本文
山口県警察サイバーセキュリティパートナーシップ
山口県警察サイバーセキュリティパートナーシップとは
多様化・巧妙化するサイバー空間の脅威に迅速かつ的確に対応するため、県警察と関係機関とのネットワークを構築し、県民がサイバー空間を安全に利用できるための各種被害防止対策を行うことを目的としてパートナーシップの枠組みを構築しました。(平成28年4月11日)
その後、新たに損害保険事業者(平成30年8月30日、令和6年6月7日)、県内の経済団体(令和2年11月27日)、県病院協会(令和4年7月14日)、県医務保険課(令和5年7月14日)の参画により、サイバーセキュリティ対策に向けた産学官民連携の強化・拡充を図っています。
参画機関
リーダーズパートナー
サイバーセキュリティに知見を有する産学官民の関係機関です。
- 一般社団法人山口県情報産業協会
- 国立大学法人山口大学(情報基盤センター)
- 山口県デジタル・ガバメント推進課
- 山口県教育庁学校安全・体育課
- 山口県ネットワークセキュリティ協議会
- 山口県サイバーテロ対策協議会
- 山口県よろず支援拠点
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社山口支店
- 三井住友海上火災保険株式会社山口支店
- 東京海上日動火災保険株式会社山口支店
- 公立大学法人 周南公立大学
- 公立大学法人 山口県立大学
- 公立大学法人 山陽小野田市立山口東京理科大学
リレーパートナー
サイバー空間を日常的に使用している会員で構成される関係機関です。
- 山口県商工会議所連合会
- 山口県商工会連合会
- 山口県老人クラブ連合会
- 山口県連合婦人会
- 山口県PTA連合会
- 山口県中小企業団体中央会
- 山口経済同友会
- 山口県経営者協会
- 一般社団法人山口県病院協会
- 山口県医務保険課
警察署サイバーセキュリティパートナーシップ
各警察署の管内に所在する官公所、企業、商工会、商工会議所、市町、PTA、老人会、大学等の関係機関・団体で構成
広報資料を活用した情報発信
サイバー犯罪対策課では、サイバーセキュリティパートナーシップ参画団体やその他関係機関向けに、情報セキュリティ対策や注意喚起情報について情報発信を行っています。