアデイジー図書貸出サービスのご案内」を御覧ください。

https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/service_list/barrierfree/multimediadaisy

e-Net貸出サービス

  • 県立図書館のウェブページから予約の申込みをした本を、市町立図書館等で受取・返却できます。
  • 利用には、県立図書館の利用登録(来館又は郵送によりお申込み)のほか、ウェブページでのパスワード登録、メールアドレス登録が必要です。
  • e-Net貸出サービスの御利用については、「「e-Net貸出サービス」利用案内」を御覧ください。https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/e-Net
  • 利用登録のお申し込みについては、「サービス一覧」内の「はじめて本を借りるとき」を御覧ください。https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/service_list#Third

お問い合わせ先

山口図書館
Tel:083-924-2111 Fax:083-932-2817
Email: a50401@pref.yamaguchi.lg.jp

(10)県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」を活用しよう!!

山口県内の大学等の進学情報をまとめて掲載しています。

県内大学等の進学情報をまとめた県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」は、もうチェックされましたか?
オープンキャンパスの情報をはじめ、各学校の紹介動画や学校案内など、進学先を選ぶのに役立つ情報を掲載しています。
情報は随時更新されますので、こまめにチェックし、各大学等の教育・研究内容やキャンパスの雰囲気など、その魅力に触れてみてください!

<「やまぐちシルガク」ウェブページ>
https://sites.google.com/view/leagueyamaguchi-shingaku

県内進学ポータルサイト「やまぐちシルガク」ウェブページへジャンプします。

お問い合わせ先

学事文書課 大学班
Tel:083-933-2140 Fax:083-933-2137
Email:a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

(11)「2021山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました!!


山口県内の大学等のオープンキャンパス情報を掲載していますの画像
山口県内の大学等のオープンキャンパス情報を掲載しています。

県内大学や専修学校等のオープンキャンパスの情報をまとめた「2021山口県オープンキャンパスマップ」を作成しました。
今年度はデジタルブックで配信し、ブック内のリンクから掲載校のウェブページへ直接移動することもできます。
生徒の皆さんは、パソコンやスマートフォンからアクセスして、各大学等のオープンキャンパスに参加しましょう!

<オープンキャンパスマップURL>
https://my.ebook5.net/league-yamaguchi/53Rpgv/

「2021山口県オープンキャンパスマップ」のデジタルブックへジャンプします。

お問い合わせ先

学事文書課 大学班
Tel:083-933-2140 Fax:083-933-2137
Email:a10400@pref.yamaguchi.lg.jp

2 ふれあい掲示板

(1)山口県立山口博物館

ホームページアドレス https://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/<外部リンク>
電話:083-922-0294

7月~

「すごいおもちゃコーナー第二期展示」
内容:持続可能社会を支える技術を新たに加え、すごいおもちゃコーナーを更新します。
※最新情報については、山口県立山口博物館のホームページを御確認ください。

8月6日(金曜日)~9月23日(木曜日)

特別展「見よう!歩こう!歴史の道 江戸時代の旅と街道」
内容:江戸時代の周防・長門国(今の山口県)では、山陽道、萩往還など複数の街道により領国全域を覆う道路網が整備され、多くの人々や様々な物資が行き交いました。本展は、これらの様々な旅の姿や、交通の基盤としての街道を、絵図と歴史資料で紹介します。
※最新情報については、山口県立山口博物館のホームページを御確認ください。

(2)山口県立山口図書館

ホームページアドレス https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/<外部リンク>
電話:083-924-2111

7月8日(木曜日)、9月9日(木曜日)

「法テラス山口との連携講座」
内容:法テラス山口所属の弁護士が暮らしに身近な法律問題を説明します。
対象:一般
定員:未定
申込締切:未定
※最新情報については、山口県立山口図書館のホームページを御確認ください。

9月11日(土曜日)

講座「身体不活動(運動不足)と感染症」
内容:県立山口図書館・放送大学山口学習センターによる連携公開講座を開催します。
講師:塩田正俊氏
対象:一般
定員:50名
※最新情報については、山口県立山口図書館のホームページを御確認ください。

(3)山口県埋蔵文化財センター

ホームページアドレス http://www.y-maibun.jp/<外部リンク>
電話:083-923-1060

7月29日(木曜日)

「親子古代体験」
内容:金属を鋳型に流し込み、弥生時代の銅剣を実物の3分の1サイズで再現します。
対象:小学生とその家族
定員:10人(小学生と保護者二人一組を5組)
参加費:無料
申込締切:7月15日(木曜日)

(4)山口県秋吉台青少年自然の家

ホームページアドレス http://www.c-able.ne.jp/~akishoji/<外部リンク>
電話:08396-2-0581
申込方法:山口県秋吉台青少年自然の家ホームページにて、各事業の開催日2カ月前から募集要項を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。

8月18日(水曜日)~8月19日(木曜日)

「秋吉台チャレンジキャンプ」
内容:環境に配慮した生活を体験します。
対象:小学5・6年生
定員:20名
申込締切:7月28日(水曜日)

9月4日(土曜日)

「親子で陶芸体験2」
内容:ドリーネ畑の土を使い親子で作品を作ります。
対象:小学生とその家族
定員:12組
申込締切:8月11日(水曜日)

(5)山口県十種ヶ峰青少年自然の家

ホームページアドレス https://www.tokusagamine.com/<外部リンク>
電話:083-958-0033
申込方法:山口県十種ヶ峰青少年自然の家ホームページにて、各事業の開催日2カ月前から募集要項を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。

8月22日(日曜日)、9月18日(土曜日)

「森のチャレンジコースを体験しよう」
内容:森のチャレンジコース体験
対象:小学生以上のどなたでも ※小学3年生以下は保護者同伴
定員:各回30名 ※最少開催人数8名
申込締切:参加希望日の2週間前の17時

8月21日(土曜日)~22日(日曜日)

「森のチャレンジコース ファシリテーション研修会」
内容:森のチャレンジコース等を活用したファシリテーション研修
対象:指導者をめざす方、指導登録者
定員:15名
申込締切:実施日の2週間前の17時

8月28日(土曜日)、9月4日(土曜日)

「もぎたてトマトでピザ作り」
内容:トマト収穫、ピザ作り、自然と遊ぼう
対象:家族・一般
定員:各回40名
申込締切:両日ともに8月6日(金曜日)17時

9月12日(日曜日)、9月20日(月曜日)

「十種ヶ峰でデイキャンプ」
内容:ピザ作りなど
対象:家族・一般
定員:各回40名
申込締切:実施日の2週間前の17時

(6)山口県由宇青少年自然の家

ホームページアドレス http://furepaku.com/<外部リンク>
電話:0827-63-1513
申込方法:山口県由宇青少年自然の家ホームページにて、各事業の開催日2カ月前から募集要項を掲載します。詳しくは、そちらを御覧ください。

8月6日(金曜日)

「夏休みトンカチ木工教室」
内容:トンカチと釘だけで木工作品を作ります。
対象:年中から小学生
定員:30名 ※応募多数の場合は抽選
申込:7月6日(火曜日)~7月10日(土曜日)

8月20日(金曜日)

「星空探偵団」
内容:夏の星座や惑星を天体望遠鏡で観察します。
対象:興味のある方どなたでも
定員:30名 ※応募多数の場合は抽選
申込:7月20日(火曜日)~7月24日(土曜日)

3 読者プレゼント

特別展「江戸時代の旅と街道」招待券を10名様にプレゼント!
プレゼントの応募方法

読者プレゼント御希望の方は、住所、氏名、年齢、電話番号、「ふれあい夢通信」の感想を御記入の上、下記の編集部まで、はがき、Fax、電子メールで御応募ください。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

山口県教育庁教育政策課教育企画班
〒753-8501 山口市滝町1番1号
Tel:083(933)4530  Fax:083(933)4539
Email:a501001@pref.yamaguchi.lg.jp

締切:7月28日(水曜日)必着

バックナンバーについて(創刊号~第61号)


このページの先頭へ