ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ローコード研修プログラム

ページ番号:0017740 更新日:2021年9月10日更新

ローコード研修プログラムについて

 最小限のプログラミング知識で素早くアプリケーションの開発が可能となる「ローコードツール」の実装技術を修得した行政職員を育成するとともに、実現場での実装が可能となる「行政サービス向上・改善アプリケーション」の開発を内製化し、各研修対象者の所属団体における「ローコードツール」の導入促進を図る研修プログラムを実施しています。


研修概要


(1)基礎研修

  • DX技術基礎知識研修
  • ローコードツール基礎研修

基礎研修


(2)ハンズオン研修

  • 業務ヒアリング手法研修
  • BPR手法研修
  • リーダー研修
  • ローコード技術研修

ハンズオン研修


(3)現場実装研修

  • 業務ヒアリング、BPR作成
  • ローコードアプリ作成
  • 運用マニュアル作成

現場実装研修


(4)ローコードツール導入支援

  • 作成したアプリケーションの各団体への適用支援

ローコード導入支援


(5)成果発表会

  • 習得した知識や手法の共有
  • アプリ適用業務の効果測定

成果発表会


参加者

 市町・県の職員 30名(8市町16名、県7部局14名)

基礎研修の様子

 ※9月9日、10日に「基礎研修」をオンラインで実施しました。


デジタル政策課が実施しているデジタル人材育成事業を御紹介しています

Y-BASEやデジテックforYAMAGUCHIについては別ページで御紹介しています

Y-BASEのロゴ デジテックforYAMAGUCHIのロゴ