本文
インターネットショッピングで、25万円の中古車を注文し、代金を前払いした。納車予定日に納車されないので、事業者に電話で連絡しようとしたが、電話がつながらず困っている。
インターネットショッピングはカタログショッピングやテレビショッピングなどと同様に、通信販売として扱われています。
通信販売では、実物を確認せずに商品を購入することになるので、実物が広告のイメージと違っていたり、サイズがあわないなどのトラブルもあります。
インターネットショッピングは、不特定の人が利用し、匿名性が高いので、トラブルになったときに連絡がつかなかったり、苦情を受け付けてもらえなくなることもあります。
通信販売には、クーリング・オフ制度がありません。通信販売を利用するときには、返品の可否や解約の条件などの契約内容を、しっかりと確認しましょう。
一度支払った代金を取り戻すことはたいへん困難です。代金の前払いは避け、支払いは商品と引き換えにするようにしましょう。
インターネットショッピングを利用するときには、インターネット上の連絡先だけでなく、電話や住所などの連絡先を確認して、何度も連絡をとりあい、相手方の信用性を確かめることが大切です。