ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 山口県教育委員会 > 教育委員会 > 教育長メッセージ > フォトニュース(平成24年度)

本文

フォトニュース(平成24年度)

ページ番号:0284434 更新日:2024年11月21日更新

 

2月

2月25日(月曜日)選抜高等学校野球大会に出場する岩国商業高等学校野球部関係者が知事を表敬訪問しました

平成22年度山口県高等学校総合体育大会教育長杯等の授与式

 3月22日(金曜日)から阪神甲子園球場で開催される第85回記念選抜高等学校野球大会に出場する岩国商業高等学校の野球部関係者が知事を表敬訪問し、大会に向けての抱負を語りました。
 同校は、夏の選手権大会には3度の出場がありますが、春の選抜大会は初出場となります。粘り強い「守りの野球」で山口県の元気を全国に発信してくれるものと期待しています。

担当課 学校安全・体育課

2月15日(金曜日)平成24年度(下半期)学校関係善行者表彰式を開催しました

130215 H24下半期善行者表彰式

 2月15日、他の模範となる善行を行った児童生徒等を表彰する学校関係善行者表彰式を行いました。
 表彰されたのは、適切機敏な行動により尊い人命の救助に努められた山陽小野田市立埴生小学校の児童2名、同埴生中学校の生徒1名、下関市立彦島中学校の生徒1名でした。
 受賞者には県教育長から表彰状と記念品が授与されました。

担当課 教育政策課

教育委員が学校を視察しました

2月4日教育委員学校視察(定時制、通信制)

 去る1月21日(月曜日)、30日(水曜日)及び2月4日(月曜日)に教育委員が県内の定時制課程のある高校及び通信制課程のある高校を視察し、教員と生徒の多様な学習ニーズについて意見交換しました。また、定時制課程のある高校では、昼間部及び夜間部の授業を、通信制課程のある高校では、スクーリングの授業を参観しました。
 このような視察により学校現場の実情を把握し、今後の教育委員会会議における審議に役立てていきます。

担当課 教育政策課

1月

1月15日(火曜日)慶尚南道高校生山口県訪問団が表敬訪問のため来庁されました

平成25年1月15日慶尚南道高校生山口県訪問団の画像1
平成25年1月15日慶尚南道高校生山口県訪問団の画像2

 1月15日、友好交流都市である韓国・慶尚南道から、慶尚南道教育庁学校政策課カン・ジョンガプ課長を団長とする訪問団 17名(慶南科学高等学校生徒6名、昌原科学高等学校生徒6名、教職員4名、団長)が、表敬訪問のため来庁されました。
 訪問団一行は3泊4日の日程で1月14日に来日後、県内の高校への訪問、学術施設や産業施設等を見学し、本県との交流を深めました。
 なお、慶尚南道との友好相互交流は平成10年から実施されているもので、両県道が相互に高校生を派遣しており、今年で13回目となります。

担当課 高校教育課

1月10日(木曜日)第45回山口県学校保健研究大会を開催しました

第45回山口県学校保健研究大会の画像1
第45回山口県学校保健研究大会の画像2

 1月10日(木曜日)学校保健関係者約250名の参加により、第45回山口県学校保健研究大会を開催しました。
 表彰式では、学校保健、学校安全、学校環境衛生の推進に優れた功績を残した学校32校及び個人15名に県教育委員会教育長、県学校保健連合会長、県学校薬剤師会長から表彰状が授与されました。また、県歯科医師会公衆衛生委員長による特別講演の後、学校保健、学校安全の推進について、代表市町学校保健会の具体的な研究発表に基づいて熱心に研修が行われました。

担当課 学校安全・体育課

11月

11月16日(金曜日)平成24年度優秀教員表彰式を開催しました

優秀教員表彰

 11月16日(金曜日)、日々の学校教育活動において優れた取組を行っている公立の小・中学校と県立学校の60名の教員に県教育長から表彰状が授与されました。
 表彰された60名の教員は、学習指導、生徒指導、進路指導、学校保健、部活動指導、地域と連携した学校教育、特別支援教育、学級経営、研修運営等、ICT教育、学力向上実践研究の各分野において、その功績が認められたものです。
 ※左の受賞者は「県立学校勤務の優秀教員16名」

担当課 教育政策課

教育委員が中国五県教育委員会委員全員協議会に出席しました

教育委員が中国五県教育委員会委員全員協議会に出席しました。の画像

 去る11月13日及び14日、中国五県の教育委員が一堂に会し、様々な教育課題について協議等を行う中国五県教育委員会委員全員協議会が、広島県福山市で開催され、本県の教育委員が出席しました。

 今年度は、「いじめ」や「魅力ある県立高校のあり方」などについて、各県の取組や課題等を報告し、意見交換するとともに、府中市立の小中一貫教育校などを視察しました。
 今後も、教育行政に関する様々な情報を収集し、教育委員会会議の審議等に役立てていきます。

担当課 教育政策課

11月12日(月曜日)教育委員が学校を視察し、教員等と意見交換しました

11月12日(月曜日)教育委員が学校を視察し、教員等と意見交換しましたの画像

 本県唯一の中高一貫教育を行う下関中等教育学校を教育委員が視察し、外国語の授業等を参観するとともに、「グローバル人材の育成」について、校長や教員と意見交換を行いました。
 当該校は、地域の特性を生かし、国際化の進展に対応した学校づくりの下、計画的・継続的な教育活動を通した世界に飛躍する人材の育成を図っています。
 また、当日は、食堂で生徒とともに給食を食べながら、学校生活などについて子どもたちから生の声を聞くことができました。

担当課 教育政策課

11月12日(月曜日)平成24年度教育功労者表彰式を開催しました

11月12日(月曜日)平成24年度教育功労者表彰式を開催しましたの画像

 11月12日(月曜日)、山口県の教育の振興・発展に顕著な功績があった24名と2団体の方々に県教育委員長から表彰状と記念品が授与されました。
 受賞された皆さんは、教育行政の推進、社会教育の振興、文化財の保護、学校保健の振興、学校体育の振興の各分野において、多年に渡る業績が評価されたものです。
 今後、ますますの御活躍が期待されます。

担当課 教育政策課

11月9日(金曜日)山口県立南陽工業高等学校創立50周年記念式典を挙行!!

11月9日(金曜日)山口県立南陽工業高等学校創立50周年記念式典を挙行!!の画像

 県立南陽工業高等学校は、昭和37年、工業のスペシャリストを育成するため、「進取・剛健」を校訓として創設されました。以来、50年の間に多くの優れた人材を社会に送り出し、部活動においても野球部や科学研究部をはじめ、各部が全国大会や中国大会で優秀な成績を収めています。
 式典後、Jaxaの山田准教授による「帰還したはやぶさカプセル」というテーマの講演が行われ、日本の工業技術の高さや夢をあきらめないことの大切さについて南工生にメッセージが送られました。

担当課 高校教育課

11月9日(金曜日)山口県立光丘高等学校創立30周年記念式典を挙行!!

11月9日(金曜日)山口県立光丘高等学校創立30周年記念式典を挙行!!の画像

 県立光丘高等学校は、昭和58年に普通科高校として創立され、平成13年度は学科改編により総合学科高校となり、今年で30周年を迎えました。
 これからも総合学科としての特長を生かし、生徒の個性の伸長と主体的な進路実現をめざした教育活動を展開していきます。

担当課 高校教育課

11月7日(水曜日)山口県立高森みどり中学校開校10周年記念式典を挙行!!

11月7日(水曜日)山口県立高森みどり中学校開校10周年記念式典を挙行!!の画像

 本県公立学校初の併設型中高一貫教育学校として、県立高森みどり中学校が高森高等学校とあゆみ始め、今年で10年目を迎えました。中高一貫教育校の特長を生かし、生徒一人ひとりを大切にするきめ細かな指導体制によって、確かな学力の育成や生徒指導、進路指導の充実を図っています。
 これまでの10年の実践を生かし、今後とも、様々な体験学習やグローバル社会の進展に対応した教育活動により、自分らしさを生かして未来に羽ばたく力の育成に向けた教育を展開していきます。

担当課 高校教育課

11月1日(木曜日)山口県立美祢青嶺高等学校を設置

11月1日(木曜日)山口県立美祢青嶺高等学校を設置の画像

 美祢高等学校と青嶺高等学校を再編統合して開校する美祢青嶺高等学校の設置式を行いました。
 美祢青嶺高等学校では、「誠実 創意 責任」の校訓のもと、真理を探究する態度を養う普通教育並びに社会に貢献できるスペシャリスト育成のための専門教育を推進していきます。

担当課 高校教育課

教育委員が学校を視察しました

教育委員が学校を視察しましたの画像

 去る10月24日(水曜日)、29日(月曜日)及び11月1日(木曜日)に教育長を含む教育委員が3組に分かれて県内の中学校及び特別支援学校を視察し、各校の特色ある取組等について、意見交換を行いました。また、中学校では武道が必修化となった保健体育の授業を中心に、特別支援学校では産業科をはじめとした各授業を参観しました。このような視察により学校現場の実情を把握し、今後の教育委員会会議における審議等に役立てていきます。

担当課 教育政策課

10月

10月18日(木曜日)教育委員が公安委員と意見交換を実施しました

10月18日教育委員と公安委員意見交換

 県の公安委員会と教育委員会の委員による意見交換会を開催しました。第7回目となる今回は、『安心・安全な通学路の確保及び交通安全意識の向上に向けて』と『いじめ問題への対応について』の2つのテーマで、児童生徒の安心・安全の確保に係る連携のあり方や協働した対応について、さまざまな意見を交換しました。

担当課 教育政策課

7月

7月26日(木曜日)移動教育委員会を開催しました

7月26日移動教育委員会

 教育委員会では、県民の方々からご意見を直接お聴きするとともに、教育委員会への理解を深めていただくため、毎年、移動教育委員会を開催しており、今年度は、下松市において開催しました。
 会議では、議案の審議の他、いじめ問題への対応や、地域の教育関係者の方々をお招きして、子どもたちの望ましい食習慣の形成に向けた食育の推進について意見交換を行いました。

担当課 教育政策課

7月10日(火曜日)平成24年度(上半期)学校関係善行者表彰式を開催しました

7月10日(火曜日)平成24年度(上半期)学校関係善行者表彰式を開催しましたの画像

 7月10日、他の模範となる善行を行った児童生徒等を表彰する学校関係善行者表彰式を行いました。
 表彰されたのは、適切機敏な行動により尊い人命の救助に努められた県立小野田工業高等学校3年生の大舘友輝(おおだて ゆうき)さんです。
 受賞者には県教育長から表彰状と記念品が授与されました。

担当課 教育政策課

6月

教育委員が学校を視察しました

教育委員が学校を視察しましたの画像

 去る6月12日(火曜日)、6月18日(月曜日)、6月22日(金曜日)、教育長を含む6人の教育委員が3組に分かれて県内の小学校及び高等学校を視察しました。小学校では外国語活動を中心に、高等学校では数学・理科を中心に、各校の取組状況について意見交換を行うとともに、授業を受ける生徒の様子などを参観しました。このような視察により学校現場の実情を把握し、今後の教育委員会会議における審議に役立てていきます。

担当課 教育政策課

6月4日(月曜日)インフォメーションボード除幕式

インフォメーションボード除幕式

 第23回世界スカウトジャンボリー・第16回日本ジャンボリーをPRするため、県庁エントランスホールにインフォメーションボードを設置し、その除幕式を行いました。
 除幕式では、スウェーデン大会(第22回)に参加したスカウトが、「スカウトだけでなく、県民の皆さんや関わってくださる全ての方々にも実りのある大会にしていきたい」と決意を述べました。

担当課 社会教育・文化財課

5月

5月16日(水曜日)世界スカウトジャンボリー等の開催に関する覚書締結式

ジャンボリー覚書締結式

 「第23回世界スカウトジャンボリー」及びそのプレ大会である「第16回日本ジャンボリー」の成功に向けて、本県による支援やボーイスカウト日本連盟が果たすべき取組について、覚書を締結しました。
 今後、県内各地の青少年や地域の方々が海外のスカウトと交流する地域プログラムの作成支援等、この覚書に沿って、開催準備を進めていきます。

担当課 社会教育・文化財課

4月

4月16日(月曜日)県・市町教育委員による会議を開催

4月16日(月曜日)県・市町教育委員による会議を開催の画像

 県及び市町の教育委員長、教育長が一堂に会し、「学校・家庭・地域が一体となった子どもの体力向上」をテーマとした意見交換を行うとともに、教育委員も加わって、文部科学省スポーツ・青少年局の長登体育参事官による講演、田布施町教育委員会尾崎教育長による「児童の体力向上に向けた取組」の発表が行われました。
 今後も、各市町教委と連携しながら、「子ども元気創造の推進」の充実を図り、「子どもの体力向上」に取り組んでいきます。

担当課 教育政策課

4月9日(月曜日)山口県立防府商工高等学校開校式

4月9日(月曜日)山口県立防府商工高等学校開校式の画像

 これまでの県立防府商業高校に機械科を加え、新たに県立防府商工高校が開校しました。「社会人基礎力をもったものづくりが分かる商業人、ビジネスが分かる工業人の育成」を教育方針とし、選択幅の広い教育や地域と連携した教育を通して、将来の産業界をリードする人材の育成をめざします。
 また同日、県立徳山高校徳山北分校と県立防府高校佐波分校の開校式も行いました。

担当課 高校教育課


このページの先頭へ