ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 営繕・営繕行政について > 営繕行政に係る取組 > 営繕・イメージアップ推進事業(高校生の現場見学会)

本文

営繕・イメージアップ推進事業(高校生の現場見学会)

ページ番号:0024137 更新日:2025年7月1日更新

高校生現場見学会とは

 県内の建築系学科で学ぶ高校生を対象として、建設業の魅力を発信し、将来の建設業界の担い手を確保するために、山口県、一般社団法人山口県建設業協会及び一般社団法人山口県建築協会の3者が毎年開催しています。

 参加者は、稼働する工事現場において、普段の学校生活とは全く異なった体験をし、また、普段見ることのできない鉄骨建方工事や内装工事を見学したり、設計者や施工者から仕事のやりがいなどを聞いたりすることで、建築業界への興味を深めました。

 県では、今後も建設業界における若年就業者の確保と当該就業者の育成等に向けた取組を推進していきます。

令和7年度実施結果

見学施設

・山口県自治会館新築工事
 (発注者:山口県市町総合事務組合,場所:山口市大手町)

・分庁舎整備建築工事
 (発注者:萩市,場所:萩市大字江向)

開催日と参加学校

・第1回目 令和7年6月10日(火曜日) 下関工科高校(参加者26名)

山口県自治会館新築工事の内装工事現場を見学する下関工科高校の生徒山口県自治会館新築工事現場を見学する下関工科高校の生徒分庁舎整備建築工事について説明を受ける下関工科高校の生徒分庁舎整備建築工事現場を見学する下関工科高校の生徒

 

・第2回目 令和7年6月12日(木曜日) 萩商工高校(参加者35名)

分庁舎整備建築工事について説明を受ける萩商工高校の生徒分庁舎整備建築工事現場を見学する萩商工高校の生徒山口県自治会館新築工事の内装工事現場を見学する萩商工高校の生徒山口県自治会館新築工事現場を見学する萩商工高校の生徒

 

・第3回目 令和7年6月17日(火曜日) 岩国工業高校(参加者42名)

山口県自治会館新築工事現場を見学する岩国工業高校の生徒山口県自治会館新築工事の内装工事現場を見学する岩国工業高校の生徒分庁舎整備建築工事について説明を受ける岩国工業高校の生徒山口県自治会館新築工事現場を見学する岩国工業高校の生徒

 

・第4回目 令和7年6月24日(火曜日) 柳井商工高校(参加者28名)

山口県自治会館新築工事について説明を受ける柳井商工高校の生徒山口県自治会館新築工事現場を見学する柳井商工高校の生徒分庁舎整備建築工事について説明を受ける柳井商工高校の生徒山口県自治会館新築工事現場を見学する柳井商工高校の生徒