本文
事業者の紹介・医療法人茜会
医療法人茜会
所在地 |
下関市上新地町一丁目5番2号 |
---|---|
事業内容 |
医療業 |
職員(構成員)数 |
男性284人 女性837人《平成28年9月1日現在》 |
電話番号 |
083-231-3888 |
ホームページ |
男女共同参画に向けた取組内容
仕事と家庭の両立支援
- 育児休業取得対象者へ育児休業取得の働きかけを行い、休業中の代替要員を配置し、育児休業を取得しやすい環境づくりを行っている。産休・育休中の職員に対しては、職場の情報提供となるよう、病院広報誌を送付し、復帰前に面接を行い、スムーズに職場復帰できるよう配慮を行っている。
- 仕事と家庭・その他の活動の両立を可能とするため、小学校就学の始期に達するまでの子を対象とした育児短時間制度を設けている。また、院内保育所を設置し、運営している。
男女が共に働きやすい職場環境づくり
- 気兼ねなく休暇が取得できる雰囲気づくりを行うとともに、有給休暇の時間単位での取得を可能としている。
- ノー残業デーを設定し、所定外労働時間の縮減に努めている。
- 仕事の見直しによる業務量の平準化
- 安心して休めるための業務相互支援体制の整備等
女性の能力の活用
- 管理職に女性を登用している(女性の割合39%)。
- 職務のレベルアップ、個人の能力向上のため、男女を問わず内部・外部研修会への参加を奨励し、支援している。
- 女性の能力発揮を促進するため経営トップ自らが取組の方針を明示している。
- 社内報などへの掲載
その他の働く場における男女共同参画の推進
- 定年後の継続雇用により、65歳以上の職員が70名在籍している。