ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 自然保護課 > 特定外来生物・外来種のゴケグモに注意

本文

特定外来生物・外来種のゴケグモに注意

ページ番号:0020681 更新日:2021年11月1日更新

外来種のゴケグモに注意

 令和2年8月、防府市において、外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 平成16年6月2日法律 第78号)で指定された特定外来生物「クロゴケグモ」または「ツヤクロゴケグモ」の生息が確認されました。(成熟個体でないためどちらか特定は不能)
 なお、両種とも県内における生息確認は初となります。

今回確認された「クロゴケグモ」または「ツヤクロゴケグモ」(メス)
 「クロゴケグモ」または「ツヤクロゴケグモ」(メス)

《クロゴケグモ》
原産地:北米中部から南米
特徴:成熟した雌の体長は、約0.8~1cm。全身漆黒で、背部に赤の斑紋、腹部に砂時計の形をした赤の紋様があります。

《ツヤクロゴケグモ》
原産地:北米、イスラエル
特徴:成熟した雌の体長は、約0.8~1cm。全身漆黒で、腹部にのみ砂時計の形をした赤の紋様があります。

令和2年8月3日 防府市浜方の中関港内で発見

  8月3日に、発見場所及びその周辺の生息状況調査を行った結果、新たな生息個体は確認されませんでした。
  今後も、発見場所及びその周辺の生息状況調査を、継続的に実施し、新たな個体を発見した場合は駆除を実施します。

ご注意ください!

  • 「クロゴケグモ」及び「ツヤクロゴケグモ」は、北米などに分布するクモで毒を持っています。
  • 両種とも攻撃性はありませんが、触ると咬まれることがありますので、もし、発見された場合は、絶対に素手で触らないようしてください。
  • 駆除するにはクモに直接、市販の家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を噴霧するか、靴で踏み潰す・熱湯をかけるなど、物理的な方法でも構いません。
  • 万一、咬まれたときは、最寄りの病院で受診するようにしてください。できれば、病院には咬まれたクモを殺して持参してください。適切な治療につながります。

相談窓口

相談窓口・電話番号

相談窓口

電話番号

防府市生活安全課

0835-25-2172

山口健康福祉センター 生活環境課

083-934-2534

山口県自然保護課

083-933-3050