本文
事業者の紹介・共同海運株式会社
共同海運株式会社
所在地 |
下松市大字東豊井1302番地 |
---|---|
事業内容 |
海運業 |
職員(構成員)数 |
男性37人 女性3人《令和4年10月1日現在》 |
電話番号 |
0833-41-2612 |
ホームページ |
https://kyodo-kaiun.jp/<外部リンク> |
男女共同参画に向けた取組内容
仕事と家庭・地域生活の両立支援
次世代次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、仕事と家庭、その他の活動の両立を可能にする社内制度や体制を整備している。
- 休業期間が通算365日まで取得できる介護休業制度
- 各種休暇・勤務制度の導入
- 時間単位年休、フレックス勤務、テレワーク制度
- 小学校始期に達するまでの子の育児休暇(年10日まで)
- 介護休暇制度(年10日まで)
- 育児短時間勤務制度(子が小学校を卒業するまで)
- 育児・介護休業を取得しやすいよう、休業者がいる場合には代替要員を配置している。
男女が共に働きやすい職場環境づくり
- 男女の固定的な役割分担意識の解消に向けた意識啓発を行っている。
- 夏季、年末年始など、年次有給休暇の取得を促進している。
女性の能力の活用
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく一般事業主行動計画を策定している。