ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 統計分析課 > おもしろ統計・154山口市でガソリン消費量が多いのはなぜ?

本文

おもしろ統計・154山口市でガソリン消費量が多いのはなぜ?

ページ番号:0262381 更新日:2024年6月20日更新

154 山口市でガソリン消費量が多いのはなぜ?(令和6年6月20日掲載)

    私たちの主な移動手段となっている「自動車」ですが、私たちの地域では、自動車に関して
   どのような特徴があるのでしょうか?
    総務省統計局が所管する「家計調査」では、県庁所在地および政令指定都市について、各家
   庭がどのようにお金を使っているかを調査し公表しています。
    その中で、2人以上の世帯のガソリン消費量について、過去10年間分を順位別に見てみると、
   山口市のガソリン消費量は10年中6年で首位、首位でない年も上位に入っています。
    なぜ、こんなにガソリン消費量が多いのでしょうか。
    ここで、国勢調査を基に、全国の県庁所在地の人口密度を順位別に見てみると、山口市の人口
   密度は最も低く、広い土地にゆったりと暮らしている様子です。
    よって、どこへ行くにも自動車を利用するため、ガソリン消費量が多いのかと予想されます
   が、一方で「家計調査」から鉄道運賃とバス代について順位別に見てみると、バス代は下位と
   なるものの、鉄道運賃では中位となっています。
    山口市は自動車で移動することに加えて、公共交通機関も利用している、交通費の支出が多い
   地域ということになりそうです。
    通勤や通学で、自動車や鉄道を多く使うのかもしれませんね。
    県統計分析課のホームページでは、家計調査をはじめ、さまざまな生活に関するデータを掲載
   しています。どんなものに多く支出しているのか、どのような活動に多く時間を費やしているの
   かなど、ちょっと疑問を持たれたことを調べてみるのはいかがでしょうか。
    ぜひご覧ください。

1

154 山口市でガソリン消費量が多いのはなぜ? (PDF:331KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)