本文
事業者の紹介・財団法人山口県予防保健協会
公益財団法人山口県予防保健協会
所在地 |
山口市吉敷下東三丁目1番1号 |
---|---|
事業内容 |
保健衛生及び環境検査事業 |
職員(構成員)数 |
男性80名 女性89名《平成29年4月1日現在》 |
電話番号 |
083-933-0008 |
ホームページ |
http://www.yobou.or.jp/<外部リンク> |
男女共同参画に向けた取組内容
仕事と家庭・地域生活の両立支援
- 1時間単位の有給休暇の取得を可能としている。
- 育児休業制度について、子どもが3歳に達するまで取得可能としている。
- 配偶者出産休暇制度を整備している。(取得実績有)
- 子の看護休暇、介護休暇を1時間単位で取得できる。
- 育児短時間勤務は小学校就学始期に達するまで可能。
男女が共に働きやすい職場環境づくり
- セクハラ防止に関する取扱い要綱を定め、相談窓口を設置するとともに、内部ホームページで公開するなど、広報・教育活動を行っている。
女性の能力活用
- 資格取得や講習会・研修会への参加の支援(費用面・時間面)を行っている。《男女共通》
- 女性の幹部社員への登用に取り組んでいる。
その他の働く場における男女共同参画の推進
- 60歳定年退職後の再雇用(常勤)を行っている。