本文
免許更新について(更新年の誕生日で70歳以上の方)
このページは70歳以上となる方の免許更新について、ご案内するページです。
目次
1 【動画】70歳以上の方の免許更新が完了するまで
2 免許更新の前に受ける必要があるもの
3 免許更新ができる期間
4 免許更新ができる場所と受付時間
5 免許更新完了までの流れ
6 免許更新に必要なもの
7 免許証の有効期限が切れた場合
1 【動画】70歳以上の方の免許更新が完了するまで
70歳以上の方が免許更新を完了するまでの流れが約5分でわかります。
動画はこちらをクリックしてご覧ください。<外部リンク>
2 免許更新の前に受けるもの
(1) 更新年の誕生日で70歳から74歳となる方
高齢者講習のみ
(2) 更新年の誕生日で75歳以上となる方
- 運転技能検査(対象の方のみ)
- 認知機能検査
- 高齢者講習
3 免許更新ができる期間
誕生日の1か月前から1か月後(有効期限)まで
- ただし、誕生日の1か月後が土日・祝日・年末年始の場合は、これらの日の直後の平日が有効期限
4 免許更新ができる場所と受付時間
(1) 山口県総合交通センター
- 月曜日~木曜日(振替休日、祝日、年末年始の休日を除く)
- 午前 ⇨ 午前9時00分~午前10時00分
- 午後 ⇨ 午後1時00分~午後1時30分
- 日曜日(年末年始の休日を除く)
- 午前 ⇨ 午前8時00分~午前9時30分
- 午後 ⇨ 午後1時00分~午後2時00分
(2) 県内の警察署(山口南を除く)
- 月曜日~金曜日(振替休日、祝日、年末年始の休日を除く)
- 午前9時00分~午後4時00分
- 岩国警察署及び下関警察署では受付日に即日交付
- それ以外の場所では約3週間後に交付
(2) 県内の幹部交番(平生を除く)
ア 岩国西・大島・周南西・厚狭・彦島幹部交番
- 月曜日~金曜日(振替休日、祝日、年末年始の休日を除く)
- 午前9時00分~午後4時00分
- 免許証は約3週間後に交付
イ 広瀬・江崎・豊田幹部交番
- 毎週水曜日(振替休日、祝日、年末年始の休日を除く)
- 午前9時00分~午後4時00分
- 免許証は約3週間後に交付
ウ 阿東幹部交番
- 木曜日(第4木曜日、振替休日、祝日、年末年始の休日を除く)
- 午前9時00分~午後4時00分
- 免許証は約3週間後に交付
※ 毎月第4木曜日(午前10時00分~午後3時00分)は、阿東地域交流センターにおいて出張更新サービス「いきいき免許免許手続きプラザ」を実施
5 免許更新完了までの流れ
(1) 通知ハガキの受け取り(有効期限の約6か月前)
- 免許証有効期限の約6か月前(誕生日の約5か月前)に、免許更新の前に受ける必要がある「検査や講習に関する通知ハガキ」が郵送で届きます。
(2) 検査や講習の予約(通知ハガキ受取後)
- 届いたハガキを元に必要な検査や講習の予約を、「希望する自動車学校」に行ってください。
- 山口県総合交通センターでは、免許証の有効期限が切れた方を優先していますので、希望に応じられない場合があります。
(3) 検査や講習の受検・受講(有効期限の6か月前から)
予約を取った場所で検査や講習を受けてください。
受講や受検が終了した場合は、検査や講習ごとに「以下の証明書」を受け取ることができます。
ア 高齢者講習を受講された方(いずれか1点)
- 高齢者講習終了証明書
- 特定任意高齢者講習終了証明書
- 運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書
イ 認知機能検査を受検された方(いずれか1点)
- 認知機能検査結果通知書
- 認定認知機能検査結果通知書
ウ 運転技能検査を受検し、終了した方(いずれか1点)
- 運転技能検査受検結果証明書
- 認定運転技能検査受検結果証明書
(4) 免許更新手続(誕生日の1か月前から有効期限まで)
更新連絡ハガキが届いた後、免許更新期間(誕生日の1か月前から有効期限まで)に入れば、受けた検査や講習の数だけの証明書を必ず持参し、免許証の更新手続をしてください。
【注意】
1点でも証明書が無いと更新手続はできません。
受け取った証明書などは更新手続終了まで、大切に保管してください。
6 免許更新に必要なもの
(1) 必ず必要なもの
ア 免許証
イ 更新連絡ハガキ(ハガキが無い場合も手続可能)
ウ 手数料「2500円」
エ 各証明書など
- 【高齢者講習】を受けた方は
- 「高齢者講習の終了証明書」
- 【高齢者講習】と【認知機能検査】を受けた方は
- 「高齢者講習の終了証明書」と「認知機能検査の結果通知書」
- 【高齢者講習】と【認知機能検査】と【運転技能検査】を受けた方は
- 「高齢者講習の終了証明書」と「認知機能検査の結果通知書」と「運転技能検査の受検結果証明書」
(2) 場合により必要なもの
ア 免許証用の写真 1枚
- 山口県総合交通センター、岩国・下関の警察署では、「写真は不要」です。
- 持参写真での免許証作成も可能ですが、
- 山口県総合交通センターでは、免許証の交付時間が他の方より遅れます。
- 岩国・下関の警察署では免許証の即日交付ができず、約3週間後の交付となります。
- 持参写真での免許証作成も可能ですが、
- 使用条件から外れる写真は使用出来ない場合があります。
- 詳しくは「免許証用写真の注意事項」をご確認ください。
イ 眼鏡・補聴器
ウ 住民票・住所を確認できる書類など
-
免許証の記載事項に変更がある場合に必要です。
- 本籍に変更がある方は、変更事項が記載された住民票
- 氏名・生年月日・性別に変更がある方は、変更事項が記載された住民票又はマイナンバーカード
- 旧姓の併記を希望される方は、旧姓が併記された住民票又はマイナンバーカード
- 住所に変更がある方は、住民票又は住所を確認できる書類(マイナンバーカード、健康保険被保険者証、特別永住者証明書、在留カード、公共料金の領収書、本人宛の郵便物など、いずれか1点)
7 免許証の有効期限が切れた場合
免許証の有効期限が切れた場合は・・・
免許証の更新は出来ず、期限切れという手続をとる必要があります。
- 期限切れ手続について詳しくは以下のページをご確認ください。
- 免許更新を忘れていた ⇨ 免許証の期限切れ手続(うっかり失効)
- 入院・海外滞在などで免許更新ができなかった ⇨ 免許証の期限切れ手続(やむを得ず失効)
- 「更新連絡ハガキが届かなかった・仕事が忙しかった」という理由は、やむを得ない理由に該当しません。