本文
産業廃棄物排出事業者レベルアップセミナーの開催について
産業廃棄物の適正処理に向け、産業廃棄物処理の起点となる排出事業者におけるコンプライアンス(法令遵守)の意識醸成を図るため、セミナーを開催します。
産業廃棄物排出事業者レベルアップセミナーを開催します
令和7年度産業廃棄物排出事業者レベルアップセミナーチラシ (PDF:586KB)
1 講演日時及び会場
講演日:令和7年10月16日(木曜日) 13時~17時(受付:12時30分~)
会場:YMfg維新セミナーパーク(山口県山口市秋穂二島1062)
2 内容
第1部 13時~15時15分
■特別講演「産業廃棄物排出事業者の責務」 ~適正処理と循環型社会で求められるもの~
講師:BUN環境課題研修事務所 主宰 長岡 文明 氏
■県からのお知らせ
■電子マニフェストについて
第2部 15時30分~17時
■ワークショップ「みんなはどうしてる? 廃棄物の悩み」
~悩んでませんか? 電子マニフェスト、マニフェスト管理、廃棄物の分別~
排出事業者と処理業者が、グループで意見交換を行い、お互いの認識を深めます。
3 受講対象
産業廃棄物を排出する事業場の経営者、管理者、廃棄物担当者など
※ただし、山口県内の事業者、山口県内の産廃処理業者へ処理委託を行っている事業者等に限ります。
4 参加方法
会場参加、ライブ配信視聴、オンデマンド配信視聴の3とおりの方法で参加できます。
5 申込方法
県の電子申請サービス(簡易申請)で受付をしています。
以下の2次元コードを読み取るか、URLにアクセスして、メールアドレスを入力することで、
入力フォームのURLが入ったメールが届きます。
入力フォームにアクセスし、必要事項を入力・送信してください。
申込〆切
第1部のみ参加の場合:令和7年10月7日(火曜日)
第2部に参加の場合 :令和7年9月30日(火曜日)
https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=ScO8tH88<外部リンク>
6 昨年度の様子
■第1部 特別講演の様子
■第2部 ワークショップの様子
■参加者の声
(第1部)
・改めて排出者責任の重要性を認識した。
・違反事例と排出事業者責任についてわかりやすく解説していただいた。
・村岡先生のお話、大変分かりやすかったです。もっと時間があればよかった。
(第2部)
・処理業者さんや他の排出事業者さんの意見が聞けてよかった。