本文
事業者の紹介・社会福祉法人山口市社会福祉協議会
社会福祉法人山口市社会福祉協議会
所在地 |
山口市上竪小路89番地1 |
---|---|
事業内容 |
社会福祉推進 |
職員(構成員)数 |
男性47名 女性273名《令和元年6月1日現在》 |
電話番号 |
083-934-3538 |
ホームページ |
http://www.yshakyo.or.jp/<外部リンク> |
男女共同参画に向けた取組内容
仕事と家庭の両立支援
- 育児・介護休業制度を取得しやすいよう制度の周知を図っている。
- 社内報への掲載などによる職員への制度の紹介
- 育児・介護休業を取得しやすい環境づくりを行っている。
- 代替要員の配置
- 休業の取得対象者や管理職への働きかけ
- 育児・介護休業者がスムーズに職場復帰できるような配慮を行っている。
- 復帰のための講習・プログラムの実施
- 仕事と家庭、その他の活動の両立を可能にする社内制度や体制を整備している。
- 配偶者出産休暇制度
- 短時間勤務制度、短時間有給休暇制度
男女が共に働きやすい職場環境づくり
- 特別休暇を設定し、休暇取得を促進している。
- 国民の祝日・夏季休暇との連続取得
- リフレッシュ休暇
- 男女の固定的な役割分担意識の解消に向けた意識啓発を行っている。
- 啓発資料の作成・配布
女性の能力の活用
- 職員の職務のレベルアップや新たな職務へのチャレンジのため、知識、資格取得のための支援をしている。
- 男女を問わず職域の拡大のために必要な研修・訓練の実施、または社外研修会への職員派遣
- 女性の管理職への登用を進めている。
- 管理職に女性を登用している