ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 障害者支援課 > 国立障害者リハビリテーションセンターより研修会のご案内

本文

国立障害者リハビリテーションセンターより研修会のご案内

ページ番号:0252627 更新日:2025年1月9日更新

令和6年 国立障害者リハビリテーションセンターより
研修会のご案内

令和6年度 発達障害地域生活・就労支援者研修会(オンライン研修)

(1)目的

      発達障害者の地域生活や就労支援に関する専門的知識・技術の習得機会とする。

(2)開催日

  令和7年2月5日(水曜日)~7日(金曜日)

(3)会場

    オンライン開催

(4)対象者

 (1)発達障害者の地域支援生活や就労支援を積極的に行っている法人等の職員で、所属の長(施設長等)の推薦がある者

 (2)発達障害者支援センター職員、または発達障害者地域支援マネジャーで就労支援や地域生活支援に類する業務を担っていて、発達障害者支援センター長または都道府県・指定都市所管部局の長の推薦がある者

 (3)各都道府県・指定都市における発達障害福祉の担当者で、所属の長の推薦がある者

 (4)3日間、全日程に参加できること

 (5)Web会議ツール「Zoom」を使用してのオンライン研修になるため、有線LAN・Wi-Fiなどのインターネット環境が整っていること(出欠確認、プログラムにおいてグループワークを行うため、1人+1台のカメラ+マイク付のPc、タブレットで受講ができること)

(5)参加料

   2,300円

(6)申込・研修会の詳細

  以下の国立障害者リハビリテーションセンター学院ホームページより申込み

   https://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2024/

       【実施要綱】R6発達障害地域生活・就労支援者研修会 (PDF:418KB)

       【日程表】R6発達障害地域生活・就労支援者研修会 (PDF:335KB)

令和6年度 第2回発達障害支援者向けセミナー 

(1)目的

      M-Chat(※)を活用して自閉スペクトラム症の早期発見と早期介入に取り組むための適切な使用方法を確認し、家族支援も含めた地域における早期支援体制の充実に向けて学びを深める機会とする。
  ※自閉スペクトラム症の行動チェックリストで、早期発見におけるエビデンスを有するツール

(2)開催日

  【オンデマンド配信】令和7年1月15日(水曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(予定)

(3)会場

    Webによるオンデマンド配信

(4)対象者

       ・福祉・教育・保健/医療分野における発達障害児者支援の従事者

  ・行政職員(都道府県/指定都市、市区町村)

(5)参加料

   無料

(6)申込・研修会の詳細

  「発達障害ナビポータル」上の申込フォームにて事前申込み

   https://hattatsu.go.jp/​

       実施要項 (PDF:109KB)

       チラシ (PDF:230KB)

令和6年度 第1回発達障害支援者向けセミナー 

(1)目的

      ペアレント・メンターを活用した発達障害児者と家族への支援システムの整備を進める上で重要な視点を確認するとともに、各地での取組実践等を共有する機会とし、それぞれの地域における今後の家族支援の取組の充実を目指す。

(2)開催日

  【ライブ配信】令和6年10月4日(金曜日)10~15時

​  【オンデマンド配信】令和6年11月中旬~令和7年3月31日 ※10月中旬から申込受付開始予定

(3)会場

  Web開催

(4)対象者

  ・発達障害者支援センター職員、発達障害者地域支援マネージャー、巡回支援専門員、地域連携推進マネージャー

       ・福祉・教育・保健/医療分野における発達障害児者支援の従事者

  ・行政職員(都道府県/指定都市、市区町村)

  ・当事者家族

   ペアレント・メンターとして活動実績のある方(予定も含む)、家族支援に従事している方

(5)参加料

   無料

(6)申込・研修会の詳細

  下記URL または発達障害ナビポータル上の申込フォームにて事前申込み

       https://hattatsu.go.jp/2024seminar01

   実施要項 (PDF:123KB)

        チラシ (PDF:192KB)

令和6年度 福祉機器専門職員研修会 

(1)目的

      福祉機器の使用についての指導等に必要な専門的技術を習得させることを目的とする。

(2)開催日

  令和6年7月29日(月曜日)~7月31日(水曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者

  身体障害者更生相談所に勤務する身体障害者福祉司等の職員及び市(区)町村、福祉事務所、
  社会福祉施設、医療機関等において福祉機器相談等を担当している専門職員

       (定員:80名)

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】令和6年度福祉機器専門職員研修会実施要綱 (PDF:161KB)

     【日程表】令和6年度福祉機器専門職員研修会 (PDF:178KB)

令和6年度 自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(基礎)

(1)目的

      自閉症の特性と個別支援の基本的な考え方を理解し、アセスメントの仕方を中心に、支援計画立案
  ・実習・再アセスメントの実践を通じて、支援の実践力充実を図るとともに、受講生のネットワーク
  を構築し、支援に活かすことを目的とする。​

(2)開催日

  令和6年8月2日(金曜日)~8月3日(土曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者((1)(2)すべてに該当すること)

  (1)自閉症支援に関する基礎的な知識・技術を習得しており、現に自閉症支援に従事
   している者​(経験年数おおよそ3年以上)
  (2)2日間、全日程に参加できること。

       (定員:40名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【基礎:実施要綱】R6自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(基礎) (PDF:475KB)

      【基礎:日程表】R6自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(基礎) (PDF:236KB)

令和6年度 自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(実践)

(1)目的

      自閉症の特性と個別支援の基本的な考え方を理解し、アセスメントの仕方を中心に、
 支援計画立案・実習・再アセスメントの実践を通じて、支援の実践力充実を図るとと
 もに、受講生のネットワークを構築し、支援に活かすことを目的とする。

(2)開催日

  令和6年9月25日(水曜日)~9月28日(土曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者((1)または(2)(3)に該当すること)

  (1)自閉症支援に関する基礎的な知識・技術を習得しており、現に自閉症支援に従事
    している者​​(経験年数おおよそ3年以上)
  (2)令和6年度自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(基礎)の修了者、またはこれと
     同等以上の研修会を修了した者
​  (3)4日間、全日程に参加できること

       (定員:12名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実践:実施要綱】R6自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(実践) (PDF:466KB)

      【実践:日程表】R6自閉スペクトラム症支援者実習セミナー(実践) (PDF:279KB)

令和6年度 巡回支援専門員研修会

(1)目的

      保育所や放課後児童クラブ等の子どもやその家族が集まる施設・場に巡回等支援を行う
 ために、必要な専門的知識や技術を習得させることを目的とする。

(2)開催日

  令和6年10月10日(木曜日)~10月11日(金曜日)

(3)会場

  オンライン開催

(4)対象者((1)~(5)のいずれかと(6)(7)に該当すること)​

  (1)「地域生活支援事業」における「巡回支援専門員整備事業」を行っている市町村において、
           当該事業に従事する専門員(予定を含む)、あるいは事業に関わる者であって、市町村の推薦
           がある者
    (2)「地域生活支援事業」における「家庭・教育・福祉連携推進事業」を行っている市町村に配置
           された地域連携推進マネジャー(予定を含む)、あるいは事業に関わる者であって、市町村の
           推薦がある者
  (3)発達障害者支援法に規定する発達障害者支援センター職員、または発達障害者地域支援マネジャー
       (予定を含む)で発達障害者支援センター長または都道府県・指定都市所管部局の長の推薦がある者
  (4)各都道府県・指定都市における発達障害福祉の担当者で、所属の長の推薦がある者
  (5)その他、巡回支援専門員整備事業または家庭・教育・福祉連携推進事業に準じた事業を行っている
         市町村において、巡回支援または連携推進に従事する職員(予定を含む)で、市町村の推薦がある者
  (6)全日程に参加できること。(2日間+事前学習)
  (7)Web会議ツール「Zoom」を使用してのオンライン研修になるため、有線LAN・Wi-Fiなどのインタ
         ーネット環境が整っていること。(出欠確認、プログラムにおいてグループワークを行うため、1人+
    1台のカメラ+マイク付のPc、タブレットで受講ができること。)​

       (定員:70名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】R6巡回支援専門員研修 (PDF:477KB)

      【日程表】 R6巡回支援専門員 (PDF:401KB)

令和6年度 看護研修会【知的・発達障害コース】

(1)目的

      知的障害・発達障害の看護に必要な専門的知識を習得させることを目的とする。

(2)開催日

  令和6年10月24日(木曜日)~10月25日(金曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者((1)(2)すべてに該当)​

  (1)看護業務に2年以上従事し、看護師、准看護師の免許を有している者。
    (2)2日間、全日程に参加できること。​

       (定員:50名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】看護研修会【知的・発達障害コース】 (PDF:420KB)

      【日程表】看護研修会【知的・発達障害コース】 (PDF:369KB)

令和6年度 発達障害者地域支援マネジャー研修会(応用研修)
【プログラム1】

(1)目的

      市町村・事業所等支援、医療機関との連携や困難事例への対応等に関する
 専門的知識・技術を習得させることを目的とする。

(2)開催日

  令和6年11月12日(火曜日)~11月14日(木曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者((1)又は(2)と(3)に該当)​

  (1)「発達障害者地域支援マネジャー研修会(基礎研修)」の修了者。
  (2)発達障害者支援センター職員であって地域支援に関する経験があり、受講を希望する者。
    (3)3日間、全日程に参加できること。

       (定員:70名)

(5)申込・研修会の詳細等

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】R6発達障害地域支援マネージャー研修会(応用研修)【プログラム1】 (PDF:431KB)

     【日程表】R6発達障害者地域支援マネジャー研修会(応用研修)【プログラム1】 (PDF:301KB)

令和6年度 補装具製作事業者管理者研修会

(1)目的

      補装具製作事業者に従事する者の人事・労務等の管理に必要な知識、補装具製作に
 関する最新の動向等についての知識を習得させることを目的とする。

(2)開催日

  令和6年10月26日(土曜日)

(3)会場

  一般社団法人日本義肢協会よりオンライン開催(Webexを使用)​

(4)対象者

 ・補装具製作事業者の管理的役割を担う者​
 ・Web会議システム「Webex」を使用しての開催となるため、パソコン、タブレット、
  スマートフォンで受講ができ、かつWi-Fi等のインターネット環境が整っている者

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】令和6年度補装具製作事業者管理者研修会 (PDF:173KB)

     【日程表】令和6年度補装具製作事業者管理者研修会 (PDF:232KB)

令和6年度 小児筋電義手専門職養成研修会

(1)目的

      医師・作業療法士・義肢装具士等の専門職に対し、小児筋電義手に関する実践知識
 や訓練技法を習得させ、専門性の向上・深化を図ることにより、全国の筋電義手提供
 体制の整備充実・均てん化に資する。​

(2)開催日

  令和6年12月13日(金曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター(本館4階 大会議室)​​(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者

  医師、作業療法士、義肢装具士等のうち、小児筋電義手の製作・訓練・指導・教育の
 分野で現に従事している者若しくは今後当該業務に従事することが見込まれる者​

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】小児筋電義手専門職養成研修会 (PDF:121KB)

     【日程表】小児筋電義手専門職養成研修会 (PDF:96KB)

令和6年度 言語聴覚士研修会

(1)目的

      聴能・言語訓練等の実務に必要な専門的知識及び技術を習得させることを目的とする。​

(2)開催日

  令和7年3月18日(火曜日)、3月19日(水曜日)、3月21日(金曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院よりオンライン開催(Zoomを使用)

(4)対象者

    ・吃音の臨床に関心のある者で、言語聴覚士の免許を有する者。​
  ・Web会議ツールZoomを使用してのオンライン研修となるため、Pc、タブレットで
       受講でき、かつ有線LAN・Wi-Fiなどのインターネット環境が整っていること。​
 ・講義中に受講状況の確認を行うため、カメラを常時Onにした状態での受講が可能な者。
 ・3日間、全日程に参加できること。

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

     【実施要綱】令和6年度言語聴覚士研修会 (PDF:135KB)

     【日程表】令和6年度言語聴覚士研修会日程表 (PDF:119KB)​

令和6年度 視覚障害生活支援研修会

(1)目的

      視覚障害者を取り巻く現状と課題を学び、視覚障害者の支援に関する知識や技術などを
 向上させることを目的とする。

(2)開催日

  令和6年12月17日(火曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院よりオンライン開催(Zoomを使用)

(4)対象者

​  ・都道府県・指定都市及び中核市又は障害者支援施設、盲児施設、病院等において現に
     視覚障害者の支援に携わっている方   
  ・Web会議ツール「Zoom」を使用してのオンライン研修になるため、Pc、タブレット
     等で受講ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなど研修会を視聴できる安定したインターネット
   環境が整っていること。
  ・全講義が受講可能なこと​
 (定員:20名)

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください 

  【実施要綱】令和6年度視覚障害生活支援研修会(PDF:407KB)

     【日程表】令和6年度視覚障害生活支援研修会 (PDF:221KB)

令和6年度 小児筋電義手基礎研修会

(1)目的

      小児筋電義手に関する包括的知識や技術、制度の最新情報を習得させ、その普及
 を促進することを目的とする。​

(2)開催日

  令和7年2月8日(土曜日)~2月9日(日曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院よりオンライン開催(Zoomを使用)

(4)対象者

​  ・小児筋電義手の判定業務を行う可能性がある身体障害者更生相談所の職員、又は小児筋電義手
  に関する業務に関心がある若しくは現に従事している医師、看護師、作業療法士等の医療に
  関わる専門職、義肢装具士、義肢装具製作技術者、エンジニア等の義肢製作関係者であって、
  基礎的な知識の習得を希望する者、その他これに準ずると学院長が認める者
 ・Web 会議システム「Zoom 」を使用しての開催となるため、Pc 、タブレット等で受講ができ、
  かつ有線LAN ・Wi Fi など研修会を視聴できる安定したインターネット環境が整っていること。
 ・2日間全講義参加可能なこと

 (定員:30名)

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください 

  【実施要綱】R6小児筋電義手基礎研修 (PDF:137KB)

     【日程表】R6小児筋電義手基礎研修 (PDF:104KB)

令和6年度 自閉スペクトラム症支援者専門研修会 

(1)目的

      自閉スペクトラム症支援における二次障害や困難事例への対応等に関する
 専門的な知識・技術を習得させることを目的とする。​

(2)開催日

  令和7年2月19日(木曜日)~2月21日(金曜日)

(3)会場

  国立障害者リハビリテーションセンター学院(埼玉県所沢市並木4丁目1番地)

(4)対象者

   ・自閉スペクトラム症支援に関わる基本的知識は習得済(基礎的知識の研修会参加
        実績あり)であって、実際に直接支援に携わっている者。​
     ・(自閉症支援に関わった経験年数3年以上)であり、かつ事例を提出できる者。​
   ※事例提出シートについては、受講決定者に対し、後日ご案内いたします。
   ・3日間、全日程に参加できること。​

       (定員:40名)

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】令和6年度自閉スペクトラム症支援者専門研修会 (PDF:422KB)

     【日程表】令和6年度自閉スペクトラム症支援者専門研修会 (PDF:312KB)

令和6年度 看護研修会【リハビリテーション看護コース】

(1)目的

      リハビリテーション看護に必要な専門的知識を習得させることを目的とする。

(2)開催日

  令和7年3月22日(土曜日)

(3)会場
​  国立障害者リハビリテーションセンター学院よりオンライン開催(Zoomを使用)

(4)対象者

   ・看護業務に従事し、看護師、准看護師の免許を有している者。​
     ・Web会議ツール「Zoom」を使用してのオンライン研修になるため、Pcやタブレット等で受講
   ができ、かつ有線LAN・Wi-Fiなど研修会を視聴できる安定したインターネット環境が整って
   いること。​
   ・全講義参加可能なこと。​

       (定員:100名)

(5)申込・研修会の詳細

  下記要綱・日程表をご確認ください

  【実施要綱】令和6年度看護研修会【リハビリテーション看護コース】 (PDF:374KB)

     【日程表】令和6年度看護研修会【リハビリテーション看護コース】 (PDF:263KB)

 

問い合わせ先

 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地
 国立障害者リハビリテーションセンター学院 研修担当

 電話:04-2995-3100
 Fax :04-2996-0966
   mail:kenshu2@rehab.go.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)