ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
山口県警察本部 > 申請・手続・入札 > 経由更新(県外での更新手続)

本文

経由更新(県外での更新手続)

ページ番号:0281416 更新日:2025年3月23日更新

 このページは、県外で免許証又は免許情報記録個人番号カード(マイナ免許証)の有効期限を更新する手続についてご案内するページです。

目次

1 経由更新とは

2 手続が可能な方

3 手続ができる期間

4 手続に必要なもの

5 受付場所・時間

6 手数料

7 免許証の交付

1 経由更新とは

  •  更新手続を「優良運転者」又は「一般運転者」の方に限り、免許証又はマイナ免許証(以下「免許証等」と言います。)の住所地以外の都道府県を経由して行うことができる手続です。

2 手続が可能な方

  •  優良運転者又は一般運転者の方のみ
    •  高齢者講習を受講された方も、「優良運転者」又は「一般運転者」に該当される方は手続できます。
  •  ただし、以下の要件に該当する方は手続ができません
    •  身体に関する条件(眼鏡等・補聴器又は特定後写鏡を使用の条件を除く。)が付されている方又は付与が必要となる方
    •  現在保有している免許証を期限切れ手続により取得された方
    •  記載事項変更届や再交付申請を同時に申請される方
    •  70歳以上の方で、高齢者講習などを受けていない方

3 手続ができる期間

  •  誕生日の1か月前から誕生日までの間
  •  マイナ免許証をお持ちの方で、経由地でマイナ免許証の書換えを申請される場合は、更新期間の末日(誕生日の1か月後)まで手続可能
    •  マイナ免許証をお持ちの方でも、経由地でマイナ免許証の書換えを申請されない場合(マイナンバーカードの有効期限が過ぎている、マイナンバーカードのICチップが破損している等)は、通常どおり誕生日までの手続となります。

4 手続に必要なもの

  •  免許証、マイナ免許証又は双方を所持している場合は双方
  •  更新連絡ハガキ(住所地の都道府県から郵送されたもの)
  •  免許証の経由更新手続を行う方は申請用写真1枚(山口県で申請する場合は「免許証用写真の注意事項」を、他県での使用条件は、他県の試験場等にご確認ください)
  •  各証明書など(70歳以上の方に限る、上記「3 手続に必要なもの」に同じ)
  •  手数料(詳細は「6 手数料」をご覧ください

5 受付場所・受付時間

(1) 免許証の住所地は山口県であり、山口県外で経由更新を希望される方

ア 受付場所

  •  都道府県の試験場など

イ 受付時間

  •  都道府県ごとに異なりますので、都道府県の試験場などや、ホームページでご確認ください。

(2) 免許証の住所地は山口県外であり、山口県で経由更新を希望される方

 ア 受付場所

  •  山口県総合交通センターのみ

 イ 受付時間

  • 月曜日~木曜日(祝日、振替休日、年末年始の休日を除く。)
    • 午前 ⇨ 午前9時00分~午前9時30分
    • 午後 ⇨ 午後1時00分~午後1時30分
  • ​​日曜日(年末年始の休日を除く) 
    • 午前 ⇨ 午前8時00分~午前9時30分
    • 午後 ⇨ 午後1時00分~午後2時00分

6 手数料

 以下、(1)・(2)を合計した手数料が必要です。

(1) 更新手数料及び経由手数料

更新手数料、経由手数料

 ※ 更新手数料には、収入証紙又は払込証明書等が必要

 ※ 経由地書換え申出…経由地でマイナ免許証の書換えを申請すること

(2) 講習手数料

講習手数料(経由更新)

7 免許証の交付

  •  約3週間後、住所地の免許センター又は郵送(有料)により交付