本文
事件事故
山口県警察が取り扱った、主な事件事故の発生・検挙に関する情報を抜粋して掲載しています。
(土日祝祭日を除く日に更新します。掲載期間は1週間です。)
10月1日
〇 うそ電話詐欺事件被疑者の逮捕(長府署)
福岡県糟屋郡居住の少年(16歳・男・無職)を詐欺罪で通常逮捕。
7月24日、共犯者及び氏名不詳者らと共謀の上、氏名不詳者が下関市内の女性(80歳代)方に電話をかけ、電話の相手が同女性の息子であり、同人が至急現金を必要としているので、息子の代わりに弁護士事務所関係者に現金を渡してもらいたい旨のうそを言い、同日、同女性方において、弁護士事務所関係者を装った共犯者が、同女性から現金700万円の交付を受け、だまし取ったもの。
〇 傷害事件被疑者の逮捕(山口南署)
山口市居住の男(42歳・無職)を傷害罪で通常逮捕。
9月14日、山口市内の商業施設において、男性(60歳代)の顔面を手拳で殴打するなどの暴行を加え、鼻骨骨折等の傷害を負わせたもの。
〇 熊の目撃情報(周南署)
9月30日、周南市大字須々万本郷(周南市役所須々万支所の南西方約1.2km)において、市道上にいる熊1頭(体長不明)が目撃されたもの。
〇 熊の目撃情報(萩署)
9月30日、萩市大字佐々並(萩警察署佐々並駐在所の北方約1.5km)において、国道を横断する熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
9月30日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)
9月25日、山口市内の男性(40歳代)の携帯電話に着信があり、大阪府警の警察官をかたる男2人から「あなた名義のキャッシュカードで詐欺被害に遭っている人がいます。」「あなたは容疑者になっています。」「あなたに逮捕状が出ています。」「今後はSNSでやり取りします。」「あなたの口座のお金の紙幣番号を調べる必要があるので、こちらの口座にお金を送金してください。」などと言われ、話の内容を信じた同男性が9月26日、指定された銀行口座に現金130万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)
9月14日、山口市内の女性(70歳代)の携帯電話に「+1」で始まる電話番号から着信があり、警察官をかたる男から「あなたが迷惑メールを送信したため、20件以上の被害が出ている。」「今、逮捕状を請求している。」「それを止めるために、お金を振り込んでほしい。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が9月14日から同月27日までの間、5回にわたり、指定された銀行口座に現金130万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律違反(児童買春)事件被疑者の逮捕(岩国署)
宇部市居住の男(42歳・整備士)を児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律違反で通常逮捕。
8月14日、山口県内のホテルにおいて、女性(10歳代)が18歳に満たない児童であることを知りながら、現金を供与する約束をしてみだらな行為をしたもの。
〇 列車事故の発生(柳井署)
9月30日、柳井市神代浦第2踏切において、列車と自動車が衝突し、列車が停止したもの。
〇 熊の目撃情報(岩国署)
9月30日、岩国市由宇町(岩国市立由宇小学校の南東方約1.8km)の民家敷地内において、同所を移動する熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
9月29日
〇 SNS型投資詐欺事件の発生(岩国署)
4月10日、岩国市内の男性(50歳代)が動画配信サイトに表示された投資に関する広告を通じて投資家のアシスタントをかたるAと知り合い、SNSでやり取りしていたところ、Aから「投資の先生が優良株を紹介してくれる。」「株の銘柄情報や先生の講義資料を送る。」などと言われ、株式投資を勧められ、さらに、もう一人のアシスタントをかたるBを紹介された。
その後、Bから「投資の先生が会員に専用口座の使用権限を開放する。」「専用口座を使って投資を行えば、安定した高収益が目指せる。」などと言われ、話の内容を信じた同男性が6月16日から8月15日までの間、14回にわたり、指定された銀行口座に現金6,210万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 SNS型投資詐欺事件の発生(岩国署)
4月上旬頃、岩国市内の男性(30歳代)がスマートフォンに表示された投資関連の広告を通じて投資家やアシスタントをかたる者らと知り合い、SNSでやり取りしていたところ、相手方から、「定期的に株式投資の最新情報や投資アドバイスをお届けする。」「無料のマンツーマン技術指導も行っている。」などと、専用アカウントの開設や株式投資を勧められ、話の内容を信じた同男性が5月19日から6月4日までの間、3回にわたり、指定された銀行口座に合計375万円を振り込み、だまし取られた。
加えて、5月21日、同男性がスマートフォンに表示された別の投資関連の広告を通じて投資家やアシスタントをかたる者らと知り合い、SNSでやり取りしていたところ、相手方から「投資金額に応じて、割引金額で株が購入できる。」「ある会社が発行する新株を割引価格で購入できる。」などと、専用アカウントの開設や株式投資を勧められ、話の内容を信じた同男性が5月26日から6月27日までの間、6回にわたり、指定された銀行口座に合計約1,458万5,000円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 建造物侵入事件被疑者の逮捕(岩国署)
住居不定の男(50歳・自称無職)を建造物侵入罪で現行犯逮捕。
9月29日、正当な理由がないのに、岩国市内の自治会館に侵入したもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(柳井署)
柳井市居住の少年(19歳・男・高校生)を窃盗罪で現行犯逮捕。
9月29日、柳井市内のコンビニエンスストアにおいて、紅茶を窃取したもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(周南署)
自称周南市居住の男(53歳・自称派遣社員)を窃盗罪で現行犯逮捕。
9月29日、周南市内のスーパーマーケットにおいて、焼酎を窃取したもの。
〇 窃盗(万引き)事件被疑者の逮捕(宇部署)
宇部市居住の男(60歳・無職)を窃盗罪で現行犯逮捕。
9月29日、宇部市内のスーパーマーケットにおいて、調理パンを窃取したもの。
〇 関門トンネルの通行止め(下関署)
9月29日、関門トンネル内における故障車両のため、午後2時50分から午後5時7分まで、同トンネルを全面通行止めとしたもの。
〇 作業事故の発生(防府署)
9月29日、防府市大字佐野の一般民家において、男性(50歳代)が屋根の塗装作業中、同所から転落し、背骨を骨折したもの。
9月26日(16時以降)~9月28日
(9月26日16時以降)
〇 うそ電話詐欺事件の発生(岩国署)
9月9日、岩国市内の女性(40歳代)の携帯電話に「+」で始まる国際電話番号から着信があり、警視庁生活安全課の警察官をかたる男から「あなた名義のキャッシュカードが詐欺に使われている。」「出頭しなければ、身柄を拘束することになる。」「今後はSNSでやり取りをする。」などと言われた。加えて、検察官をかたる男から「あなたのお金を調査する。」「お金を振り込んでもらい、そのお金を調査することで無実を証明する。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が、同日、指定された銀行口座に現金50万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 熊の目撃情報(下松署)
9月26日、下松市大字下谷(下松警察署米川駐在所の北方約1.5km)において、県道を横断する熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
(9月27日)
〇 熊ようの動物の目撃情報(柳井署)
9月27日、柳井市柳井(柳井市立柳北小学校の北北東方約1.5km)において、県道を横断する熊ようの動物1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
(9月28日)
〇 熊の目撃情報(下松署)
9月28日、下松市大字下谷(下松警察署米川駐在所の北方約1.6km)において、県道上にいる熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。
9月26日(~16時)
〇 うそ電話詐欺事件の発生(周南署)
9月21日、周南市内の男性(60歳代)が自宅でパソコンを使用していたところ、画面上に「このPCはセキュリティ上の理由からブロックされています。」「0101-×××-×××-×××-××××に電話をしてください。」などと記載されたポップアップが表示された。
翌22日、同男性が表示された電話番号に電話をかけたところ、応対した片言の日本語を話す男から「あなたのパソコンがトロイの木馬に感染しました。」「ウイルスを除去するアプリの購入費と保証代金を電子マネーで支払ってください。」などと言われ、話の内容を信じた同男性が、同日、2回にわたり、周南市内のコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入して相手方にコード番号を伝え、電子マネー利用権9万円分をだまし取られたもの。
〇 交通事故による高速道路の通行止め(高速道路交通警察隊)
9月26日、中国縦貫自動車道上り山口IC~徳地IC間において、軽四貨物車が大型車に衝突する交通事故が発生したため、同区間を午前7時8分から午前11時36分まで通行止めとしたもの。
9月25日
〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)
9月18日、山口市内の男性(50歳代)の携帯電話に「+」で始まる国際電話番号から着信があり、栃木県警生活安全課の警察官をかたる男から「資金洗浄事件を捜査しているが、逮捕した犯人があなたから口座を譲り受けたと言っています。」「あなたにはこの事件に関与した容疑がかかっています。」などと言われた。加えて、捜査二課の警察官をかたる男から「今後はSNSでやり取りします。」「あなたに逮捕状が出ています。」「あなたの口座の残高を教えてください。」などと言われたほか、検察官をかたる男から「あなたの口座に入っているお金を調べる必要があります。」「こちらが指定する口座にお金を送金してください。」「送金後、すぐにお金の調査を開始します。」などと言われた。
話の内容を信じた同男性が、同日、4回にわたり、指定された銀行口座に現金570万円を振り込み、だまし取られたもの。
〇 うそ電話詐欺事件被疑者の逮捕(萩署)
福岡県福岡市居住の少年(18歳・男・無職)を詐欺罪で通常逮捕。
共犯者及び氏名不詳者らと共謀の上、他人の親族等になりすまして現金をだまし取ろうと考え、7月22日頃から、氏名不詳者が下関市内の女性(80歳代)の息子を装って同女性方に電話をかけ、「口座凍結を解除するため現金が至急必要になった。」「代わりに行く弁護士事務所の職員に現金を渡してほしい。」旨のうそを言い、同月25日、弁護士事務所の職員になりすました共犯者が同女性から現金170万円の交付を受け、だまし取ったもの。
〇 麻薬及び向精神薬取締法違反(所持)事件被疑者の逮捕(宇部署)
山陽小野田市居住の男(20歳・会社員)を麻薬及び向精神薬取締法違反で通常逮捕。
9月16日、自宅において、麻薬を所持したもの。
〇 強盗致傷事件被疑者の逮捕(山口南署)
宇部市居住の男(27歳・解体作業員)、山陽小野田市居住の少年(18歳・男・解体作業員)、山陽小野田市居住の少年(18歳・女・自称解体作業員)を強盗致傷罪で通常逮捕。
共謀の上、8月31日、山口市内の路上において、自転車で走行中の男性(20歳代)に対し、自転車を足蹴りして転倒させるなどの暴行を加え、現金約1万200円等在中のショルダーバッグほかを強取し、同男性に腰部打撲などの傷害を負わせたもの。