本文
長府警察署からのお知らせ
長府警察署協議会
警察署協議会の概要
設置の趣旨等
警察署協議会は、警察署長が警察署の業務運営に地域住民の意向を反映させるため、広く住民から意見を聞くとともに、警察署の業務運営を住民に説明し、その理解と協力を求める場として平成13年6月に設置されたものです。長府警察署協議会は9名の委員により構成され、年3回定例会議において意見・要望を提出するほかさまざまな警察活動の視察等の活動を行っています。
協議会委員の身分等
委嘱 | 山口県公安委員が委嘱 |
---|---|
身分 | 非常勤の特別職の公務員 |
任期 | 任期は2年で再任は2回まで |
長府警察署協議会会議録
次回の警察署協議会の開催予定
日時 | 未定 |
---|---|
場所 | 未定 |
長府警察署メールマガジンの終了について
長府警察署メールマガジンは、令和7年3月31日をもって配信を終了いたします。
より多く、より広く、県民の皆様に「安全・安心」情報をお届けするため、令和7年4月1日からは、山口県警察の「安全・安心」情報を「県警察公式X(旧Twitter)〈外部リンク〉」で配信します。
フォローお待ちしています。
速度取締り指針について
「速度取締り指針」は。、警察署単位(地域)及び高速道路における交通実態や交通事故分析等を行い、今後の速度取締りを実施する上で、重点路線・時間帯等を公表することにより、県民の方々に理解と共感の得られる速度取締りを推進するために策定したものです。
性犯罪被害相談電話全国共通番号運用開始!
相談窓口の認知度の向上や相談しやすい環境の整備等の充実を図るため、各都道府県警察の性犯罪被害者電話窓口に繋がる
全国共通の 短縮ダイヤル(#8103) の運用が開始されました。
※例えば 山口県でダイヤルすると、人身安全対策課に設置されている
女性犯罪被害相談電話「レディースサポート110」に接続されます。
(編集 長府警察署)