本文
次世代自動車・電気自動車中古バッテリーリユース実証試験プロジェクトについて
山口県では、平成28~31年度に電気自動車の中古バッテリーを、小規模施設の定置型蓄電池としてリユース(再使用)し、太陽光発電と併せて運用し、省エネ効果や中古バッテリーの有効性等を検証しました。また、平成29年度からは実際の家庭や工場等の負荷変動に対応するかシミュレーション試験を実施しました。
1 実施主体
平成28年度設立のプロジェクトチーム(代表 山口大学 福代教授)
(山口大、山口東京理科大、山口県産業技術センター、フォーアールエナジー(株)、長州産業(株))
2 施設の概要
施設 |
太陽光発電 |
リユース蓄電池 |
---|---|---|
産業技術センター試験棟 |
4.1kW |
8.4kWh(7割能力) |
美祢青嶺高校大気測定局 |
2.56kW |
9.6kWh(8割能力) |
3 事業の成果(詳細は各年度の報告書をご覧ください)
- 蓄電池の利用により、晴天日は自家消費と蓄電が同時にでき、夜間の省エネにも一定程度の効果
- 産業技術センター試験棟を活用した一般家庭の消費電力負荷をシミュレーション試験により再現し、一般家庭に太陽光発電システムとリユース蓄電池を設置した場合に、リユース蓄電池の有効性を確認
- 中小規模の工場や事務所ビルについても、消費電力負荷をシミュレーション試験により再現し、リユース蓄電池を設置した場合の消費電力のピークカットや省エネ効果を確認
- その他、EV中古バッテリーのリユースの普及可能性やネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)への活用可能性に関する調査を実施
事業イメージ
概要版
- 平成28~31年度の実証試験の概要版レポートです。
電気自動車中古バッテリーリユース実証試験レポート(PDF:1.54MB)
実証試験報告書
- H28年度電気自動車中古バッテリーリユース実証試験 報告書(PDF:848KB)
- H29年度電気自動車中古バッテリーリユース実証試験 報告書(PDF:4.12MB)
- H30年度電気自動車中古バッテリーリユース実証試験 報告書(PDF:3.93MB)
- H31年度電気自動車中古バッテリーリユース実証試験 報告書(PDF:3.88MB)
EV中古バッテリーのリユースの普及可能性調査報告書
- 平成29年度、県と一般財団法人地方自治研究機構の協働により、山口県における電気自動車中古バッテリーのリユースの普及可能性の検討に向け、中古バッテリーの実態把握、活用検討、リユースの課題、今後の方向性等について調査・検討し、調査研究報告書を地方自治研究機構のHPに公開
電気自動車中古バッテリーのリユースの普及可能性に関する調査研究(別ウィンドウ) (PDF:12.4MB)
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスへの活用可能性調査報告書
- 平成30年度、リユース蓄電池の活用用途拡大の一方策として、リユース蓄電池を活用したネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の開発可能性を検討するため、地元企業への基礎調査を行い、現状の課題及び今後の方向性等を検討
県産ネット・ゼロエルギーハウスへの電気自動車リユースバッテリー活用可能性調査業務報告書(PDF:8.22MB)