ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 環境生活部 > 男女共同参画課 > 事業者の紹介・マツダ部品山口販売株式会社

本文

事業者の紹介・マツダ部品山口販売株式会社

ページ番号:0292293 更新日:2025年2月28日更新

シンボルマーク

マツダ部品山口販売株式会社

所在地

山口市小郡上郷10901番地3

事業内容

​​自動車部品・用品卸売販売業

職員(構成員)数

男性13名 女性7名《令和7年2月1日現在》

電話番号

083-921-2173

ホームページ

 

男女共同参画に向けた取組内容

仕事と家庭・地域生活の両立支援

  • 育児・介護休業法の義務規定を上回る育児・介護休業(短時間勤務制度等)制度を整備している。
    • 対象とする家族の範囲に限定がない介護休業制度
  • 育児・介護休業制度を取得しやすいよう制度の周知を図っている。
    • 社内報への掲載などによる社員への制度の紹介
  • 育児・介護休業者がスムーズに職場復帰できるような配慮をしている。
    • 休業者への業務情報の定期的な提供
  • 仕事と家庭・その他の活動の両立を可能にする社内制度や体制を整備している。
    • 短時間勤務制度、フレックスタイム制度、短時間有給休暇制度
    • 介護休暇制度及び子の看護等休暇制度について、該当1人あたり5日間を有給の休暇としている。

男女が共に働きやすい職場環境づくり

  • 従業員の意見を汲み取る体制を整備し、働きやすい職場環境づくりに努めている。
    • 従業員の意見を聞くための相談体制の整備
  • 所定外労働の削減の取組を行っている。
    • ノー残業デーやノー残業週間等の設定
  • 年次有給休暇の取得を促進している。
    • 従業員が気兼ねなく休暇が取得しやすい職場の雰囲気づくり
    • 短時間(半日)の有給休暇取得が可能
  • 特別休暇を設定し、休暇取得を促進している。
    • 国民の祝日・夏季休暇との連続取得
    • リフレッシュ休暇
    • 従業員・家族の誕生・結婚記念日休暇

女性の能力の活用

  • 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく一般事業主行動計画を策定している。
  • 従業員の職務のレベルアップや新たな職務へのチャレンジのため、知識、資格取得のための支援をしている。
  • 令和7年4月1日から、育児短時間勤務の対象を小学校6年生の子どもを持つ社員まで拡大している。

認証事業者の紹介に戻る