ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 統計分析課 > 平成17年国勢調査結果 第2次基本集計

本文

平成17年国勢調査結果 第2次基本集計

ページ番号:0015297 更新日:2011年8月26日更新

平成17年10月1日現在で実施された、「平成17年国勢調査」における第2次基本集計結果が総務省統計局より公表され、山口県の労働力状態及び産業別構成等の数値が確定しましたので、下記のとおり公表します。

1 労働力状態

 15歳以上人口(1,293,877人)の労働力状態をみると、労働力人口(就業者及び完全失業者)は754,444人で、このうち就業者は716,331人、完全失業者は38,113人となっている。一方、非労働力人口は524,359人となっている。
 平成12年国勢調査(以下前回という。)に比べ、労働力人口は23,843人の減少となっており、このうち就業者は30,373人の減少、完全失業者は6,530人の増加、非労働力人口は2,821人の減少となっている。

(単位:人、%)

 

15歳以上人口

労働力人口

非労働力人口

労働力率

総数

就業者

完全失業率

平成12年

1,313,967

778,287

746,704

31,583

527,180

59.6

平成17年

1,293,877

754,444

716,331

38,113

524,359

59.0

増減

△20,090

△23,843

△30,373

6,530

△2,821

△0.6

(注1)「15歳以上人口」には労働力状態「不詳」を含む
(注2)労働力率とは「15歳以上人口(労働力状態「不詳」を除く)に占める労働力人口の割合」

2 従業上の地位

 就業者数を従業上の地位別にみると、「雇用者・役員」は592,448人(就業者の82.7%)、「自営業主・家庭内職者」は86,739人(同12.1%)、「家族従業者」は37,076人(同5.2%)となっている。
 前回に比べ、「雇用者・役員」が19,787人(3.2%)の減少、「自営業主・家庭内職者」が5,654人(6.1%)の減少、「家族従業者」が4,967人(11.8%)の減少となっている。
 また、「雇用者」のうち「常雇」が26,280人(5.3%)減少した反面、「臨時雇」が9,094人(11.6%)の増加となっており、「臨時雇」の割合が拡大する傾向となっている。

従業上の地位別就業者数の画像

3 産業別就業者数

 産業大分類別就業者数は、「卸売・小売業」が127,305人(就業者の17.8%)と最も多く、次いで「製造業」が116,953人(同16.3%)、「サービス業」が87,840人(同12.3%)となっている。
 前回に比べ産業大分類別就業者の構成割合は、「医療・福祉」が2.1ポイントと最も大きく上昇し、次いで「サービス業」の1.3ポイント上昇となっている。一方、「製造業」は1.7ポイントと最も大きく低下し、次いで「建設業」の1.1ポイント低下となっている。

産業大分類別就業者の構成割合

産業大分類別就業者の構成割合の画像

(注1)「その他」に含まれるのは、「林業」、「漁業」、「鉱業」、「電気・ガス・熱供給・水道業」、「情報通信業」、「金融・保険業」、「不動産業」、「教育、学習支援業」、「複合サービス事業」、「公務(他に分類されないもの)」及び「分類不能の産業」である。
(注2)平成12年は、日本標準産業分類第11回改訂(平成14年3月)に伴う組替集計結果による。

4 就業時間

 就業者の平均週間就業時間は40.3時間で、男女別にみると、男性は44.7時間、女性は34.6時間となっている。従業上の地位別にみると、「雇用者」のうち「常雇」と「臨時雇」はそれぞれ43.1時間、27.5時間、「役員」は44.0時間、「雇人のある業主」は47.0時間、「雇人のない業主」は 36.4時間となっている。
 前回に比べ、平均週間就業時間は1.2時間減となっており、そのうち男性は0.9時間減、女性は1.3時間減となっている。

就業時間の画像

ダウンロード用ファイル

関連ページ

第2次基本集計結果 (総務省統計局ウェブサイト)<外部リンク>