本文
ドクタープール医師の募集
山口県ドクタープール医師募集!
山口県では、へき地医療を支えるため、意欲のある医師を「山口県ドクタープール医師」として募集します。
《本制度の特長》
- 県職員として身分が保証されます。(勤務期間:原則3年間)
- 県内のへき地公的医療機関に派遣します。
- へき地医療機関での勤務と併せて、国内自主研修を行うことができます。(自主研修期間中も給与支給)
1 募集職種及び募集人数
医師 1人程度
2 受験資格
- 医師法による医師免許を取得後5年を経過し、応募時点で満60歳以下の者
- 医師としての勤務に耐えられる健康な状態にある者
- 以下のいずれにも該当しない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 山口県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
- 日本の国籍を有しない者で、就労可能な在留資格を有しない者
- 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
3 募集期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年1月30日(金曜日)
※受験申込みがあった都度、選考を行い、令和7年度内又は令和8年4月に採用するものとし、具体的な採用月日は、応募者と相談の上、決定します。
4 職務内容等
県内のへき地公的医療機関に勤務(常勤派遣)し、診療業務に従事します。
また、勤務期間3年間の間に次のいずれかにより、自主研修を行うことができます。
(1)長期研修型
県が指定するへき地公的医療機関で1年間勤務した後に、本人が希望する国内の長期研修(1年間を上限)に取り組むことができます。研修修了後は、勤務期間の残りの1年間を県が指定するへき地公的医療機関で勤務していただきます。
(2)短期研修型
県が指定するへき地公的医療機関で3年間勤務しますが、その間に4週間を上限として、医師本人が希望する病院や研究機関で国内自主研修を行うことができます。また、週1日、勤務地から通勤可能な他の医療機関において、研修として勤務を行うことができます。
区分 |
医療機関名 |
---|---|
病院 |
(岩国市)美和病院 (柳井市)周東総合病院 (長門市)長門総合病院 |
診療所 |
35か所 |
5 身分・給与
身分は、山口県職員となります。派遣期間中は、山口県の給与規程により給与が支払われます。ただし、管理職手当、管理職員特別勤務手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、宿日直手当、特地勤務手当及び特殊勤務手当については、派遣先の公的医療機関等の給与規程に基づき、派遣先から支払われます。
1年間の国内自主研修中は、山口県の給与規程に基づき県から給与が支払われます。なお、研修に係る経費は医師本人の自己負担となります。
問い合わせ先
山口県健康福祉部医療政策課医師確保対策班
〒753-8501 山口市滝町1-1
電話 083-933-2937 Fax 083-933-2829
E-mail a11700@pref.yamaguchi.lg.jp
受験申込み
次の書類を、山口県医療政策課に持参又は郵送により提出してください。
なお、詳細は、ドクタープール医師受験案内を参照してください。
- 山口県ドクタープール医師受験申込書
- 志望理由書
- 医師免許証の写し