ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 山口県教育委員会 > 教育委員会 > 教育長メッセージ > フォトニュース(平成30年度)

本文

フォトニュース(平成30年度)

ページ番号:0284466 更新日:2024年11月21日更新

 

2月

2月8日(金曜日)平成30年度(下半期)学校関係善行者表彰式を開催しました

平成30年度(下半期)学校関係善行者表彰式

他の模範となる善行を行った生徒等を表彰する学校関係善行者表彰式を行い、浅原教育長から受賞者に表彰状と記念品が授与されました。
表彰されたのは、人命救助について県立萩高等学校、県立長府高等学校、県立華陵高等学校、私立野田学園高等学校の生徒15名、災害防止について宇部総合支援学校教諭1名、宇部市立琴芝小学校生徒1名の計17名です。

担当課 教育政策課

1月

1月15日(火曜日)平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰式が開催されました

平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰式が開催されました

東京大学・安田講堂にて本県の公立小・中学校及び県立学校の教員10名に、教育活動における教育実践等に顕著な成果を上げた者として、文部科学大臣から表彰状が授与されました(受賞者13名の内、10名が出席)。

担当課 教職員課

1月18日(金曜日)「第24回全国高校生クリエイティヴコンテスト」において、「文部科学大臣賞」等を受賞した生徒4名が、浅原教育長を訪問しました

「第24回全国高校生クリエイティヴコンテスト」文部科学大臣賞等受賞者、浅原教育長訪問

受賞した、県立厚狭高等学校 総合家庭科3年生が、浅原教育長に受賞作品を披露し、コンセプトや苦労した点などを説明しました。

受賞者

原 和来:文部科学大臣賞
藤川 未帆:クリエイティヴ賞
内山 美玖:文化服装学院賞
矢儀 真依子:佳作

担当課 高校教育課

12月

12月26日(水曜日)「地方創生☆政策アイデアコンテスト2018」で、地方創生担当大臣賞(最優秀賞)を受賞した山口県立豊北・下関北高等学校の生徒が、浅原教育長に受賞報告を行いました

地方創生☆政策アイデアコンテスト2018地方創生担当大臣賞
プレゼンテーションの様子

平成30年12月15日(土曜日)に東京都で開催された「地方創生☆政策アイデアコンテスト2018」最終審査会において、地方創生担当大臣賞(最優秀賞)を受賞した県立豊北・下関北高等学校を代表して、清水麻衣子さんと川瀬徳子さんが、浅原教育長を訪問し、受賞報告を行いました。
二人は最終審査会でのプレゼンテーションを披露し、ハロウィンかぼちゃでランタンを作製するイベントなど地域と連携した取組や受賞の喜びについて浅原教育長に報告しました。

担当課 高校教育課

12月18日(火曜日)「慶尚南道高校生山口県訪問団」が浅原教育長を訪問しました

慶尚南道高校生山口県訪問団集合写真

平成30年12月18日(火曜日)から21日(金曜日)までの4日間、「慶尚南道高校生山口県訪問団」(高校生12名、引率等4名)が山口県を訪問しました。
初日の18日に浅原教育長を訪問した韓国の高校生たちは、一人ひとりが日本語を交えた挨拶で抱負を述べました。
訪問団は、西京高校、田布施農工高校、下関中等教育学校において、「地域社会」をテーマとして、高校での授業体験・意見交換等を通した相互交流などを行いました。

担当課 高校教育課

12月12日(水曜日)「第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(旋盤部門)」で優勝した県立下松工業高等学校 システム機械科3年 神代 大介さんが浅原教育長に受賞報告を行いました

受賞報告
第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(旋盤部門)優勝

平成30年12月12日(水曜日)、「第18回高校生ものづくりコンテスト全国大会(旋盤部門)」において優勝(経済産業大臣賞)した下松工業高校システム機械科3年生 神代 大介さんが受賞報告を浅原教育長に行いました。
神代さんは、全国の予選を勝ち抜いた代表10人による旋盤競技の様子とあわせて、次の目標である技能五輪に向けた抱負についても報告しました。
なお、神代さんは、「第13回若年者ものづくり競技会(旋盤作業)」においても金賞(厚生労働大臣賞)を受賞しています。

担当課 高校教育課

11月

11月21日(水曜日)平成30年度教育功労者表彰式を開催しました

平成30年度優秀教員表彰式を開催しました

県教育委員会では、本県における教育・学術の振興、発展並びに文化財の保護に、顕著な功績があった方々に対する表彰を行っており、今年度は、個人26名と2団体の方々が受賞されました。
式では、浅原県教育長が表彰状と記念品を授与し、「今後ともそれぞれの分野で御精励いただき、豊富な御経験と御見識、教育にかける情熱をもって、一層の御支援、御協力をいただきたい」とあいさつしました。

担当課 教育政策課

11月17日(土曜日)に開催した第8回「科学の甲子園」山口県大会において、県立徳山高等学校が優勝しました

第8回「科学の甲子園」山口県大会において、県立徳山高等学校が優勝しました。

科学に関する知識・技能を競い合う第8回「科学の甲子園」山口県大会をセミナーパークで開催し、12校21チーム、126人の生徒が参加しました。
生徒は、理科・数学・情報に関する「筆記競技」、市販のおもちゃの特性を物理学的に考察する「実験競技」、自作の発射装置でバドミントンのシャトルを的に向けて正確に着地させられるかを競う「総合競技」にチームで取り組みました。
県立徳山高等学校のチームが優勝し、平成31年3月に埼玉県で開催される全国大会への出場が決まりました。

担当課 高校教育課

11月20日(火曜日)平成30年度優秀教員表彰式を開催しました

小学校の画像1
中学校の画像2
県立学校の画像3

11月20日(火曜日)、公立小・中学校及び県立学校の優秀教員34名に表彰状が授与されました。
浅原教育長から「これまでの御努力に対し、心から感謝を申し上げる。これまで培ってきた知識や経験を、今後とも、教育の現場で如何なく発揮されるとともに、優秀教員としての誇りと情熱をもって、本県教育の振興に努めていただきたい。」とあいさつがありました。

担当課 教職員課

 

11月12日(月曜日)「第17回全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト」で金賞を受賞した県立田布施農工高等学校 生物生産科 3年 塩見 穂乃花さんが浅原教育長に受賞報告を行いました

受賞報告
金賞受賞作品

平成30年10月20日(土曜日)に山口市で開催された「第17回全国高校生フラワーアレンジメントコンテスト」において、金賞(第1位)を受賞した県立田布施農工高等学校 生物生産科3年 塩見 穂乃花さんが浅原教育長を訪問し、受賞報告を行いました。
本県の高校生として同コンテストにおける金賞を初受賞した塩見さんは、学校での練習や当日の様子、受賞の喜びなどについて浅原教育長に報告しました。

担当課 高校教育課

11月1日(木曜日)県立下関双葉高等学校及び県立山口農業高等学校西市分校の設置式を行いました

下関双葉高校設置式
西市分校設置式

県西部多部制定時制高校の新設及び西市高校の分校化に伴い、下関双葉高校と山口農業高校西市分校の設置式を行いました。
下関双葉高校は、生徒が、自己の夢や目標の実現をめざして主体的に学ぶことができる、柔軟な教育システムをもつ学校として、また、山口農業高校西市分校は、西市高校の伝統を引き継ぎ、社会の一員として求められる意識や態度、豊かな人間性を育む学校として、平成31年4月の開校に向けた準備を進めます。

担当課 高校教育課

9月

9月12日(水曜日)「さんフェアやまぐち2018」大会弁当試食会を実施しました

さんフェアやまぐち2018」大会弁当試食会を実施しました。

平成30年10月20日(土曜日)・21日(日曜日)の2日間、山口きらら博記念公園多目的ドームなど4会場で開催される「第28回全国産業教育フェア山口大会(さんフェアやまぐち2018)」の大会弁当のメニューとパッケージを高校生が考案しました。
メニューを考案した原田美右さんと野中春花さん(県立熊毛北高等学校3年)が、山口の特産品や郷土料理についての紹介とメニュー開発にまつわるエピソードや工夫した点などを説明し、浅原教育長と大会弁当を試食しました。

担当課 高校教育課

8月

8月24日(金曜日)第21回俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会で優勝した県立徳山高等学校文芸部が、浅原教育長に優勝報告を行いました

第21回俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会で優勝した県立徳山高等学校文芸部が、浅原教育長に優勝報告を行いました。

平成30年8月17日(金曜日)から19日(日曜日)にかけて、第21回俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会が愛媛県松山市で行われました。
今年で5年連続5回目の全国大会出場となる県立徳山高等学校文芸部は、念願の初優勝を果たし、顧問の桑原先生とともに笑顔で浅原教育長に報告しました。
(報告会参加生徒 西村陽菜さん、神足颯人さん、浅原佑斗さん)

担当課 高校教育課

8月8日(水曜日)「さんフェアやまぐち2018」生徒実行委員会が浅原教育長を訪問しました

「さんフェアやまぐち2018」生徒実行委員会が浅原教育長を訪問しました。

平成30年10月20日(土曜日)・21日(日曜日)の2日間、山口きらら博記念公園多目的ドームなど4会場で開催される「さんフェアやまぐち2018」生徒実行委員会の5名が教育長を訪問し、大会の準備状況などを報告しました。
委員長の尾中真希さん(県立防府商工高等学校 3年)は、「専門高校等の魅力や高校生一人ひとりが活躍する姿を『維新の地』山口から全国へ向けて発信したい」など、意気込みを伝えました。

担当課 高校教育課

7月

7月24日(火曜日)「錦帯橋世界文化遺産登録推進協議会」第3回会議を開催しました

「錦帯橋世界文化遺産登録推進協議会」第3回会議

錦帯橋の世界遺産登録に向け、県や岩国市、関係団体等が連携・協働して取り組む「錦帯橋世界文化遺産登録推進協議会」の第3回の会議を県庁で開催しました。
会議では、これまでの国内に向けた取組や今後の国内外に向けた取組について協議しました。また、この秋に県と岩国市が共同で提案書を文化庁へ提出すること等も報告され、世界遺産暫定一覧表への記載に向け、協議会で一層緊密な連携を図って取り組んでいくことを確認しました。

担当課 社会教育・文化財課

7月18日(水曜日)平成30年度(上半期)学校関係善行者表彰式を開催しました

学校関係善行者表彰式を開催しました

他の模範となる善行を行った生徒等を表彰する学校関係善行者表彰式を行い、浅原教育長から受賞者に表彰状と記念品が授与されました。
表彰されたのは、人命の救助に努められた県立萩商工高等学校の生徒2名、周南市立須々万中学校の生徒2名の計4名です。

担当課 教育政策課

6月

6月16日(土曜日)・17日(日曜日)平成30年度やまぐちサイエンス・キャンプを開催しました

やまぐちサイエンス・キャンプ

山口大学理学部と山口県セミナーパークを会場として、サイエンスの魅力を実感し、能力の伸長を図る、1泊2日の科学講座を開催しました。
今年度は高校生75人、教員9人が参加し、物理・化学・生物・地学・数学の5講座に分かれて活動しました。参加者は、理学部の先生方の御指導の下、光の性質を解析する実験、ゾウリムシの泳ぐ速さを測定する実験、野外での地層の観察など、普段経験できない様々な観察・実験、実習に意欲的に取り組みました。

担当課 高校教育課

4月

4月9日(月曜日)県立下関北高校が開校しました

校旗の授与
記念行事

響高校と豊北高校を再編統合し、下関北高校を開校しました。
開校式・入学式では、村岡知事から竹村校長に校旗が授与された後、73名の入学許可が宣言されました。下関北高校では、下関市北部唯一の普通科高校として、地域と連携・協働する教育活動の推進により、郷土への愛着と誇りを育み、未来社会に対応できる実践力の育成をめざします。
式後に行われた記念行事では、校名札の除幕が行われ、新たな歴史がスタートしました。

担当課 高校教育課


このページの先頭へ