
本文
これまでの議会改革の取組をさらに推進することとし、議会活動の充実強化や、県民に身近な、開かれた県議会を目指した取組方策等について幅広く検討を進めるため、令和7年6月に議会改革検討協議会を設置しました。
本検討協議会は、議長の諮問機関として、超党派で構成しています。
議会改革に関する会派提案項目及び県内大学と連携した取組等について協議しました。
まず、各会派から提案された項目の確認がなされ、提案されたすべての項目を、今後議論の対象とすることとされました。次回以降、現状や課題等の整理を行いながら、具体的な議論をすることとなります。
次に、各会派から提案された県内大学と連携した取組案の確認がなされ、今年度は、学生の政治参画をテーマとした議員と学生による課題解決グループワークを、山口県立大学と実施することとされました。
次回検討協議会は、11月定例会期中の開催を予定しています。
検討協議会の様子
2年間を任期とする議会改革検討協議会を設置し、正副会長を選任しました。
会 長:国本 卓也(自由民主党)
副会長:林 直人(自由民主党)
次回検討協議会において、各会派からの意見等をもとに、検討協議事項を決定します。
検討協議会の様子