ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

事件事故

ページ番号:0151660 更新日:2025年4月9日更新

 山口県警察が取り扱った、主な事件事故の発生・検挙に関する情報を抜粋して掲載しています。
 (土日祝祭日を除く日に更新します。掲載期間は1週間です。)


4月8日

〇 うそ電話詐欺事件の発生(柳井署)

 2月上旬頃、大島郡周防大島町内の男性(50歳代)はSnsを通じてA(自称外国籍の女性)と知り合い、やり取りしていたところ、Aから「週末に会いませんか。」「交際にはお金が必要です。」「お金は電子マネーで支払ってほしい。」などと言われ、話の内容を信じた同男性が、2回にわたり、広島県内のコンビニエンスストアで電子マネー利用権7万円分を購入し、そのコード番号を相手方に教えて、だまし取られたもの。

 

〇 うそ電話詐欺事件の発生(周南署)

 3月上旬頃、周南市内の女性(60歳代)方の固定電話に消費者センターの〇〇をかたる男から電話があり「あなたの名前が3社に登録されており、2社は解除できたが、A社の解除はできなかった。」「A社は災害時の非常食などを販売する会社で、あなたの住所が災害時の避難先になっている。」「それを変更することができるので、△△に依頼してほしい。」などと言われ、次にA社の××をかたる男から電話で「A社にはあなたの個人番号があるが、この番号は誰にも教えないでくれ。」などと言われた。
 その後、同女性が△△に電話をかけたところ、個人番号を聞かれたことから、同女性は××から聞いた個人番号を△△に伝えた。
 後日、××から電話で「個人番号を教えるのは違反で、このままでは警察に捕まる。」「取引をキャンセルするのでキャンセル料の一部を貸してくれ。」「預金も没収される可能性があるので、送金してくれ。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が4回にわたり、指定された愛知県内の住所に現金760万円を送付し、だまし取られたもの。

 

〇 暴行被疑事件被疑者の逮捕(光署)

 自称光市居住の男(自称45歳・自称建設業)を暴行罪で現行犯逮捕。
 4月7日、周南市内の路上において、男性(10歳代)の顔面を殴打し、さらに、腹部を足蹴りする暴行を加えたもの。

 

〇 山口県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)事件被疑者の逮捕(防府署)

 山口市居住の少年(男・16歳・建設作業員)を山口県迷惑行為防止条例違反で通常逮捕。
 2月23日、山陽本線を走行中の普通電車の車両内において、女性(10歳代)の大腿部を着衣の上から触ったもの。

 

○  道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕(山口署)

 山口市居住の男(80歳・無職)を道路交通法違反で現行犯逮捕。
 4月8日、山口市内の市道において、酒気を帯び、呼気1リットルにつき0.15mg以上のアルコールを体内に保有する状態で軽四乗用車を運転したもの。

 

〇 車両の海中転落(宇部署)

 4月7日、宇部市床波において、男性(60歳代)が運転する軽四乗用車が海中に転落し、同男性が死亡したもの。

 

〇 作業事故の発生(柳井署)

 4月7日、熊毛郡平生町の宿泊施設において、男性(40歳代)が同施設の電気工事作業中、感電し負傷したもの。

 

〇 作業事故の発生(柳井署)

 4月8日、大島郡周防大島町の工事現場において、切断した街頭柱を作業員が建設用機械で移動させようとしたところ、街頭柱が男性(40歳代)の足に当たり、同男性が右足を骨折したもの。

 

〇 建物火災の発生(長府署)

 4月8日、下関市豊田町大字浮石において火災が発生し、木造2階建て母屋(約200平方メートル)及び木造2階建て納屋(約220平方メートル)が全焼したほか、火元世帯主が所有する山林及び現場周辺の休耕田等の雑草(合計約2,000平方メートル)が焼失したもの。負傷者なし。

 

〇 火災の発生(長府署)

 4月8日、下関市豊田町大字地吉において火災が発生し、資材置き場付近の雑草(約440平方メートル)及び車両1台等が燃えたもの。負傷者なし。

 

〇 熊の目撃情報(岩国署)

 4月8日、岩国市美和町生見において、市道沿いの法面にいる熊1頭(体長約50cm)が目撃されたもの。

 


4月7日

〇 SNS型投資詐欺事件の発生(岩国署)

 本年1月中旬頃、岩国市内の男性(30歳代)はSnsを通じてA(自称女性)と知り合い、やり取りしていたところ、Aから「暗号資産に投資していますか。」「一緒に投資してみたいですか。」などと言われ、暗号資産投資や専用アプリのダウンロードを勧められた。
 その後、AやオンラインサポートをかたるBの指示どおり、暗号資産投資を行えば、利益が得られると信じた同男性が、1月24日から2月20日までの間、4回にわたり、指定されたコインアドレスに暗号資産477万円相当を送金し、だまし取られたもの。

 

〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)

 3月20日、山口市内の男性(70歳代)方の固定電話に着信があり、デジタル庁通信管理局の職員をかたる男から「あなたの個人情報が漏れて、あなた名義の携帯電話が契約されている。」「この件は新宿警察署が捜査をしているので、電話を警察官とかわる。」などと言われた。
 その後、新宿警察署の警察官をかたる男にSNSでのやり取りを指示され、警察手帳や逮捕状の画像を見せられたうえ、同男から「あなたの口座に被害金が流れた容疑がある。」「検事の〇〇に連絡してください。」などと言われ、さらに、検事をかたる男から「お金を確認する必要がある。」「お金は財務省で預かるが、身の潔白が明らかとなれば返還する。」「財務省関係者の△△がお金を取りに行く。」などと言われ、話を信じた同男性が3月26日、山口市内において、財務省関係者をかたる男に、2回にわたり、現金約3,503万円を手渡し、だまし取られたもの。

 

〇 うそ電話詐欺事件の発生(山口署)

 3月22日、山口市内の女性(30歳代)はSnsを通じてAと知り合い、やり取りしていたところ、Aから「温泉の宣伝活動を手伝ってください。」「お手伝いしていただければ報酬を支払います。」などと言われ、副業を勧められた。
 その後、旅行会社をかたるBから、「専用サイトでアカウントを作成してください。」「サイトで温泉の広告を見て、確認ボタンを押すことで、アカウントに利益が加算されます。」「ただし、アカウントの残高が少ないと、確認ボタンが押せません。」「再び確認ボタンを押すには、こちらが指定する口座にお金を振り込みアカウント残高を増やす必要があります。」などと言われ、話の内容を信じた同女性が3月30日から4月3日までの間、5回にわたり、指定された銀行口座に現金約57万円を振り込み、だまし取られたもの。

 

〇 窃盗未遂事件被疑者の逮捕(岩国署)

 自称兵庫県姫路市居住の男(76歳・無職)を窃盗未遂罪で現行犯逮捕。
 4月7日、岩国市内の寺院に設置されたさい銭箱の引き出しを開けて現金を窃取しようとしたが、被害関係者に発見されたため、未遂に終わったもの。

 

〇 窃盗事件被疑者の逮捕(山口南署)

 住居不定の少年(男・19歳)を窃盗罪で通常逮捕。
 令和6年11月4日、山口市内の建設現場に駐車中の車両内から、男性(40歳代)所有の現金約3万8,000円在中の財布等を窃取したほか、同日、山口市内のマンション駐車場に駐車中の車両内から男性(40歳代)所有のリュックサック等及び男性(20歳代)所有の現金約2,500円在中の財布等を窃取したもの。

 

〇 建造物侵入事件被疑者の逮捕(下関署)

 下関市居住の男(38歳・自称アルバイト)を建造物侵入罪で現行犯逮捕。
 4月7日、正当な理由がないのに、下関市内の飲食店に侵入したもの。

 

〇 交通事故に伴う通行止め(柳井署)

 4月7日、大島郡周防大島町の国道において、交通事故が発生したため、午前0時45分から午前3時25分までの間、現場を通行止めとしたもの。

 

〇 林野火災の発生(山口署)

 4月7日、山口市上小鯖の林野において火災が発生し、約1,900平方メートルが焼失したもの。負傷者なし。

 

〇 火災の発生(宇部署)

 4月7日、宇部市大字西吉部の休耕田において火災が発生し、雑草(約800平方メートル)が焼失したもの。負傷者なし。

 

〇 火災の発生(山陽小野田署)

 4月7日、山陽小野田市大字東高泊の休耕田において火災が発生し、雑草(約800平方メートル)が焼失したもの。負傷者なし。

 

〇 火災の発生(美祢署)

 4月7日、美祢市於福町上の雑草地において火災が発生し、雑草(約4,000平方メートル)が焼失したもの。負傷者なし。

 

〇 火災の発生(美祢署)

 4月7日、美祢市於福町上の休耕田において火災が発生し、雑草(約11,500平方メートル)が焼失したもの。負傷者なし。

 

〇 熊ようの動物の目撃情報(長府署)

 4月7日、下関市長府浜浦西町の県道付近において、同県道沿いの草むらに佇んでいる、熊ようの動物一頭(体長約60~80cm)が目撃されたもの。

 


4月4日

(4月4日)

〇 熊の目撃情報(岩国署)

 4月4日、岩国市美和町上駄床(岩国警察署美和駐在所の北東方約3.9km)の山中において、熊1頭(体長約1m)が目撃されたもの。

 

(4月5日)

取り扱いなし。

 

(4月6日)

〇 雑草火災の発生(下関署)

 4月6日、下関市秋根上町の休耕田において火災が発生し、雑草約6,800平方メートルが焼失したもの。負傷者なし。

 


4月3日

〇 詐欺事件被疑者の逮捕(岩国署)

 住居不詳の男(30歳・職業不詳)を詐欺罪で通常逮捕。
 投資名目や借用名目で現金をだまし取ろうと考え、福岡県福岡市内の男性(30歳代)に対し、「僕を通じて投資をしている人はたくさんいて、みんな利益を受け取っています。」「貸した金を回収するため、やくざのような人に依頼しなければならず、お金が必要なんです。回収できたら必ず返します。」などと嘘を言い、令和6年4月1日から同月7日までの間、5回にわたり、同男性から現金合計400万円をだまし取ったもの。

 

〇 窃盗未遂事件被疑者の逮捕(柳井署)

 柳井市居住の男(61歳・無職)を窃盗未遂罪で通常逮捕。
令和6年11月14日、柳井市内の女性(70歳代)が管理する地蔵堂において、さい銭箱をこじ開け金員を物色するも、未遂に終わったもの。

 

〇 道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者の逮捕(長門署)

 長門市居住の男(60歳・会社員)を道路交通法違反で現行犯逮捕。
4月3日、長門市内の国道において、酒気を帯び、呼気1リットルにつき0.15mg以上のアルコールを体内に保有する状態で普通乗用車を運転したもの。

 

〇 熊ようの動物の目撃情報(岩国署)

 4月3日、岩国市多田の河川敷(岩国警察署藤河駐在所の南東方約900m)において、熊ようの動物1頭(体長約1.2メートル)が目撃されたもの。


4月2日

〇 うそ電話詐欺事件被疑者の逮捕(宇部署)

 佐賀県佐賀市居住の男(30歳・塗装業)を詐欺、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反で通常逮捕。
 氏名不詳者らと共謀の上、1月21日から2月8日までの間、NTT職員や警察官などになりすました氏名不詳者らが神奈川県藤沢市内の女性(80歳代)に電話をかけ、「暴力団があなたの口座にお金を振り込んでおり、あなたは共犯者になっています。」「口座のお金を調べる必要があるので、お金をおろしてください。」「おろしたお金を玄関先に置いてください。」などとうそを言い、2月8日、同女性方の玄関先に現金840万円が入った紙袋を置かせ、氏名不詳者が同紙袋を持ち去り、だまし取った。
 その後、2月17日、佐賀県鹿島市内のぱちんこ店に設置されたロッカーに同女性からだまし取った犯罪収益を含む現金約840万円を隠匿保管し、もって犯罪収益を隠匿したもの。

 

〇 交通事故の実況見分に伴う通行止め(岩国署)

 2月7日、岩国市周東町の国道2号で発生した交通事故の実況見分に伴い、4月9日午後10時から4月10日午前0時までの間、国道2号西長野交差点から中村交差点の間を通行止めにするもの。

 

〇 交通事故に伴う通行止め(山口南署)

  4月2日、山口市秋穂二島の県道において交通事故が発生したため、現場を午前10時22分から午後0時18分までの間、通行止めとしたもの。