ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総務部 > 防災危機管理課 > 山口県大島防災センター

本文

山口県大島防災センター

ページ番号:0012592 更新日:2020年4月17日更新

施設の概要

 山口県大島防災センターは、近い将来発生が予想される東南海・南海地震(現在の南海トラフ地震)への対策として、内閣府地域防災拠点施設整備モデル事業補助金を活用して整備されたものです。

 大規模な災害が発生した場合には、施設内に現地災害対策本部を設置するなど災害応急対策拠点として、また、平常時においては、展示施設による防災教育や、一般県民へ防災活動の場を提供する等により、地域の防災力の向上のため活用されます。

外観の画像
外観

​多目的ホール(現地災害対策本部)の画像
​多目的ホール(現地災害対策本部)

​エントランスホール(防災普及啓発施設)の画像
​エントランスホール(防災普及啓発施設)

  • 所在地:山口県大島郡周防大島町大字久賀5066-5
  • 延床面積:1,355.5平方メートル
  • 構造:RC造平屋建
  • 駐車場:10台

館内マップ

館内マップの画像

防災普及啓発施設として

  • 脅威ゾーン
    南海トラフ地震に対する正しい知識を習得
    • 地震・津波実感シミュレーター
  • 緊急ゾーン
    地震発生のしくみを楽しく学ぶ
    • 南海トラフ地震発生のしくみ模型
    • 液状化のしくみ模型
  • 地域ゾーン
    津波からの適切な避難行動を習得
    • 3D津波浸水予測マップ

防災普及啓発施設としての画像1防災普及啓発施設としての画像2

地域防災拠点施設として

  • 多目的ホール(現地災害対策本部)
    • 現地災害対策本部を設置
    • 各関係機関のブースを設置
  • 会議室(災害対策準備室)
    • 本部の事務局等
  • 衛星系・地上系防災行政無線設備
    • 防災関係機関との連絡
  • 山口県総合防災情報ネットワークシステム端末
    • 災害情報の収集、伝達
  • 備蓄庫
    • 災害救助物資・浄水器等の備蓄
    • 流通備蓄の集積スペース

地域防災拠点施設としての画像1地域防災拠点施設としての画像2

防災センター機能一覧

防災センター機能一覧の画像

アクセス

アクセスの画像

自動車でのアクセス

山陽自動車道「玖珂IC」 → 大島大橋 → 防災センター (玖珂ICから40分)

公共交通機関でのアクセス

JR西日本、山陽本線「大畠駅」下車 → 防長バス大島線「大畠駅」乗車 (バスで20分)
→ 「総合庁舎前」又は「天神前」下車、徒歩10分

利用のご案内

山口県大島防災センター

  • 開館時間:9時00分~17時00分
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日)、祝日の翌日、年末年始
  • 住所:〒742-2301 山口県大島郡周防大島町大字久賀5066-5
  • 電話:0820-79-1133
  • ファックス:0820-72-1166
  • 入館:無料
  • 利用:多目的ホール 1時間あたり 670円(空調費別途)
    会議室 1時間あたり 140円(空調費別途)