本文
公安委員会の開催概要(令和4年10月12日)
審議概要
本部長、警務部長、生活安全部長、地域部長、刑事部長、交通部長、警備部長、情報通信部長及び首席監察官同席の上、下記の報告を受けた。
報道協定シミュレーション・勉強会の実施
刑事部長から、「この協定は、被害者の生命に危険が及ぶおそれがある事件等が発生した時に、報道各社が人命尊重の立場から取材と報道を自制することを相互に申し合わせるものである。先月、県警記者クラブ加盟11社を対象に協定の締結に向けた手順等を確認するためのシミュレーションと勉強会を実施した。今後は、デジタル化など時代に即した形で制度を運用するための準備等を進めていくこととしている。」旨の説明があった。
今村委員から、「デジタル化は今後の大きな課題だと思うが、報道機関からデジタル化に関する要望等はあるか。」旨の発言があり、刑事部長から、「デジタル機材の電源供給に関する要望があった。要望は、随時受け付けており、適切に対応していくこととしている。」旨の説明があった。
弘永委員から、「こうした事案に手抜かりなく対応するためには、平時の備えが大切である。年1回の訓練であっても、とても意味のあることだと思うので、引き続きお願いする。」旨の発言があった。
令和4年秋の全国交通安全運動の実施結果
交通部長から、「この運動は、9月21日から30日までの10日間実施され、その期間の交通事故発生状況を区分別でみると、人身事故8件(前年比―4件)、死者数1人(前年比±0人)、負傷者数7人(前年比―6人)、物損事故965件(前年比+12件)であった。交通指導取締りは、2,222件(前年比―512件)で、全体的に取締り件数は減少傾向にある中で、無免許運転10件(前年比+6件)、飲酒運転11件(前年比+7件)であった。また、この運動期間中を『横断歩行者妨害取締り強化期間』に指定して取締りを実施した結果、取締り件数は117件(前年比―113件)であった。歩行者妨害違反が減ったのは、ハンドサイン運動の広報によって、県民にこの運動が広く知れ渡ったことによるものと思われる。
なお、この期間中には、『自転車指導啓発重点路線における全国一斉交通指導取締り』や『全国一斉通学路取締り』などの取組を合計で114件実施した。
これから年末にかけて、薄暮時間帯や夜間に重大交通事故の連続発生が懸念されるので、反射材やハイビームの活用促進をはじめとする各種取組を推進して、交通事故抑止対策を進めていきたい。」旨の説明があった。
今村委員から、「昨年に比べて、横断歩行者妨害の取締件数が減ったのは、ハンドサイン運動が広がりを見せて、ドライバーに安全運転の意識が芽生えた結果だと思う。引き続き広報をしてもらって横断歩道での事故を防いでもらいたい。他方、飲酒運転が昨年に比べて増えているようだが、これから年末に向けて取締りをお願いする。」旨の発言があった。
弘永委員から、「この運動期間中の最終日に周南署管内で高齢の方が亡くなられているが、交通事故発生の区分によって年齢的な特徴はないのか。」旨の発言があり、交通部長から、「この期間中だけの分析は難しい。一方、令和4年9月末現在の数値を分析しても年齢的な特徴は認められない。ただし、死亡事故に限ると高齢者の比率が65パーセントである。」旨の説明があった。
決裁・報告
課長等から下記のとおり説明を受け、決裁を行うなどした。
決裁概要
- 個人情報開示請求に対する決定方針
公安委員会会務官から、9月21日の公安委員会で受理の報告を受けた個人情報開示請求について対応方針の説明を受け、処分を決定した。 - 自動車運転代行業者に対する営業停止命令
交通企画課長から、自動車運転代行における営業停止対象業者の行政処分歴等の説明を受け、決裁した。 - 自動車の使用者に対する是正措置命令等の処分基準の制定
交通企画課長から、自動車の使用者に対する安全運転管理者等の解任命令及び是正措置命令の処分基準について説明を受け、決裁した。
報告概要
- 9月県議会定例会の開催状況
総務課次長から、令和4年9月山口県議会定例会における警察関係の質問状況及び答弁状況について報告を受けた。 - 山口県公安委員会事務の専決状況
交通企画課長から、9月中の交通企画課関係の山口県公安委員会事務の専決状況について、交通指導課長から、9月中の交通指導課関係の山口県公安委員会事務の専決状況について、警備課長から、9月中の警備課関係の山口県公安委員会事務の専決状況について、それぞれ報告を受けた。 - 広報紙コンクールの開催
地域企画課長から、11月に開催する交番・駐在所広報紙コンクールの日程等について説明を受けた。 - 監察関係業務報告
監察官室長から、9月中の苦情処理状況について、監察官から、9月中の非違事案及び第2四半期の監察実施結果について、それぞれ報告を受けた。 - 秋の勲章伝達式の実施
監察官室長から、秋の勲章伝達式の実施要領について説明を受けた。
協議
今後の公安委員会における運営について協議した。
(編集 総務課)