ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

各種行事

ページ番号:0010110 更新日:2025年4月18日更新

4月18日(16時現在)

〇 一般職員初任科第34期卒業式の実施(警察学校)

 4月25日、警察学校において、一般職員初任科第34期の卒業式を実施するもの。

 

〇 長府警察署少年相談員・少年指導委員委嘱式等の開催(長府署)

 4月25日、長府署において、少年相談員・少年指導委員に対し、長府署長が委嘱状を交付するとともに、退任者に対し、警察本部長感謝状を伝達するもの。

 

〇 SNS型投資・ロマンス詐欺被害未然防止功労者に対する感謝状の贈呈(柳井署)

 4月25日、柳井署において、SNS型投資・ロマンス詐欺被害未然防止に功労のあった、平生郵便局員に対し、柳井署長が感謝状を贈呈するもの。

 

〇 刑事課長会議の開催(刑事企画課)

 4月25日、警察本部において、刑事課長会議を開催し、昨年度の犯罪情勢を踏まえ、捜査上、留意すべき事項等を指示するもの。

 

〇 令和7年度少年相談員・少年指導委員委嘱式の開催(美祢署)

 4月25日、美祢署において、少年相談員・少年指導委員に対し、美祢署長が委嘱状を交付するとともに、功労者に対し、警察本部長等の表彰状を伝達するもの。

 

4月17日

〇 柳井警察署少年相談員・少年指導委員委嘱式等の開催(柳井署)

 4月23日、柳井署において、少年相談員・少年指導委員に対し、柳井署長が委嘱状を交付するとともに、功労者に対し、警察本部長等の表彰状を伝達するもの。

 

〇 光警察署少年相談員・少年指導委員委嘱式等の開催(光署)

 4月24日、光署において、少年相談員・少年指導委員に対し、光署長が委嘱状を交付するとともに、功労者に対し、警察本部長等の表彰状を伝達するもの。

 

〇 下松警察署少年相談員・少年指導委員委嘱式等の開催(下松署)

 4月24日、下松署において、少年相談員・少年指導委員に対し、下松署長が委嘱状を交付するとともに、功労者に対し、警察本部長等の表彰状を伝達するもの。

 

〇 地域課長会議の開催(地域企画課)

 4月24日、警察本部において、地域課長会議を開催し、令和7年度の地域警察の業務運営指針等について指示するもの。

 

4月16日

〇 うそ電話詐欺等被害防止に向けた戸別訪問の実施(山口南署)

 4月23日、山口市秋穂地区において、うそ電話詐欺被害及びSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止を図るため、高齢者世帯を戸別訪問し、詐欺の手口や被害防止対策等の広報を行うもの。

 

〇 少年相談員退任者に対する感謝状伝達式の開催(宇部署)

 4月23日、宇部警察署において、少年相談員として長きにわたり、少年の補導活動や社会参加活動、有害環境浄化活動等に積極的に取り組み、地域における少年の非行防止や健全育成に寄与した功労者に対し、警察本部長感謝状及び生活安全部長感謝状の伝達式を開催するもの。

 

〇 うそ電話詐欺被害未然防止功労者に対する感謝状の贈呈(萩署)

 4月23日、萩警察署において、うそ電話詐欺被害の未然防止に功労のあった西京銀行萩支店の行員2名に対し、萩警察署長が感謝状を贈呈するもの。

 

4月15日

〇 生活安全課長会議の開催(生活安全企画課)

 4月21日、警察本部において、生活安全課長会議を開催し、令和7年度の生活安全関係業務を推進する上での留意すべき事項等を指示するもの。

 

4月14日

取り扱いなし。

 

4月11日~4月13日

〇 高校生による少年セーフティリーダーズ活動(自転車の盗難被害防止及び交通事故防止に向けた広報啓発活動)の実施(山陽小野田署)

 4月18日、JR小野田駅において、小野田高等学校生徒(少年セーフティリーダーズ)らとともに、同駅及び駐輪場の利用者に対し、広報用リーフレット等を配布しながら、自転車の盗難被害防止及び交通事故防止を呼び掛け、自主防犯及び交通安全意識の向上を図るもの。

 

〇 自転車盗被害防止広報活動の実施(下関署)

 4月18日、JR幡生駅において、大学生ボランティアらとともに、同駅駐輪場の利用者に対して広報用チラシ等を配布しながら、自転車盗被害防止を呼び掛け、自主防犯意識の向上及び自転車盗の発生しにくい環境づくりを推進するもの。

 

〇 自転車盗被害防止及び自転車安全利用広報活動の実施(宇部署)

 4月18日、JR宇部駅において、宇部鴻城高等学校生徒及び宇部西高等学校生徒(少年セーフティリーダーズ)らとともに、同駅の利用者等に対し、広報用チラシ等を配布しながら、自転車盗被害防止及び自転車安全利用を呼び掛けるもの。

 

〇 自転車盗被害防止広報活動の実施(山口署)

 4月18日、JR湯田温泉駅において、防犯ボランティアらとともに、同駅及び付近駐輪場の利用者に対して広報用チラシ等を配布しながら、自転車の鍵掛けを呼び掛けるもの。

 

〇 自転車盗被害防止広報活動の実施(岩国署)

 4月18日、JR岩国駅において、防犯ボランティアらとともに、自転車利用者に対して広報用ティッシュを配布しながら、自転車盗被害防止及び交通事故防止を呼び掛け、自主防犯及び交通安全意識の向上を図るもの。