ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
山口県公安委員会 > 公安委員会の開催概要(令和5年9月13日)

本文

公安委員会の開催概要(令和5年9月13日)

ページ番号:0235533 更新日:2023年11月30日更新

​審議概要

 本部長、警務部長、生活安全部長、地域部長、刑事部長、交通部長、警備部長、情報通信部長及び首席監察官同席の上、下記の報告を受けた。

​​第4回パルクール日本選手権開催に伴う交通対策

 交通部長から、「9月23日、24日の2日間、宇部市において第4回パルクール日本選手権が開催される。会場は、宇部市国道190号常盤通りの約750mで、最大80人の選手が出場する。競技種目は、タイムを競う『スピードラン』と90秒の制限の中で技を競う『フリースタイル』の2種目が行われる。
 また、本選手権に併せて、『宇部アーバンスポーツフェスティバル2023』と称し、自転車競技BMXによるイベント、3人制バスケットボールの市民大会及び飲食イベント等が開催される予定である。
 選手権開催に伴う交通対策であるが、9月23日午前0時から25日午前0時までの48時間にわたり、会場道路に警察署長権限で車両通行止めの交通規制を実施するとともに、主催者に対し、安全対策に万全を期すための許可条件を付して、道路使用を許可する方針である。交通整理は、原則、主催者の自主整理員33人により行うが、交通規制の実施や信号機の操作、会場周辺の警戒に当たるため、警察官47人、パトカー16台、白バイ2台が対応する。
 開催に伴う事前広報であるが、主催者による広報看板等の掲出、テレビCMの放映等に加え、警察広報として、交通情報板による表示及び道路交通情報センターによるラジオ放送を行い、本選手権が安全かつ円滑に行われるよう必要な対策を実施する。」旨の説明があった。       
 弘永委員から、「大規模なイベントで観客も多いと思うが、安全に終わるようお願いする。」旨の発言があった。
 今村委員長から、「天候にも左右され警備も大変だろうが、事故のないようにしていただきたい。」旨の発言があった。

決裁・報告

 課長等から下記のとおり説明を受け、決裁を行うなどした。

決裁概要

  1. 苦情の申出の受理
    公安委員会会務官から、公安委員会宛てになされた苦情の申出について要旨の説明を受け、決裁した。
  2. 教育委員会との意見交換会の開催
    公安委員会会務官から、10月18日に開催を予定している教育委員会と公安委員会との意見交換会の概要について説明を受け、決裁した。
  3. 苦情の申出に対する調査結果及び回答
    交通指導課長から、8月9日に受理の報告を受けた公安委員会宛ての苦情の申出について、調査結果の説明を受け、回答文を決裁した。
  4. 犯罪被害者等給付金の支給裁定
    警察県民課長から、7月26日に報告を受けた犯罪被害者等給付金の申請について、給付金の支給を裁定し、決裁した。
  5. 自動車運転代行業者に対する営業停止命令
    交通企画課長から、自動車運転代行業者に対する営業停止命令について説明を受け、決裁した。
  6. 交通信号機の決定
    交通規制課長から、信号機の新設及び廃止について説明を受け、決裁した。

報告概要

  1. ストーカー規制法に基づく禁止命令等の実施状況
    人身安全対策課長から、8月中のストーカー規制法に基づく禁止命令等の実施状況について報告を受けた。
  2. 監察関係業務報告
    監察官室長から、訴訟事案及び9月県議会で報告する損害賠償事案について、監察官から、8月中の非違事案について、それぞれ報告を受けた。

協議

 今後の公安委員会における運営について協議した。

 

(編集 総務課)