本文
【3/26更新】研修動画ライブラリについて
この度、本センターの幼児教育アドバイザーやスクールソーシャルワーカー等が、専門性を活かした動画を作成しました。この動画は、幼児教育・保育施設等においての園内研修や、保育者の自己研鑽用として等、年間を通じて活用していただける内容となっております。また、動画は随時更新しますので、ぜひ本センターWebページやSNSより御確認ください。
よろしければ、動画の感想や作成してほしい動画などをお聞かせください(所要時間1分程度)⇒アンケート<外部リンク>
キーワード | 動画 | 時間 | 講義資料 |
---|---|---|---|
○ネット・ゲーム依存とは |
1メディアコントロールと乳幼児への影響(ネット・ゲーム依存について)<外部リンク> スクールソーシャルワーカー 中村 圭子 |
20分 | (資料)メディアコントロールと乳幼児への影響(ネット・ゲーム依存について) (PDF:804KB) |
○ネット・ゲーム依存の影響と予防 |
2メディアコントロールと乳幼児への影響(影響と予防)<外部リンク> スクールソーシャルワーカー 中村 圭子 |
17分 | (資料)メディアコントロールと乳幼児への影響(影響と予防) (PDF:689KB) |
〇子どもへの肯定的な関わり 〇ペアレントトレーニング |
子どもの成長につながるほめ方・指示の出し方 ーペアレントトレーニングの視点を参考にー<外部リンク> 幼児教育アドバイザー 西川 麻里子 |
12分 | |
〇構音障害 |
幼児の発音で気を付けたいこと<外部リンク> 幼児教育アドバイザー 近藤 公 |
7分21秒 | (資料)幼児の発音で気を付けたいこと (PDF:252KB) |
〇メンタルヘルス 〇ストレスの対処法 |
教諭のメンタルヘルス -ストレスの理解と対処法-<外部リンク> スクールソーシャルワーカー 松原 由香里 |
12分 6秒 | (資料)教諭のメンタルヘルス -ストレスの理解と対処法- (PDF:1.01MB) |
〇児童虐待 〇ネグレクト |
児童虐待の現状 -ネグレクトへの対応-<外部リンク> スクールソーシャルワーカー 森永 真里子 |
25分51秒 | (資料)児童虐待の現状 -ネグレクトへの対応- (PDF:1.26MB) |