ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 健康福祉部 > 医務保険課 > 「山口県医療費適正化計画」について

本文

「山口県医療費適正化計画」について

ページ番号:0018927 更新日:2025年1月16日更新

医療費適正化計画の趣旨

 医療を取り巻く様々な環境が変化する中で国民皆保険を堅持し続けていくためには、国民の生活の質の維持及び向上を確保しつつ、今後、医療に要する費用が過度に増大しないようにしていくとともに、良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を図っていく必要があることから、都道府県は、高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第9条第1項の規定に基づき、国の医療費適正化基本方針に即して、「都道府県医療費適正化計画」を策定することとされています。

 特に、本県は、県民一人当たりの医療費が全国に比べて高く、医療費適正化の推進は重要な課題であることから、本県の実情に応じた医療費適正化を推進するため、平成20年に「山口県医療費適正化計画」を策定し、以後、社会経済状況の変化等を踏まえながら、これを改定し、「住民の健康の保持の推進」と「医療の効率的な提供の推進」に取り組んでいるところです。

 また、医療費適正化計画については、法第11条に基づき、定期的にその達成状況を点検し、その結果に基づき必要な対策を実施するいわゆるPDCAサイクルに基づく管理を行うとともに、法第12条第1項の規定により、計画期間の終了の翌年度に、目標の達成状況及び施策の実施状況の調査及び分析を行い、当該計画の実績に関する評価を行うものとされています。

第四期山口県医療費適正化計画(計画期間:令和6年度から令和11年度まで)

医療費適正化計画

第三期山口県医療費適正化計画(計画期間:平成30年度から令和5年度まで)

医療費適正化計画

進捗状況(進捗状況に関する調査及び分析)

実績評価

第二期山口県医療費適正化計画(計画期間:平成25年度から平成29年度まで)

医療費適正化計画

進捗状況

実績評価

第一期山口県医療費適正化計画(計画期間:平成20年度から平成24年度まで)

医療費適正化計画

進捗状況

実績評価

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)