ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道発表 > つながる。やまぐち応援寄附金(山口県ふるさと納税)で 若者の県内定着促進に取り組む県内大学等を応援してください!

本文

つながる。やまぐち応援寄附金(山口県ふるさと納税)で 若者の県内定着促進に取り組む県内大学等を応援してください!

ページ番号:0297403 更新日:2025年3月28日更新

 県では、県内大学等(大学・短期大学・高等専門学校)や企業等と連携し、若者の県内就職・定着の促進に取り組んでいます。
 令和7年度から、この取組を山口県ふるさと納税の使途に追加し、各大学等が実施する、学生の県内定着促進に活用します。
 皆さまの力強い応援を、どうぞよろしくお願いします。

1 山口県ふるさと納税の使途

ふるさと納税の使途の比較表

2 県内大学等指定寄附の概要

(1) 目 的

 本県の最重要課題である人口減少の要因の一つである若者の県外流出を防ぎ、新たな時代において県内で活躍する人づくりを推進するため、ふるさと納税制度を活用し、県内大学等が行う若者の県内定着に向けた取組を支援します。

 

(2) 対象校

 「大学リーグやまぐち」(※)に参加している県内大学等のうち、本制度への参画を希望した大学等

※県内全ての高等教育機関や経済団体などが参画する、産学公金の連携組織

 【令和7年度対象校】 13校(8大学、3短期大学、2高等専門学校)
   山口大学、周南公立大学、山口県立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、
     下関市立大学、宇部フロンティア大学、東亜大学、梅光学院大学、
     岩国短期大学、山口短期大学、宇部フロンティア大学短期大学部、
     大島商船高等専門学校、宇部工業高等専門学校

 

(3) 対象となる取組

 対象校が実施する、県内企業との交流会の開催や就業体験の促進等、学生の県内定着に繋がる取組

 

(4) 寄附の流れ

1)寄附者の皆さまには、ふるさと納税ポータルサイト等にて各大学等の取組内容をご覧いただき、応援したい大学等を選択して寄附をお願いします。

2)県が受け入れた寄附金のうち、事務経費等を除いた金額について、「大学リーグやまぐち」を通じて指定いただいた大学等へ交付します。

 ※大学等の指定がない場合は、「大学リーグやまぐち」が実施する、若者の県内定着に向けた取組に活用させていただきます。

3 寄附の申込み・入金方法

〇インターネットによる申込み

 下記ふるさと納税ポータルサイトから「お礼の品なしの寄附」をお願いします。   

 
<さとふる><外部リンク> <ふるさとチョイス><外部リンク> <ふるぽ><外部リンク>
さとふる ふるさとチョイス ふるぽサイト

〇銀行振込やゆうちょ銀行での払込による申込み

 寄附申込書を県ホームページからダウンロードいただき、Eメール、郵便、Faxで下記送付先に提出するか、電子申請システムで送信してください。

 納付書、ゆうちょ銀行払込取扱票、口座振込のうち、ご希望の入金方法に必要な書類を送付します。

※ 詳細は、山口県ふるさと納税ホームページをご確認ください。

     https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/5/12400.html

4 問い合わせ先・寄附申込書送付先

 

ふるさと納税全般に関すること
(寄附申込書送付先)

学生の県内定着促進に関すること

担当課

税務課(企画班)

学事文書課(大学班)

住所

〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号

T E L

083-933-2275

083-933-2140

F A X

083-933-2299

083-933-2137

E-mail

furusato@pref.yamaguchi.lg.jp

leagueyamaguchi@pref.yamaguchi.lg.jp