本文
「ワークショップコレクションinやまぐち2021」を開催しました。
「ワークショップコレクションinやまぐち2021」を開催しました!
令和3年11月13日(土曜日)と14日(日曜日)の2日間、山口県セミナーパークで、多くの出展者の皆様のご協力のもと、クラフト工作や実験、プログラミング体験など、いろいろなワークショップが大集合したイベント「ワークショップコレクションinやまぐち2021」を開催しました。
ご来場いただいたお子様や保護者の皆様、そして出展者の皆様、大変、ありがとうございました。
1.イベント概要
(1)目的
県内の企業や団体等が連携・協働して、幼児や児童に対しモノづくり体験の場を提供することで、子どもたちの創造力や表現力などの向上を図るとともに、クリエイティブな若者を育成する活動の気運を醸成する。
(2)開催期間
令和3年11月13日(土曜日)、14日(日曜日)の2日間
(3)来場者
幼児・児童及びその保護者 延べ約4,000人
(4)主催
ワークショップコレクションinやまぐち実行委員会
(構成団体)山口県、山口県教育委員会、山口県経営者協会、山口大学、山口県立大学、山口県ひとづくり財団
(5)会場
山口県セミナーパーク(研修室、実験室などの屋内施設を利用)
(6)出展ブース数
約40ブース
※デジタルからアナログまで、子どもの創造力や表現力を刺激するモノづくり体験ができるワークショップ
ご協力いただいた出展者の皆様(出展ブース番号順)
環境まなび研究所、周南市大田原自然の家、Canvas、(株)ラフ&ピースマザー、Coderdojo光、(株)トクヤマ 化楽くらぶ、空みずきの会(山口県内の気象予報士団体)、山口県立博物館、アトリエ・ワルツ、香川高校保育科、山口県産業技術センター、(株)ナチュレ山口、キッズテック、桜紙工房、山口県教育庁社会教育・文化財課、山口県企業局電気工水課、山口県由宇青少年自然の家、森林インストラクター山口会、徳山工業高等専門学校、Ogu house、日本けん玉協会山口県支部、ちーずぷりん、fleur縁、長州科楽維新プロジェクト、山口県秋吉台青少年自然の家、山口県十種ヶ峰青少年自然の家、山口大学工学部 応用化学科、山口県埋蔵文化財センター、山口県立大学
※当日のパンフレットは、当日リーフレット(PDF:5.07MB)をご覧ください。
2.開催の様子
※動画はこちらのWebサイト<外部リンク>をご覧ください。
(1)オープニングセレモニー〔11月13日(土曜日)〕
村岡知事の開会挨拶 |
Canvas代表 石戸奈々子氏の挨拶 |
子どもたちと一緒に風船飛ばし |
(2)ワークショップ
油圧やエンジンの仕組み実験 |
お絵かきロボットづくり |
お天気キャスター体験 |
プログラミング体験 |
発電の仕組み工作 |
木の実でオブジェづくり |
クラフトパンチ工作 |
光る缶バッジづくり |
セロハンテープで万華鏡づくり |
牛乳パックで帽子づくり |
焼きペンで木のキーホルダーづくり |
昆虫工作飛ばし |
静電気クラゲで遊ぼう |
クリスマスリースづくり |
バルーンアート |
コマドリアニメーションづくり |
※当日の来場者及び出展者へのアンケートを実施しました。その結果は、こちら(アンケート結果) (PDF:572KB)をご覧ください。