本文
知事記者会見録・平成26年2月25日実施分
日時 平成26年(2014年)2月25日(火曜日)
13時00分~13時30分
場所 県庁2階 記者会見室
発表項目
- 就任にあたって
知事
皆さん、こんにちは。村岡嗣政です。
本日が、私の知事としての初めての記者会見となります。報道関係の皆さま方には、今後どうぞよろしくお願いします。
私、先ほどの就任式におきまして、職員の皆さまに対して、今後の県政運営の基本的な考え方として、「今ある本県の危機を突破していくためには、県庁が県民の皆さまと一丸となって取り組むことが重要である、こうした考えのもとで、「活力みなぎる山口県」の実現に向けて、ともに頑張っていきましょう」とそういった訓示をさせていただきました。
この基本的な姿勢のもとで、今後の県政運営に当たりましては、県民の皆さまのご意見もしっかりとお聞きして、私なりのビジョンを描いて、新たな県づくりを進めていきたいと考えております。
地方を取り巻く大変厳しい環境の中で、県政には、少子・高齢化の急速な進展、産業構造の変化など、多くの直面する課題がございます。
私といたしましては、こうした厳しい状況に対して、「突破力」で山口県の未来をしっかりと切り拓いていきたい、そのように考えております。
私の方からは、以上でございます。よろしくお願いします。
中国新聞
中国新聞です。このたびは当選おめでとうございます。
選挙中、選挙前の時にもお伺いしましたが、あらためて上関原発の公有水面埋立の件についてお尋ねしますが、従来おっしゃってらっしゃった方針、その方針は今もお変わりない、そういう方針で公有水面埋立については認められるかというのをお伺いします。
知事
今現在は中国電力からの回答を待っている状態にありますので、その回答を受けてそれを精査し、法的な関係も整理をして公有水面埋立法上の判断をしていくということになると思います。
中国新聞
これまで、県の方が補足説明を求めるという形で、回答期限を延ばしてきたという経緯があるんですが、今度この4月に締切期限が来ますけれども、その回答内容次第ではさらに補足説明を求めるという可能性もあるんでしょうか。
知事
そこは、回答内容を踏まえて考えていくということになると思います。
中国新聞
逆にそこの回答だけを見て即判断するかもしれないし、そこはもう。
知事
そこは回答内容を踏まえて検討し、判断するということですね。
中国新聞
エネルギー政策、上関原発の新設については、これは国策だということで、国の方で議論してほしいという申し出をされていたと思いますけれども、そこについてはどうでしょうか。
知事
やはり、国のエネルギー政策というのは、国民生活の安定とか向上、それから国民経済の維持・発展のためにとても重要なものであります。国として、国策としてどのようにするかという判断が必要な事柄だと思っておりますので、そこについての考え方の変更はありません。
中国新聞
弊社の方が有権者の出口調査をさせていただいたときには、県内の投票された方の7割ぐらいの方が上関原発の建設計画については撤回あるいは凍結という回答をされてらっしゃいます。そういう意味で建設推進を求める声よりも、建設に対して慎重な見方をされる方もかなりいらっしゃると思うんですけど、その辺りの有権者の声、県民の声に対してはどういうふうに向き合っていかれますか。
知事
やはり、できるだけ原発に依存しないエネルギー構造に持っていくべきというのは、私自身もこの3.11を経験した日本人としては当然のことであろうと思います。
県として、県民の皆さま方の安全・安心が第一ということも同時に考えております。他方で、エネルギー政策というのは、まず国がどのようにするかということを責任を持って判断してもらうということであると考えております。
山口新聞
山口新聞です。おめでとうございます。
村岡さんは、選挙中に産業戦略などの山本県政を引き継ぎながら自分の色もということでしたけど、村岡カラーをどのように引き出すか、お考えを教えてください。
知事
産業戦略につきましては、山本県政の下で取り組まれてきた計画があります。それを充実してスピードアップしてやっていくということはこれまでも申し上げていると思いますけれども、その他の分野につきましては、これから、中期ビジョンを、県として目指すべき方向を中期ビジョンとして取りまとめていきたいと考えています。その議論を始めようと思っていますので、その中で自分の考え方、方向性もしっかりと打ち出していきたいと思います。
山口新聞
その中期的ビジョンですけど、1年かけてというふうにおっしゃいましたけど、これは年度でいったらいつスタートできるような体制になるんですか。
知事
ですから、26年度に議論をして、27年度の施策に反映するということを基本にしたいと思っています。
テレビ山口(TYS)
テレビ山口です。おめでとうございます。
中期ビジョンの関係なんですけれども、今後の手順としてどのような形で取りまとめていかれるんですか。
知事
もちろん庁内でしっかりと現状把握をして、課題の認識、共有をして、そしてあとは県庁の中だけではなくて、県内のいろんな意見を聞いていく必要があると思いますので、そういった手続きも踏んでいきたいと思います。
テレビ山口(TYS)
県内の意見と言われましたけど、具体的に想定されている、こんな人こんな人というのがあれば教えてください。
知事
各地、地域地域の課題がありますので、地域のさまざまな課題に対応した形にはしていかなければいけないと思いますので、そういったところはきめ細かく聞いていきたいと思います。
テレビ山口(TYS)
市長、町長というような。
知事
そうですね、市長さん、町長さんとかもありますし、住民の方々、その方法についてはどういった方法がいいのかというのはよく考えていきたいと思います。
テレビ山口(TYS)
そのビジョンなんですけど、例えばどういうものになるのか、イメージがあれば教えてください。
知事
それもですね、今個別の計画がそれぞれありますので、そういったものとの兼ね合いもあると思うんですけれども、そうですね、大きな方向性みたいなものを出すということと、それに基づいて個別の計画は必要に応じて見直すということになるかもしれません。その辺少し現在の計画を自分自身もよく説明を聞いて、把握をして、どういった体系がいいのかというのを考えていきたいと思っています。
テレビ山口(TYS)
具体的な数値目標なんかも盛り込まれるんですか。
知事
そこはですね、現状を把握をして今後目指すべき方向を示す中で、必要に応じてそういったものもあり得るとは思います。現時点で、こういった分野についてこの数値目標ということはなくて、まず、しっかりと現状、課題を整理した上で目指すべき方向というのを考えていきたいと思います。
山口放送(KRY)
山口放送です。おめでとうございます。
今、知事の後ろには、真っ白な状態で何も書かれていないんですけれども、これから掲げられるキャッチコピーといいますか、村岡県政のキャッチコピーは何になりますか。
知事
今回の選挙でも、「活力みなぎる山口県の実現」ということで言ってまいりました。やはり、元気がある、活力があるということがとても重要だと思います。経済にしてもそうですし、お年寄り、子ども、みんな夢を持って元気に生きていける、そういう山口県をぜひとも作っていきたいと思っておりますので、自分としてはそれのキーワードとして、今回、「活力みなぎる山口県」と、掲げさせてもらいました。それを基本に考えていきたいと思います。
山口放送(KRY)
安倍政権も現在、女性の力を登用することに力を入れていますけれども、村岡県政においても、女性の力をさらに活用していくということはお考えですか。
知事
男女ともにですね、それぞれ能力をしっかりと発揮できるということがとても重要だと思います。さまざまな取り組みがあると思いますけれども、もちろんしっかりと進めていきたいと思ってます。
山口放送(KRY)
具体的に何か。
知事
そうですね、これまでの取り組みをしっかりと踏まえて、まだ足りない部分がどういったところがあるのかとかですね、そういったものを考えながら打ち出していきたいと思います。
共同通信
共同通信です。
岩国基地関連なんですけども、今後岩国基地を視察する予定であったりとかはあるんでしょうか。
知事
現時点で具体のスケジュールとしてはないと思いますけれども、よくまず事務方の方から、現状なりこれまでの経緯というものをしっかりと聞くところから始めていきたいと思います。
読売新聞
読売新聞です。このたびは当選おめでとうございます。
議会との向き合い方についてなんですけど、自民党と公明党から推薦を受けているかと思うんですけども、その辺りも踏まえて議会とどう向き合っていくかということを教えてください。
知事
私としては、今掲げている政策、基本的にはこれに基づいてさまざまな取り組みを進めていきたいと思います。それを具体化した上で議会と是々非々でやっていくということになるんだろうと思っています。
毎日新聞
毎日新聞です。ご当選おめでとうございます。上関の話、少し戻させていただいて聞くんですけど、二井元知事は、いったん埋立免許は失効させるという法的整理を出されましたが、村岡知事はこの法的整理は継承されるお考えでしょうか。
知事
二井知事がどういう場面でどういうお考えで言われたのかというのは十分承知していないので、それそのものに対するコメントは難しいと思っておりますけれども、先ほど申しましたように、今、中国電力からの、手続き的には、回答を待っている状態でありますので、それを踏まえて判断するということに尽きると考えています。
毎日新聞
当選直後に、子育てや福祉の問題についておっしゃってまして、例えば県内ではどういった取り組みが遅れているとお考えでしょうか。
知事
やはり、周産期医療とか産科医の確保、そして小児の医療については、まだまだ充実してほしいという声があると認識しています。そして、子育ての関係でいうと、多様な保育サービス、きめ細かく対応できるようにさらなる充実がいるかなと今感じております。
山口新聞
すみません。先ほど訓示の中でもですね、産業戦略本部の本部長を自ら務めるというふうにおっしゃったんですが、その辺の意気込みと狙いを教えていただけますか。
知事
そうですね、私も今回、5つの突破力ということの中で、一番最初に地域経済の活力を高めて山口を元気にするということを掲げさせてもらいました。まずは地域の経済を良くして、元気にすること、それが将来の成長にもつながりますし、皆さんの雇用、生き甲斐を持って働ける場所とかですね、さまざまなプラスの面があり、それは非常に大きいと思っております。
ですから、山本県政の下で進められた、産業戦略の取り組みというのはしっかりと引き継いで、さらに充実したいと思っておりますので、その自分自身が先頭に立ってやっていく必要があると考えています。そのために本部長になってですね、県庁の組織をあげて取り組んでいきたいということでございます。
山口新聞
副本部長は、どなたになるんですか。
知事
副本部長は、まあこれから考えていきます。
テレビ山口(TYS)
すみません。山本県政の産業戦略を引き継ぐというお話があったと思うんですけども、すぐにですね県議会を控えていて、新年度予算があると思うんですけども、それに向けて産業戦略を引き継ぐ上でですね、何かしら対応というのはありますか。
知事
そうですね、既に進んでいる取り組みがあると思いますので、それは継続的にやっていくということが基本になると思います。充実すべき内容については、その次なのか、当初予算の時よりは少し議論がいるんだと思います。
テレビ山口(TYS)
当初予算で何かしらの産業戦略を引き継ぐような内容は盛り込んでいく。
知事
それは、これからまさに査定をしていくようになると思うんですけども、これまで作られてきた産業戦略の取り組みに基づく施策、事業については継続的にやるということを基本的には考えてます。
中国新聞
すみません。今の関連なんですけども、当初予算ですね、いわゆる村岡カラーといいますか、ご自身の訴えられた政策に基づいて何か政策的な経費を盛り込まれる予定はあるんでしょうか。それとも、かなり時間が短期間だと思いますけども、骨格という形にして、6月に補正予算での対応になるんでしょうか。
知事
そうですね、やっぱり私自身も現状、さまざまな課題についてきちんと把握をして、その上で、判断をして、自分としての政策を打ち出したいと思っていますので、一定の期間がいるかと思ってます。ですから、当初予算については、期間が限られている中でやりますので、骨格予算にならざるを得ないのかなというふうに考えてます。
中国新聞
あと、すみません、ちょっと話が変わるんですけども、昨日もお伺いしましたが、広島、岡山ですね、それぞれ40代の知事がいらっしゃる。中国地方で5県でいろいろな形で連携する機会があろうかと思います。具体的に、昨日は観光という話がありましたけど、どういった分野でどういった連携をとっていかれるというのは。
知事
そうですね、観光というのは、やっぱり相乗効果が高いものだと思いますので、お互いが連携することによってさらに、そのアピールできる部分というのは多くなるかなと思います。そういったところはまず頭に浮かぶところですね。
それ以外のところは、ちょっと少し取り組みを、現状の取り組みを把握をしたいと思いますけれども、連携できる部分はしっかりとやっていくべきだと思います。やっぱり地域全体でまとまって打ち出すことによる、そのアピール力というのがあると思いますので、広島も岡山も非常に取り組みを一生懸命されてると思いますし、中国地方全体もですね、さまざまに各県頑張っておられると思いますので、お互いが連携をして、プラスになる部分があれば、ぜひとも、大小問わずやっていきたいなというふうに思ってます。
中国新聞
観光に関しては、例えばイメージ作りとかですね、あるいは誘客戦略とかですね、そういったところでということがありましたけど、その辺り視野に。
知事
そうですね。ええ。
中国新聞
あと、地方分権の関係でですね、民主党政権から自民党政権に変わられて、また、道州制になるのか国で議論があると思います。何か、今の国、都道府県、市町村というこの三層構造というですね、スキームをどういうふうに変えていくべきか、あるいはどうあるべきだという持論といいますか、お考えというのはおありでしょうか。
知事
そうですね。やっぱり、国というのは、国の本当に重要な機能にできるだけ特化をしていったほうが良いと思います。住民に身近なことはできるだけ一番住民に近い自治体に任せるということが、基本であろうと思いますので、分権の流れというのは、引き続き進めていくべきだと思ってます。国から県、県から市町村という方向ですね。
中国新聞
その中で県が方向性としてですね、道州制とか、いわゆる中国州なり打ち出していくべきものなのか、それともなんか別の形で、それぞれの県が都道府県でいく形が良いのか、その辺りは。
知事
それは、中国地方のいろいろな現状をもう少し考えて、判断しなければいけない部分もあると思いますけれども、私自身は連携できる部分というのは、広域連携をですね、やって行くということを考えるのが先であるかなと思ってます。いきなり、合併とか、道州とかっていうことよりは、連携できるものを順次やっていくということが現実的な感じは今この時点では思っています。
中国新聞
関西広域連合みたいにですね、各府県の役割の中で、いくつかテーマは進めると思うんで、とりあえず直近やろうかと、そういった形が念頭に。
知事
そうですね、やはりその、そういった形の方が、話が先に進めやすいとは思いますね。急ぐ取り組みとかっていう、例えば先ほどの観光もそうですけども、個別に話がまとまった時に、その個別のテーマ毎に連携をしてやるという方が、進みやすいのではないかと思っております。やはり道州制というのは大きな、大変、国家をどう考えるかという大きな議論でありますので、やはりその、個別の課題に対しては、連携して取り組んだ方が良いものは、きちんと連携をして、しっかり協議をしてですね、良い方向をお互いが生み出せて、打ち出して行ければ良いなと、そういった方向を目指すべきかなというふうに思ってます。
中国新聞
今の話でいくと、今回の道州制法案も、どうなるかは良く分かりませんけれども、国の方でいろいろ議論されているということですから、国の見直しとか、国家なり国の議論に戻るということなんですかね。
知事
そうですね。やはりその、道州制というのは、道州がどうかというよりも、国とは何かとか、そういった議論が一番最初にいるんだと思いますね。そこの議論は良く注視をしていきたいと思います。
中国新聞
ありがとうございます。
毎日新聞
すみません。毎日新聞ですけども、今日、選挙会とそれから初登庁があって初めてですね、公式に県とのラインができたということだと思いますけども、先ほど、県庁一丸となってということの話で、非常に大きな組織ですけども、これを一丸とするためにですね、どんな取り組み、あるいは、やり方をやっていきたいとお考えでしょうか。
知事
そうですね、やはり、問題意識を共有するというのが一つ大事だと思います。今、山口県が非常に危機的な状況にある中で、その危機を突破してですね、改善すべき方向というのをお互いに共有をした上で、それぞれが目指すべき方向に向かってやるべき仕事をやるということが大事だと思います。ですから、そのビジョンを作る過程でもですね、しっかりと庁内で議論をしたいと思います。
本当に山口県の課題は多くありますけれども、それをしっかりと正しく捉えて、それに対して、じゃあどういう方向があるべき姿であって、それに対して何をすべきなのかという部分をしっかりと庁内で共有するという、そういう議論を丁寧に積み重ねていくということが必要であろうと思います。
毎日新聞
ある種、ボトムアップの部分ですね、県庁の中で聞かれるおつもりでしょうか。ボトムアップっていうか県庁マンそれぞれのですね、考えを聞いていくというふうに。
知事
そうですね、やはり職員の方それぞれが、一番詳しく担当の方が分かっておられるわけですから、そこで考えられた、考え方といいますか、アイデアとかですね、そういったものは、きちんと上に上がっていく形にして、それで議論がされるということが、やっぱりその組織全体が活性化すると思いますし、職員の皆さま方もやる気を持って取り組めるかなと思います。そしてやはりその、いろんな課題をよく分かってる方が、まず考えるということが、ベースにあった方が、繰り返しになりますけど、組織としての力は発揮できるかなと思いますので、そこは自分としては特に気をつけていきたいと思います。
日本経済新聞
日経新聞ですけども、産業戦略を強化するという中でですね、産業戦略本部本部長になられるということですけど、選挙の時の「私の政策」というところで、県の推進体制を強化しますというふうにあると思うんですけども、推進体制についてですね、産業戦略本部どういう強化がされていくようになりますか。
知事
これは具体的な施策を進めるのに応じて、それに応じた形で組織というものをですね、作っていきたいと思っております。まだ今、現在の取り組みを継続して行う部分については、今回の当初予算でも盛り込むことになるかなと思っていますけれども、さらに充実を図っていき、スピードアップをしていきたいと思ってますので、それをどういった項目にするのかに応じて組織としてもどういったものが適切かというのは考えていきたいと思いますが、方向性としてはやっぱり充実する方向で考えておりますので、それに応じた体制をこれから考えていきたいということですね。
日本経済新聞
今その、戦略本部の委員の方もいらっしゃるわけですけども、一次産業とか二次産業とかがやられているわけですけども、委員の方を拡充するというお考えはあるんでしょうか。
知事
そこは、今現時点では何とも考えてはいませんけれども、それは必要に応じて考えていくべきことかと思います。
中国新聞
さっきの1点確認忘れたんですけども、骨格予算になるという話があったと思うんですけど、カラーがあがってくるのは6月の補正予算ということでよろしいんでしょうか。
知事
6月か、早い時期にとは思いますけれども。通常であれば、6月というのが一般的なんですかね。
共同通信
岩国基地に関して追加で伺いたいんですけども、現状把握から進めていくということなんですが、今まで国防に関しては、地元の自治体の意向を尊重しながら国と調整していくという立場だったと思うんですが、そういった立場はお変わりないんでしょうか。
知事
やはり一番地元の自治体、しっかりとその住民の声も聞いて判断もされて、考え方を持って取り組まれておられますので、当然そこと、岩国市さんその他としっかりと連携をして、尊重して対応していきたいと思います。
山口放送(KRY)
就任の朝ですけれども、どのような朝だったでしょうか。どのようなお気持ちでお迎えになったでしょうか。
知事
選挙が終わって、本当に多くの皆さま方から応援の声をいただき、励ましの声をいただき、がんばってくれという声をいただいて当選を果たすことができまして、今日、そういった意味では初めての登庁ということになるわけでありますから、あらためて身を引き締めて、気持ちを引き締めて、今回選挙でいろんな方々からお訴えいただいた、山口県を盛り上げて欲しいとか元気にして欲しいという多くの声がですね、それをしっかりと心に留めてがんばっていこうとそういう決意で今日、朝から起きて登庁まで気持ちを強くしたところです。
山口放送(KRY)
選挙期間中は奥さまの手料理をあまり召し上がれなかったということですけれども、今朝、朝食はちゃんと手作りで。
知事
そうですね。妻の手料理で。
山口放送(KRY)
それとですね、若き村岡知事なんですけれども、周りを見渡しますと県職員の方々も年上の方がかなりいらっしゃいます。どういうふうに向かい合っていきたいというふうにお考えですか。
知事
やっぱり県の職員の皆さんというのは一番、それぞれの担当の仕事が分かっておられて、いろんな課題も分かっておられるわけですから、しっかりと一人一人のお考えを聞いて、自分なりに判断をしたいと思っております。年齢の差はあると思いますけれども、それぞれの仕事をしっかりと尊重するというかですね、それぞれの考えをしっかりと聞きながら、対応していきたいと思います。あまりそこについては意識をせずにしていきたいなと思っています。
中国新聞
また話が変わりますが、初当選の故にお伺いするんですけども、首長にはよくですね、多選批判というのが出ることがあります。村岡知事としてですね、知事の任期、ご自身、何期やりたいとかいうことがあれば。
知事
それはないです。とりあえずこの今の4年間ですね、自分が掲げて県民の皆さま方から負託をいただいたわけですので、この4年間でしっかりとそれに応えられるように全力を尽くすということで、それに尽きると思います。
中国新聞
選挙の応援演説をされる方の中にはですね、若いんで20年間は大丈夫だというようなことも言っている方もおりましたけれども、その辺り多選というのはどのくらいの、何期やったら多選になるというのはありますか。
知事
いや、そこについては特に考えはないです。
毎日新聞
すみません。山陰道の延伸とかですね、国との関係。山陰道の県内延伸、山陰自動車道と、国との間の懸案事項、多いと思いますけれども、近々上京するご予定とかありますか。
知事
その関係でですか。
毎日新聞
はい。
知事
その関係で上京ということはないですね。東京には行きますけれども。いろんな挨拶回りということが基本で、何か個別の案件を要望に行くとかそういったことではないです。
毎日新聞
それは省庁回りをされるということですかね。
知事
そうですね。省庁も回ってこようかと思っていますけど、時間が限られているので、どの程度できるか分かりません。
毎日新聞
今週中にもというような予定でしょうか。
知事
そうですね。今日これから東京にも行きますので、その流れ、その中で行ける範囲で行きたいということです。
テレビ山口(TYS)
すみません、その上京なんですけど、それはあくまでも、当選の報告等々になるんですか。
知事
そうです。個別の要望ということではないです。
読売新聞
読売新聞ですけれども、今国政ではですね、アベノミクスが進んでですね、安倍総理は今年くらいから地方に景気回復の実感を感じてもらいたいということを言われてまして、選挙中に自民党の国会議員の先生なんかもですね、総理のお膝元である山口からね、そういう景気回復というのを出していくべきだと、感じれるものにしていくべきだという意見がありましてですね、それに対して知事としてですね、どういう考えか聞かせてください。
知事
アベノミクスで日本経済が全体上向きにいっているというのが国全体としてはあると思いますけれども、やっぱりまだ各地聞いていると実感がないと、まだまだ山口には来てないというのが声としてあります。国の方で補正予算とか経済対策ですね、さまざまうたっていますので、これまた補正予算でも出てくると思うんですけれども、しっかりとそれを引き込んで山口県の経済が良くなるような方向でですね、国の政策と呼応して迅速に取り組んでいくことが必要だと思います。
毎日新聞
すみません、毎日新聞です。県民からはですね、周辺自治体と比べて県の情報公開が遅れてるという声とか、県が何をしているのか分からないという声もあるんですが、知事としてはですね、情報公開とか情報の発信、PRについてどのような取り組みをお考えですか。
知事
県民の皆さまがいろいろ判断できるように情報公開というのは、できる限り進めていくというのは基本だと思います。そして県の取り組みというのはしっかりPRするのはとても大事だと思いますから、私自身も特に意識をしてそこはやっていきたいと思います。
さまざまな報道の皆さま方、いてくださいますので、きちんと皆さま方と連携をしてといったらあれですけれども、いろんな情報を発信して、この山口、あるいはPRですね、できる場面というのはいっぱいあると思いますので、そういったことはしっかりと取り組んでいきたいと思います。
やっぱり県庁の職員の皆さま方、一生懸命がんばっておられますけれども、それがしっかりと、どういうふうに具体化しているか、どういうふうにそれがいい方向に向かっているかというのが、PRは、これまでもされているんでしょうけども、さらにそこは特に意識をして進めていくように自分としても、そこは意を用いたいと思っています。
作成:山口県総合企画部広報広聴課