本文のエリアです。
身分証明書としても使える
健康保険証としても利用可能になりました。
コンビニで各種証明書を取得可能
コンビニなどで住民票の写しや印鑑登録証明書などの公的な証明書が取得できます。
※お住まいの自治体によってサービスが異なります。
電子証明書も利用できる
e-Tax(確定申告)をはじめとしたさまざまなオンライン手続きが簡単に。
県内に住所のある70歳未満の優良運転者は自宅などからオンラインで更新の講習が受けられます。
医療機関や薬局でマイナンバーカードをカードリーダーにかざして本人確認をすると受け付けできるよ。マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関などには、「マイナ受付」のポスターやステッカーが貼ってあるので確認してね。
※利用には事前の申し込みが必要です。
スマートフォンやセブン銀行ATMから申し込みができます。
マイナンバーカードのICチップにはプライバシー性の高い情報は記録されないんだ。
落としたり、失くした場合は、24時間365日体制で、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)からカードの一時利用停止をすることができるよ。
再発行の手続きはお住まいの自治体に問い合わせてね。
マイナンバーカードの交付申請をしていない人宛てに、7月末頃から順次交付申請書が送付されます。
(ただし、令和3年度に交付申請書の送付を受けた75歳以上の人などを除きます)
交付申請は、スマートフォン・パソコン・まちなか証明写真機・郵送で手続きできます。
マイナポイント第2弾 最大20,000円分のマイナポイントがもらえます!
マイナポイントの申し込みは、スマートフォンやパソコンのほか、市町窓口や郵便局、コンビニなどに設置しているマイナポイント手続スポットから手続きできます。
※マイナポイント利用申し込み後、登録したキャッシュレス決済で買い物やチャージをすると、利用金額25%分のマイナポイント(上限5,000円分)が付与されます。
マイナンバーカード・マイナポイントのお問い合わせは
マイナンバー総合フリーダイヤル0120-95-0178
【受付時間】
平日:9時30分から20時まで
(土曜日・日曜日・祝日は17時30分まで)
電話083(933)1324