本文
誰にも等しくチャレンジの機会を創る
事業一覧
事業名 【事業所管団体名】 |
事業概要 |
---|---|
誰もが育ち・学び・遊べる幼児教育環境づくり推進事業 【学事文書課】 |
障害の有無に関わらず、誰もが等しく育ち・学び・遊べる幼児教育環境を整備するため、多様性に配慮した環境整備等を行う私立幼稚園等に対する支援 〇多様性に配慮した遊具等の導入支援 等 |
誰もが育ち・学び・遊べる保育環境づくり推進事業 【こども政策課】 |
障害の有無に関わらず、誰もが等しく育ち・学び・遊べる保育環境を整備するため、多様性に配慮した環境整備等に要する私立保育所等に対する支援 〇多様性に配慮した遊具等の導入支援 等 |
新たな学びの場創出事業 【政策企画課】 |
〇東京大学先端科学技術研究センター連携事業 |
私立幼稚園預かりサポート推進事業 【学事文書課】 |
「子どもを生み育てることへの不安や負担感」を解消するため、保護者や地域ニーズに弾力的に対応するとともに、預かり保育を行っている私立幼稚園、及び障害のある幼児の受け入れを行っている私立幼稚園に対する支援 |
医療的ケア児支援センター運営事業 【障害者支援課】 |
医療的ケア児及びその家族その他の関係者に対する専門的な相談支援を行う地域の拠点として、医療的ケア児支援センターを設置し、医療的ケア児及びその家族又は関係者からの相談に応じ、情報の提供又は助言その他の支援を行うとともに、医療、保健、福祉、教育、労働等の関係機関等への情報の提供及び研修を実施 ・「山口県医療的ケア児支援センターの開設について」のホームページはこちら |
難聴児支援推進事業 【障害者支援課】 |
難聴児とその家族等に対し、乳幼児から切れ目なく、多様な状態像に応じた支援が行えるよう、総合的な支援体制を整備 ○難聴児支援地域協議会の設置 ○家族等支援業務 ・保護者に対する相談や難聴児の通園先等への巡回支援を実施 〇難聴児支援従事者専門性向上研修の開催 ○補聴器購入費等の一部助成 ・「難聴児への支援について」のホームページはこちら |
在宅障害児療育支援事業 【障害者支援課】 |
障害の疑いがありながら、一般的な子育て環境下で生活する子どもに対し、地域の療育支援機関からの専門職派遣や療育支援機関の施設開放による療育支援を実施 ・「在宅障害児療育支援事業」のホームページはこちら |
発達障害児地域支援体制強化事業 【障害者支援課】 |
身近な地域での切れ目のない発達障害児者への支援が充実したものとなるよう、家族等支援に取り組む市町等を支援するため、研修の実施等により支援者の養成や対応力の向上を図る。 〇発達障害者支援地域協議会の設置 |
医療的ケア児支援推進事業 【障害者支援課】 |
人工呼吸器等を使用し、たんの吸引などの医療的ケアが必要な障害児が地域で安心して暮らしていけるよう、関係機関等の連携体制を構築すると共に、家族同士が共に支え合える連携体制の構築を支援する。 ○医療的ケア児支援地域協議会の設置 ・「医療的ケア児(者)への支援について」のホームページはこちら |
医療的ケア児保育支援事業 【こども政策課】 |
医療的ケア児が、保育所等の利用を希望する場合に受入れが可能となるよう、保育所等の体制整備に対する支援を行い、医療的ケア児の地域生活支援の向上を図る。 |
保育所障害児受入促進事業 【こども政策課】 |
多様化する保育ニーズに対応するため、保育所等が障害児を受け入れる際に必要な改修費等に係る経費を支援することにより、保育所等の機能の強化を図る。 |
地域こども・子育て支援事業(一時預かり等) 【こども政策課】 |
子育て家庭のニーズに応じた、地域の子育て支援を推進するため、市町が地域のニーズを踏まえて作成した「子ども・子育て支援事業計画」に基づき実施する子育て支援のための事業等に対する支援 ○延長保育事業(早朝、夕方の保育) ○多様な事業者の参入促進・能力開発事業(良質かつ適切な教育・保育等の提供体制を確保するため、認定こども園における特別支援教育・保育等への支援の実施) ○一時預かり事業(保育所、幼稚園) |
教育ICT管理運営費 【教育情報化推進室】 |
学習意欲のある通学が困難な児童生徒や障害のある児童生徒に対して、学びの機会を保障するため、自宅・病室等の学習者用端末と教室等にいる分身ロボットをネットワークで接続し、遠隔授業を実施 |
乳幼児の育ちと学び支援事業 【義務教育課】 |
乳幼児期の教育及び保育のさらなる質の向上を図るために設置した「山口県乳幼児の育ちと学び支援センター」を拠点に、保育者への研修や調査研究、幼児教育・保育施設に対する助言、情報提供等の施策を総合的に実施 ○保育士・幼稚園教諭・保育教諭に対する研修 ○市町や幼児教育・保育施設に対する助言 ○乳幼児期の教育及び保育に関する情報提供・啓発 ○乳幼児期の教育及び保育に関する調査研究 ・「乳幼児の育ちと学び支援センター」のホームページはこちら ・「幼児教育アドバイザーの要項について」のホームページはこちら |
総合支援学校VR活用事業 【特別支援教育推進室】 |
総合支援学校の児童生徒一人ひとりの障害の状態に応じた個別最適な学びの実現と、児童生徒の「自立と社会参加」を促進するため、先進的な技術を導入 |
インクルーシブ教育システム推進事業 【特別支援教育推進室】 |
障害のある者と障害のない者がともに学ぶ仕組みであるインクルーシブ教育システムの充実に向けて、特別支援教育に係る体制整備を推進 |
事業名 【事業所管団体名】 |
事業概要 |
---|---|
やまぐち若者育成・県内定着促進事業 【政策企画課】 |
経済状況にかかわらず自らの「志」に基づき学びを追求できるよう奨学金返還支援制度を創設し、県内で活躍する人材を確保 〇奨学金返還の支援(R8以降) 〇県内高校生等への制度活用に向けた広報 ・山口県で活躍するあなたを応援します!「やまぐち若者育成・県内定着促進事業奨学金返還補助制度」に関するホームページはこちら |
ヤングケアラー相談支援体制整備事業 【こども家庭課】 |
本来、大人が担うような家事や家族の世話などを日常的に行うヤングケアラーを早期に把握し、適切な支援につなげるため、相談窓口の整備や支援人材の育成等の取組を総合的に推進 ○ヤングケアラー専門相談窓口の設置 ○市町における相談支援体制への支援 |
県立高等学校再編に係る遠距離通学支援事業 【教育政策課】 |
県立高校の再編整備に伴い、遠距離通学が必要となった生徒が、経済的理由により高校進学を断念することのないように通学費を支援 |
私立高校生等奨学給付金事業 【学事文書課】 |
全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得世帯の生徒に対して奨学のための給付金を支給 ・「私立高校生等奨学給付金事業」に関するホームページはこちら |
国公立高校生奨学給付金事業 【教育政策課】 |
全ての意志ある生徒が安心して教育を受けられるよう、授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得世帯の生徒に対して奨学のための給付金を支給 ・「修学支援」に関するホームベージはこちら |
子育て支援のための私立高校生授業料等減免事業 【学事文書課】 |
高校段階における子育て支援として、私学の多様な教育を選択し安心して学べる環境づくりを推進するため、経済的な理由で就学が困難な生徒等を対象として授業料等の減免を行う学校法人に対して助成 ○授業料等減免 (私立高等学校(全日制)、私立高等専修学校(大学入学資格付与校)等) ○入学時納付金減免 (私立高等学校(全日制)) ・「子育て支援のための私立高校生授業料等減免事業」に関するホームページはこちら |
私立高校生奨学事業費 【学事文書課】 |
(公財)山口県ひとづくり財団が東日本大震災の被災生徒に対し奨学金の貸し付けを行う場合に補助 |
私立高校生通信制課程修学奨励事業 【学事文書課】 |
私立高等学校の通信制課程に在学する生徒を対象として、修学資金の貸し付け及び教科書学習費に要する経費を補助 ・「奨学金制度について」のホームページはこちら ・「(公財)山口県ひとづくり財団」のホームページはこちら<外部リンク> |
子どもの学習・生活支援事業 【厚政課】 |
生活保護世帯含む生活困窮世帯の子どもに対する学習支援や子ども及び親に対する生活習慣・育成環境改善、進路相談の実施 |
子どもの夢応援 大学等受験料補助事業【こども家庭課】 | 大学等への進学を希望する子どもが、家庭の経済状況により進学をあきらめることがないよう、受験料の一部を支援 ○低所得世帯の子どもの大学等の受験料を助成(上限35千円/人) |
子どもの居場所づくり推進事業 【こども家庭課】 |
家庭や学校に次ぐ地域の居場所として、子どもたちに生活習慣の形成や学習支援、食事の提供等を行う「子どもの居場所づくり」の取組を支援 |
子育て支援環境づくり推進事業 【こども政策課】 |
児童養護施設等における「できる限り良好な家庭的環境」を実現するため、小規模な施設の整備を支援 ○分園型小規模グループケアの創設 1施設1か所 等 |
家庭的養護推進事業 【こども家庭課】 |
代替養育を必要とする子どもに関し、里親家庭における養育を推進していくため、里親の養育能力向上に向けた研修を開催 ○乳幼児養育里親育成研修 乳児院において実習を含めた研修を開催し、研修を修了した里親を「乳幼児養育里親」として登録。 ○未委託里親養育体験事業 児童の養育経験のない里親を対象に、児童養護施設において実習を行い、資質向上を図る。 |
里親養育包括支援事業 【こども家庭課】 |
里親に関するリクルート、研修、マッチング、養育支援等の一連の事業を包括的に行う機関(フォスタリング機関)を設置し、質の高い里親養育環境を実現 ○民間(社会福祉法人)に委託し、継続的な支援体制を確保 |
事業名 【事業所管団体名】 |
事業概要 |
---|---|
中学校及び高校0年生からの教育相談事業 【学校安全・体育課】 |
中学・高校入学予定のすべての児童生徒等を対象に、入学前後での教育相談体制の強化を図り、いじめや不登校等への未然防止等の充実を図る 〇心理教育テストの実施 〇生徒・保護者相談 〇出身学校との情報共有 〇対面教育相談、オンライン相談、チャット相談 等 |
いじめ・不登校対策事業 【学校安全・体育課】 |
生徒指導上の諸課題に実効的に対応するため、外部専門家の配置や、関係機関との連携強化等により生徒指導・教育相談体制を充実 ・「児童生徒支援・生徒指導関連サイトマップ」に関するホームページはこちら |
事業名 【事業所管団体名】 |
事業概要 |
---|---|
私立高等学校等就学支援事業 【学事文書課】 |
家庭の状況に関わらず、全ての意志ある私立高校生等が安心して勉学に打ち込めるよう、私立高校生等に対して授業料の一部(低所得世帯の生徒に対しては増額)を助成することにより、家庭の教育費負担を軽減 ○私立高等学校等学び直し支援事業 高等学校等を中退した者が再度入学し学び直す場合に授業料の一部を助成 ・「私立高等学校等就学支援事業」に関するホームページはこちら |
私立高校生通信制課程修学奨励事業 【学事文書課】 |
私立高等学校の通信制課程に在学する生徒を対象として、修学資金の貸し付け及び教科書学習費に要する経費を補助 ・「奨学金制度について」のホームページはこちら ・「(公財)山口県ひとづくり財団」のホームページはこちら<外部リンク> |