本文
各種行事
2月7日
○ 警察署協議会委員の募集(総務課)
2月10日から3月14日までの間、警察署協議会委員を公募するもの。
〇 うそ電話詐欺等被害防止広報の実施(下関署)
2月14日、リブホール迫町店において、下関市消防局西消防署員らととともに、チラシを配布するなどしてうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
〇 うそ電話詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止広報の実施(周南署)
2月14日、ゆめタウン徳山及び広島銀行徳山支店において、金融機関や防犯ボランティアらとともに、チラシを配布するなどしてうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
〇 山口中央幼稚園と連携したうそ電話詐欺被害防止広報の実施(山口署)
2月14日、山口中央郵便局において、山口中央幼稚園園児らとともに、チョコレートや園児作成の詐欺被害防止ぬり絵を配布するなどしてうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
〇 うそ電話詐欺等被害防止キャンペーンの実施(山口南署)
2月14日、マックスバリュ小郡南店において、防犯ボランティアらとともに、チラシを配布するなどしてうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
〇 交通事故防止及びうそ電話詐欺防止キャンペーンの実施(長府署)
2月14日、山口銀行長府支店、長府郵便局及び西中国信用金庫長府支店において、高校生ボランティアらとともに、反射材等の交通安全グッズを配布するなどして交通事故やうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
〇 うそ電話詐欺等被害防止キャンペーンの実施(防府署)
2月14日、アルク牟礼店において、防犯連絡所指導員とともに、チラシを配布するなどしてうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
〇 うそ電話詐被害防止広報の実施(柳井署)
2月14日、マックスバリュ柳井店において、防犯ボランティアらとともに、防犯グッズを配布するなどしてうそ電話詐欺等の被害防止を呼び掛けるもの。
○ バスジャック対応訓練の開催(捜査第一課)
2月14日、宇部市交通局において、県内のバス事業者を対象として、警察から
対応要領などの指導により、公共社団法人山口県バス協会がバスジャック対応訓練を開催するもの。
〇 うそ電話詐欺被害防止功労者に対する感謝状の贈呈(柳井署)
2月14日、柳井警察署において、うそ電話詐欺被害の未然防止に功労のあったセブン-イレブン田布施砂田店の店員に対し、柳井警察署長が感謝状を贈呈するもの。
〇 令和6年度第3回光警察署協議会の開催(光署)
2月14日、光警察署において、令和6年度第3回光警察署協議会を開催するもの。
〇 令和6年度第3回宇部警察署協議会の開催(宇部署)
2月14日、宇部警察署において、令和6年度第3回宇部警察署協議会を開催するもの。
2月6日
〇 柳井市長選挙選挙違反取締本部の設置(柳井署)
柳井市長選挙が施行されることに伴い、2月7日、柳井署長を取締本部長とする選挙違反取締本部を設置するもの。
〇 サイバーセキュリティ啓発広報の実施(宇部署)
2月13日、JR宇部駅において、宇部市役所デジタル推進課職員とともに、資料等を配布するなどしてインターネットに起因する不正アクセス・闇バイト等防止を呼び掛けるもの。
〇 「テロ対策宇部・山陽小野田地区パートナーシップ会議」の開催(宇部署・山陽小野田署)
2月13日、宇部警察署において、「テロ対策宇部・山陽小野田地区パートナーシップ会議」を開催するもの。
〇 令和6年度第3回下関警察署協議会の開催(下関署)
2月13日、下関警察署において、令和6年度第3回下関警察署協議会を開催するもの。
2月5日
取扱いなし。
2月4日
取扱いなし。
2月3日
○ 「プロレスラー岩谷麻優さんによる一日警察署長」の中止(美祢署)
2月5日、美祢警察署等において開催予定であった「プロレスラー岩谷麻優さんによる一日警察署長」を荒天が予想されるため中止とするもの。
〇 サイバー防犯ボランティアと連携したサイバーパトロールの実施(サイバー犯罪対策課)
2月10日、YIC情報ビジネス専門学校において、同校の学生で構成されたサイバー防犯ボランティアとともに、インターネット上の違法有害情報(犯罪実行者募集情報「いわゆる『闇バイト』」)等の検索を実施して、サイバー空間の浄化活動を行うもの。
〇 令和6年度第3回萩警察署協議会の開催(萩署)
2月10日、萩警察署において、令和6年度第3回萩警察署協議会を開催するもの。