ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 政策企画課 > 令和6年度「新たな時代の人づくり」関連プログラム(参加者募集分)等について

本文

令和6年度「新たな時代の人づくり」関連プログラム(参加者募集分)等について

ページ番号:0258184 更新日:2024年5月31日更新

 

令和6年度「新たな時代の人づくり推進方針」関連プログラム(参加者募集分)等について

県では、将来の予測が困難な中、本県の将来を担い、未来を切り拓いていく若者たちが、困難な課題に果敢に挑戦し、乗り越えていく力を備えることができるよう、市町、学校、地域、関係する施設や団体、企業等と連携・協働しながら、新たな時代に対応した人づくりを推進するため、その基本的な考え方等を指し示す「山口県新たな時代の人づくり推進方針」(以下、「推進方針)という。)を策定しました。​

山口県新たな時代の人づくり推進方針の概要 (PDF:1.03MB)

※山口県新たな時代の人づくり推進方針についてはこちら

 


このたび、推進方針に沿った取組のうち、令和6年度に参加者を募集しますプログラムを取りまとめましたので、ぜひ申込の参考にしてください。

皆様のご参加をお待ちしています。

令和6年度「新たな時代の人づくり推進方針」関連プログラム一覧(参加者募集分) (PDF:598KB)

 

 

1 令和6年度「新たな時代の人づくり推進方針」関連プログラム一覧(参加者募集分)

 

推進方針

取組の視点

事業名・概要 対象者 開催時期

担当部署

電話番号

【視点1】

生涯にわたる人づくりの基礎を培う

〇やまぐちキッズ・スクール<外部リンク>

 農業体験や科学実験等の体験活動プログラム

幼児・小学生低学年

5月、7月、9月

計3回

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇ワークショップコレクションinやまぐち<外部リンク>

 モノづくりワークショップ等を中心とした体験型イベント

ワークショップコレクションinやまぐち2023の様子はこちらから

幼児・小学生

11月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇子ども向けワークショップのファシリテーター研修

 ワークショップの質の向上に向けた研修

大学生等・若者(社会人)

10月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

【視点2】

ふるさと山口への誇りと愛着を高める

〇明日にきらめけ!維新アカデミー<外部リンク>

 県内での専門分野で活躍する大人から自らのキャリアを構築する力を学ぶワークショップ

小学生高学年・中学生

6月~12月

計5回

総合企画部政策企画課

083-933-2516

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇遊び発明!きららラボ

 山口きらら博記念公園で新たな遊びを考えるワークショップ

小学生高学年・中学生

7月、10月、1月

計3回

総合企画部政策企画課

083-933-2516

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇やまぐち「志」キャンプ<外部リンク>

 自然体験施設や歴史・文化施設での体験活動

小学生高学年・中学生

8月、12月

計2回

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇やまぐちチャレンジ&エコツアー

 豊かな自然等を活用した自然体験活動及びエコツアー

小学生高学年・中学生

7月~8月、

11月

3プログラム

教育庁地域連携教育推進課

083-933-4650

〇やまぐちまちづくりセミナー<外部リンク>

 まちづくりの取組から身近な問題に向き合うプログラム

中学生 6月

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇薩長土肥連携高校生ふるさと探究

 鹿児島県、高知県、佐賀県の高校生と交流しながら、郷土の歴史や先人たちの「志」を学ぶプログラム

高校生

11月

総合企画部政策企画課

083-933-2425

【視点3】

新たな価値を創造する力を育む

〇ウェルビーイングワークショップ

 小学生から大学生・若者までの発達の段階に応じて、ウェルビーイングの理解促進・向上を図るワークショップ

(1)小学校高学年・中学生

(2)高校生・大学生等

(1)1月

(2)12月

 

総合企画部政策企画課

083-933-2516

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇脱炭素社会の実現に向けた次世代人材の育成

 脱炭素をテーマとした小・中学生向けディベート大会及び九州・山口の高校生が交流するワークショップ

(1)小学生

(2)中学生

(3)高校生

(1)12月

(2)7月

(3)9月

環境生活部環境政策課

083-933-2690

〇次世代のデジタルイノベーターコンテスト<外部リンク>

 ICTを活用した社会変革・課題解決につながるアイデアのほか、デジタルアートやプログラミング作品等を評価するコンテスト

小学生・中学生・高校生 11月、1月

教育庁教育情報化推進室

083-933-4493

〇やまぐち若者МY PROJECT/やまぐち探究サミット<外部リンク>

 高校生が地域課題をテーマにプロジェクトを立ち上げ、社会人・大学生等(メンター)との協働した課題解決実践型探究プログラム

高校生

大学生等・若者(社会人)

8月~2月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇グローバル・リーダーの育成

 (1)短期留学、(2)スタンフォード大学と連携したプログラム、(3)留学フェア

高校生

(1)7月~8月

(2)9月~3月

(3)9月

教育庁高校教育課

083-933-4627

〇次世代のAIイノベーター育成講座<外部リンク>

 AIなどの専門的知識・技術を学ぶセミナーや受講者同士のデータ分析の精度を競うコンペティション

高校生 7月~2月

教育庁教育情報化推進室

083-933-4493

〇AI活用人材の育成

 AIを活用してDXを実現する人材の育成に向けた研修

若者(社会人) 8月~1月

デジタル推進局デジタル政策課

083-933-1326

(一財)山口県デジタル技術振興財団

083-921-1125

〇やまぐちデザインシンキングカレッジ

 DX推進に向けた重要なデザイン思考習得に向けたプログラム

若者(社会人) 8月~12月

デジタル推進局デジタル政策課

083-933-1326

(一財)山口県デジタル技術振興財団

083-921-1125

〇中小企業のDXの推進<外部リンク>

 DXの気運醸成に係るセミナー及びDX推進人材育成に関する研修

若者(社会人) (未定)

産業労働部産業人材課

083-933-3234

〇中小企業のリスキリングの支援<外部リンク>

 リスキリングに関するセミナー

若者(社会人) (未定)

産業労働部産業人材課

083-933-3234

〇女性デジタル人材の育成

 短期間の実務的なプログラミング講座

若者(社会人) 6月~1月

産業労働部産業人材課

083-933-3234

【視点4】

誰にも等しくチャレンジの機会を創る

〇LEARN in やまぐち

 教科書から離れた、身近なものから学ぶプログラム

小学生・中学生 8月、10月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

〇「夢・志」ワークショップ

 自らの課題発見・解決を図るワークショップ

中学生・高校生 12月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

〇LEARN講演会

 子どもたちの個々に応じた新しい学びに関する講演会

大学生等・若者(社会人) 6月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

【視点5】

地域や時代のニーズに対応し、チャレンジのための環境を整える

〇学校の枠を越えて学び合うプログラム

 最先端の研究の動向を踏まえた講座・演習やICTを活用したハイレベルな課題授業等の実施

高校生 7月~12月

教育庁高校教育課

083-933-4627

【視点6】

新たな人づくりの推進体制を築く

〇ウェルビーイング講演会

 ウェルビーイングの観点を取りれた人づくりに関する講演会

大学生等・若者(社会人) 8月

総合企画部政策企画課

083-933-2516

(公財)山口県ひとづくり財団

083-987-1710

〇保育者の確保・育成

 保育士に対する就職ガイダンス

大学生等・若者(社会人) 6月、12月

こども・子育て応援局こども政策課

083-933-2747

〇教員の確保・育成

 教員免許保有者等に向けた教職入門セミナー

大学生等・若者(社会人)

9月~1月

計10回程度

教育庁教職員課

083-933-4550

※各事業の詳細については、各担当所属にお問い合わせください。

※開催時期は予定を含むため、今後、変更する可能性があります。

 

2 令和6年度 6つの「取組の視点」ごとの主要事業

令和6年度の推進方針の6つの「取組の視点」ごとの主要事業 (PDF:325KB)

※上記を含む、令和6年度の推進方針の6つの「取組の視点」ごとの関連事業の概要はこちら

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)