ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > 広報広聴課 > 県政放送(動画配信)・大好き!やまぐち・運転免許手続きのデジタル化が始まります!

本文

県政放送(動画配信)・大好き!やまぐち・運転免許手続きのデジタル化が始まります!

ページ番号:0295329 更新日:2025年3月24日更新

県政テレビ番組 tys「大好き!やまぐち」

「運転免許手続きのデジタル化が始まります!」令和7年3月22日(土曜日)放送分

関係先:警察本部運転免許課

動画テキスト

以下、番組のテキストデータです。

 

『大好き!やまぐち』

 

【アナウンサー】

令和7年3月24日から、運転免許情報が記録されたマイナンバーカード、いわゆるマイナ免許証を選択できる制度が始まることを皆さんはご存じですか。

 

~オープニングタイトルの映像~

運転免許手続きのデジタル化が始まります!

 

~アナウンサーと県警察本部運転免許課 佐田 冬人さんのツーショット~

【アナウンサー】

佐田さん、いよいよこの3月24日からマイナ免許証を選択できる制度が始まりますが、具体的にどのような選択ができるのでしょうか?

 

【佐田さん】

はい。これからの運転免許証の所持形態は3通りとなります。従来通り「運転免許証のみを持つ」。新たに「マイナ免許証だけを持つ」。そして「マイナ免許証と運転免許証の両方を持つ」の3通りです。マイナ免許証ではさまざまなサービスを受けることができますが、そのためには、マイナンバーカードの署名用電子証明書の提出が必要となりますので、ご注意ください。なお、マイナンバーカードの券面に免許に関する事項、例えば、免許証の有効期限などは記載されないのでご注意ください。

 

【アナウンサー】

マイナ免許証を持つことで何かメリットはあるのでしょうか?

 

【佐田さん】

メリットとしては、まず「住所変更などの手続きが楽になる」ことです。マイナ免許証は、住所・氏名の変更手続きがワンストップ化されますので、市町に届ければ警察への変更届を出す必要がなくなります。
次に、免許を更新する時に、優良または一般運転者の区分の方は、これまでは決められた場所や日時にしか受講できなかった更新時講習を自分の都合の良い時間にオンラインで受講することができることです。あらかじめ講習を済ませておけば、更新の申請や視力検査などを受けるだけで免許証の交付を受けることができるようになります。
また、マイナ免許証を選択した場合、これまでの新規免許取得や更新時での費用が安くなります。

 

【アナウンサー】

いろいろなメリットがあるんですね。実際にマイナ免許証を取得するにはどちらで手続することになりますか?

 

【佐田さん】

3月24日からしばらくの間は、山口市の山口県総合交通センターのみで手続きを受け付けます。その後は山口県警察ホームページなどでお知らせしていきます。

 

~まとめ~

【ナレーション】

マイナ免許証についてご不明な点は、山口県総合交通センターまでお気軽にお問い合わせください。

 

【アナウンサー】

皆さん。いろいろなメリットがあるマイナ免許証を取得されてみませんか。

 

テキストデータは以上です。

 

関係先:警察本部運転免許課