本文
障害者(児)福祉の手引/ 3 日常生活・地域生活の援助サービス/スポーツ・芸術文化活動等支援関連事業
〔制度・事業名等〕スポーツ・芸術文化活動等支援関連事業
山口県障害者スポーツ大会(キラリンピック)
競技種目は、陸上、水泳、アーチェリー、卓球、フライングディスク、ボウリング、ボッチャ等。
《事務局》山口県障害者スポーツ大会運営委員会(県障害者支援課内 Tel 083-933-2765)
全国障害者スポーツ大会派遣事業
県内の身体・知的・精神障害者を対象に、全国障害者スポーツ大会に派遣します。
《事務局》山口県障害者スポーツ大会運営委員会(県障害者支援課内 Tel 083-933-2765)
山口県障害者スポーツ協会に補助・委託している事業
(1)障害者スポーツ競技力向上事業
競技団体を中心とした選手育成の体制整備などにより、各競技の更なる定着と一層の活性化を図ります。
(2)障害者スポーツ競技人口拡大事業
身近な地域における県民参加型の障害者スポーツ教室等の開催支援や、障害者へのスポーツ参加の働きかけなどにより、全県域での障害者スポーツの活性化を図ります。
(3)やまぐちパラアスリート育成支援事業
パラリンピックやデフリンピックなど、世界レベルの大会で活躍することを目指して活動している選手を「やまぐちパラアスリート」として支援するため、「やまぐちパラアスリート育成支援助成金」を設け、その活動経費の一部を助成しています。
(4)こどものパラスポーツ体験事業
障害のあるこどもとないこどものスポーツを通じた相互理解や交流を促進するため、スポーツ体験イベントを開催しています。
* 公益社団法人山口県障害者スポーツ協会
- 設立年月日
平成14年5月(平成27年12月から公益社団法人) - 概要
障害者による主体的で多様なスポーツ・レクリエーションを支援し、障害の有無にかかわらず等しくスポーツに参加できる環境づくりを進め、スポーツを通じたノーマライゼーションの推進と障害に対する県民の理解を深めるための活動を行っています。 - 事務局
山口市八幡馬場36番地の1 山口県身体障害者福祉センター内
Tel 083-901-4065 Fax 083-901-4064 http://syospo-yamaguchi.jp/<外部リンク>
山口県障害者芸術文化活動支援センター
障害者の文化芸術活動を通じたさらなる自立や社会参加の促進を図るため、「山口県障害者芸術文化活動支援センター」を設置し、支援の枠組みを整備するとともに、障害者の文化芸術活動の普及を推進します。
(1)対象者
障害者、家族、支援者など
(2)事業内容
〇相談支援
障害者の芸術文化活動における支援方法、創造環境の整備、権利の保護、鑑賞支援、作品の販売・公演などに関する相談に対応します。
〇人材育成
文化、福祉、教育等の多様な分野で芸術文化活動に関わる方等に対して、芸術文化活動の支援方法、著作権等の権利保護などに関するセミナーを開催します。
○芸術文化活動(鑑賞・創造・発表等)に参加する機会の確保
書道・写真講座など創作活動の場を提供するとともに、山口県障害者芸術文化祭の作品展示会やステージ部門(太鼓やダンス)なども開催します。
○ネットワークの構築、情報収集・発信
障害者やその家族、事業所の職員、専門家などによるネットワークの構築や、作品・作家などの情報収集・発信を行います。
(3)問合せ先
山口県障害者社会参加推進センター(山口市大手町9-6 Tel 083-928-5432)
* 山口県障害者芸術文化祭
絵画・俳画・写真・書道・手芸・工芸・俳句・短歌などの作品を募集・表彰するとともに、展示会の開催等により、障害者の芸術文化活動の支援・促進を図っています。 ○開催日・場所(令和7年度) 芸術作品の展示:11月25日(火曜日)~12月4日(木曜日)(山口県政資料館) ステージ部門:12月6日(土曜日)(カリエンテ山口(山口市)) 〇問合せ先 山口県障害者社会参加推進センター(山口県障害者芸術文化活動支援センター) |