本文
自転車を安全に乗るための必要条件
1 交通のきまりやマナーを理解する
道路交通法では、自転車は軽車両に含まれ、道路を通行する場合は車両としての交通のきまりやマナーを守らなければなりません。
交通上のきまりやマナーは単に知識として知るだけでなく、それに従った行動をとることができるよう、からだで覚え、その内容を十分に理解していなければなりません。
2 自転車の手入れや簡単な修理ができるようにする
多くの自転車について調べてみると、ブレーキの故障やベルの欠損など、実に簡単に不備があるのがわかります。そういったちょっとした故障が大きな事故につながるものです。いつも完全に整備された自転車に乗るようにしましょう。
そのためには、自転車の手入れや、簡単な修理ができるようにしておくことが必要です。
3 安全な自転車(普通自転車)の確認をする
車体の大きさや構造が定められた要件に合った自転車を普通自転車といい、自転車安全整備店で点検・整備を受けた普通自転車にはTSマーク(普通自転車基準適合)が貼付されます。TSマークの付いた自転車は安全な普通自転車です。
普通自転車は道路標識等で認められたところでは、歩道を通ったり並んで走行することができます。
使用している自転車がTSマークの付いていない自転車であるときは、普通自転車であるかどうか自転車安全整備店で確認してもらいましょう。
普通自転車の車体の大きさや構造は次のように決められています。
- 四輪以下の自転車で他の車両をけん引していないものであること。
- 長さ190センチメートル以下、幅60センチメートル以下であること
- 側車をつけていないこと(補助輪は含まれません)
- 乗者装置(幼児用座席を除きます)は、一人乗りであること
- ブレーキは、走行中容易に操作できる位置にあること
- 鋭い突出部のないこと
4 体に合った自転車に乗る
自転車に安全に乗るためには、自分の体にあった自転車を選ぶことが大切です。サドルにまたがって、ハンドルを持ち、左右に回してみたり、ブレーキをかけてみたりして、無理のないもの、操作のしやすいものを選びましょう。
乗ってみて、
- ハンドルをにぎったとき、上体が少し前に傾く
- サドルにまたがったとき両足先が地面につく
のが体にあった自転車です。
5 正しくペダルを踏む
正しい足の乗せ方
ペダルに足指と土踏まずの間の部分を乗せます。このときに、足の方向は、まっすぐ前に向いていることが必要です。「ガニまた」「ウチまた」のようになってはならないのです。
正しい踏み方
まず、片足でペダルを前に押し下げ、同時に他方の足で引き上げるような気持ちで、一定のリズムで回転させるようにします。
正しい力の入れ方
ペダルは、両足の力で踏み込むようにします。ペダルを押し下げるときは、足首の力を抜いて、太ももの力で押し下げるようにし、引き上げるときは、足の裏で巻き上げるような気持ちで引き上げます。
正しくペダルを踏んでいない状態
正しくペダルを踏んでいる状態
6 用途に合った自転車に乗る
用途によって、自転車もいろいろな種類があります。自転車を選ぶときは、それぞれ自分が主としてどのような場合に、その自転車を使うか色々と考えて、自転車を選ばなければなりません。用途にあっていない自転車をただ「見せかけの格好の良さ」によって選んだりすると、不便であるだけでなく、かえって危険な場合があるので注意しましょう。
(編集 交通企画課)