本文
令和5年5月~
山口きらら博記念公園やまぐち富士商ドームで開催された令和6年山口県警察視閲式に出席しました。
機動隊などの徒歩部隊や白バイ、パトカーなどの車両部隊による分列行進が行われた後、整列した部隊を巡閲しました。
多くの県民が見守る中、約300人の警察官が安全・安心なまちづくりに向けて士気を高め、期待と信頼に応える「強い警察」の確立を誓いました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年秋の叙勲・褒章並びに第43回危険業務従事者叙勲伝達式に出席しました。
長年にわたり、地方自治の発展、医療福祉の向上、消防活動の推進など、それぞれの分野での輝かしいご功績により、受章の栄に浴された皆様に、豊富な知識と経験をもとに、更なる本県の振興・発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年度山口県文化功労賞表彰式に出席しました。
文化芸術は、人々に感動や生きる喜びをもたらして人生を豊かにするとともに、社会全体を活性化する上でも大きな役割を果たしています。
長年にわたる、地域の文化活動や創作活動、後進の育成など、これまでのご功績により受賞された皆様に、本県文化芸術のさらなる振興・発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
周南市で行われた東ソー株式会社 CoプラントCo2回収及び原料化設備設置工事完工式に出席しました。
当設備は、同社技術によるCo2回収プロセスを用いて年間約4万トンのCo2を燃焼ガスから回収し、Co製造原料として有効利用するものです。
本事業を通じ、カーボンニュートラル社会の実現に貢献されることを念願しました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年山口県選奨式に出席しました。
地方自治をはじめ、芸術・文化・スポーツ、社会福祉など様々な分野で、県勢の振興・発展と県民福祉の向上にご貢献された受賞者の皆様に敬意と感謝を伝えるとともに、豊富な知識と経験を活かされ、本県の更なる発展になお一層のお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた画聖雪舟メモリアル祭に出席しました。
水墨画の最高峰と言われる、国宝「山水長巻」が奉納されたとされる興隆寺妙見社に、雪舟生誕600年を記念した「画聖雪舟メモリアル」が創建され、1周年を迎えました。
本メモリアルが、雪舟作品に思いをはせるゆかりの地として県民に一層親しまれるとともに、「水墨の郷やまぐち」を全国に発信する聖地となるよう期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた連合会設立50周年記念 第33回山口県生衛業振興大会に出席しました。
国民生活の安心・安全で豊かな暮らしを守る生活衛生関係営業を取り巻く環境は、深刻な後継者不足や働き方改革への対応、さらには、現下のエネルギー価格や諸物価高騰など、大変厳しい状況にあります。
本大会を契機に、相互の連携を一層深められ、業界の更なる発展と振興を通じた安心・安全な県民生活の実現に、この上ともお力添えを賜るようお願い申し上げるとともに、設立50周年の大きな節目を迎えられた同連合会の限りない発展を念願し、お祝いの言葉を述べました。
周防大島町誕生20周年記念式典に出席しました。
本県をはじめとする地方においては、少子化・人口減少の進行に伴い地域活力の維持・向上が急務とされる中、同町では、瀬戸内のハワイと称される温暖な気候、穏やかな海、彩り豊かな自然といった地域特性を活かして、お試し暮らしや空家の有効活用による移住・定住の促進をはじめ、サテライトオフィス誘致を通じた雇用の創出、姉妹島のハワイ州カウアイ島との幅広い世代にわたる国際交流の推進など、特色ある取組を積極的に展開されておられます。
20周年の節目を新たな契機とされ、周防大島町の更なる躍進と限りない発展を念願し、お祝いの言葉を述べました。
デジタル化・脱炭素化等の社会変革を新たな推進力にしながら、県政運営の指針である「やまぐち未来維新プラン」に掲げた施策を強力かつ迅速に推進し、人口減少の克服といった確かな成果につなげていくため、国の令和7年度予算編成・政策決定に関して、村岡知事とともに各関係省庁に対し、国との連携や財政的支援など77項目(やまぐち未来維新プラン推進要望[超重点]:37項目、[重点]:39項目、国策関連要望:1項目)について、要望活動を行いました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年度前期メダル栄光授与式に出席しました。
私たちを取り巻く環境が大きく変化し、様々な課題や困難を抱える中にあっても、スポーツ・文化活動は、人々に夢や感動、明日への活力をもたらし、豊かで潤いのある社会の創造にも大きく寄与するものです。
受賞された皆様方に対し、本県スポーツ・文化の振興・発展に、この上ともお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
岩国市で行われた第49回山口県商工会議所議員大会に出席しました。
地域経済を支える中小企業・小規模事業者が、深刻な後継者不足や原材料価格等の高騰に加え、社会変革に対応した事業戦略の再構築など、様々な経営課題に直面する中、県商工会議所連合会並びに県下各商工会議所におかれては、事業者への経営支援などを通じ、地域経済の活性化に、引き続き、ご支援、ご協力を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
沖縄県摩文仁の丘で開催された山口県南方地域戦没者「防長英霊の塔」慰霊祭に出席しました。
御英霊の御遺徳を偲びつつ、国際社会の一員として、平和で希望に満ち溢れる時代となるよう、弛まず力を尽くすことを誓い、慰霊の言葉を述べました。
防府市新庁舎竣工式に出席しました。
同市では、妊娠前から出産、子育てまでの切れ目のない支援体制の構築や、多様な地域資源を活用した産業力の強化、文化・スポーツ事業を通じた交流人口の拡大、さらには交通ネットワークの整備など、未来に向けた取組をしっかりと進めておられます。
新庁舎が市民と行政が力を合わせた活力あるまちづくりを推進していく拠点として多方面で活用されることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
本県観光・物産グローバルアンバサダーを務められる李日東氏をはじめとする訪問団の皆様方が台湾から来日され、知事・県議会を表敬訪問されました。
このたびの訪問は、スポーツ交流の一環として、下関海響マラソンに参加されるとともに、県内各地を訪れられるものであり、自然と歴史に育まれた本県の魅力を今後台湾で広く発信していただくよう、大きな期待を寄せ、挨拶を述べました。
日鉄ステンレス株式会社に所属する高山侑大選手が、昨年の国際大会での陸上男子1万メートル優勝をはじめとする優れた成績によって、文部科学省のスポーツ功労者顕彰を受賞され、その報告に県庁を訪れられました。
受賞をお祝いするとともに、今後は、フルマラソンでの世界記録更新も期待し、挨拶を述べました。
未来の担い手である県内の高校生に県議会の役割や県行政への理解と関心を高めてもらうため、「第10回やまぐち高校生県議会」を開催しました。
「元気な山口県を創っていくための取組」を議題として行われた本会議では、「山口県の自然の魅力を活かした観光政策について」、「山口県の過疎化問題について」などの項目について、質問やご提言をいただくとともに、「男性の育児休業取得率向上のためのサービスロボット導入を求める意見書」の採択を行いました。
高校生議員の、はつらつとした発言や、真剣な眼差しで議論に耳を傾けておられる姿は誠に素晴らしいものでありました。
今後の高校生活が、より充実したものとなるようお祈りするとともに、これからの山口県のために、多方面でご活躍いただくよう念願しました。
パリ2024パラリンピックの女子柔道で日本勢史上初の金メダルを獲得された廣瀬順子選手がメダル獲得の報告に県庁を訪れられ、村岡知事から県民栄誉賞と県スポーツ特別褒賞が授与されました。
メダル獲得をお祝いするとともに、これからも夢や希望を与え続けていただけることを期待し、挨拶を述べました。
ラム・ミン・タン人民委員会委員長をはじめ、ベトナム・キエンザン省訪問団の皆様方が知事・県議会を表敬訪問されました。
県議会では、2014年に議員連盟を設立し、ベトナムをはじめとするASEAN地域との交流を重ねてきたところです。
この度の訪問は、水産インフラ輸出構想に係るJica事業の成果報告や水産関係施設・企業を視察されるものであり、本県の優れた水産インフラに対する理解を深められ、両県省の産業分野における関係強化につながることを期待し、挨拶を述べました。
本県の観光・物産スペシャルアンバサダーを務められ、本年8月には日本人初となる台湾行政院政務顧問に就任された野崎孝男氏らが知事・県議会を表敬訪問されました。
県議会では、台湾との友好促進のため、2013年に超党派で議員連盟を立ち上げ、2021年には野崎顧問のお力添えのもと、台南市議会と友好交流に関する覚書を締結するなど、お互いの活動を進めているところであり、今後も、台湾との友好交流の輪がより一層広がるよう、努力を重ねてまいる旨、県議会を代表して挨拶を述べました。
また、表敬訪問後には、議員や執行部の職員に対し講演を賜りました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年度山口県スポーツ功労賞表彰式に出席しました。
今夏に開催されたパリオリンピック・パラリンピックでは、スポーツの持つ多様な力とその果たす役割の重要性が示されたところです。
受賞された皆様方には、各競技団体や地域において、長年にわたり競技力の向上やスポーツの普及・発展にご尽力をいただいているところであり、今後も本県スポーツの振興にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
パリ2024パラリンピックの女子マラソンで3大会連続のメダルを獲得された道下美里選手がメダル獲得の報告に県庁を訪れられ、村岡知事から山口県スポーツ特別褒章が授与されました。
メダル獲得をお祝いするとともに、これからも多くのレースでたくさんの笑顔を見せていただけることを期待し、挨拶を述べました。
県庁正庁会議室で行われたやまぐちパラアスリート認定式に出席しました。
今夏に開催されたパリ・パラリンピックでは、山口県ゆかりの選手をはじめ、多くのパラアスリートが世界の舞台で活躍されました。
自身の限界に挑み活躍するパラアスリートの姿は、私たちに夢と感動をもたらすだけでなく、誰もがいきいきと輝く共生社会の実現に大きく寄与するものです。
選手の皆さんに対し、本県から世界へ羽ばたくパラスリートとして、それぞれの舞台で描いた夢を実現されることを切に願い、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた第78回国民スポーツ大会山口県選手団結団式に出席しました。
選手の皆さんが、「チームやまぐち」の誇りを胸に、自信を持って、日頃の練習の成果を出し切っていただき、それぞれの描いた目標に到達されることを切に願うとともに、山口県のみならず、全国民に夢と感動を与える、最高のパフォーマンスを披露されることを期待し、激励の挨拶を述べました。
パリ2024オリンピックのフェンシング男子エペ個人で日本人初の金メダルを獲得し、同団体でも銀メダルに輝いた加納虹輝選手がメダル獲得の報告に県庁を訪れられ、村岡知事から山口県県民栄誉賞特別賞と山口県スポーツ特別褒賞が授与されました。
メダル獲得をお祝いするとともに、次回のロサンゼルスオリンピックでの個人連覇はもとより、団体での金メダル獲得を期待し、挨拶を述べました。
下関北九州道路の早期実現に向け、「国と関係自治体が連携・協力し、環境影響評価や都市計画決定の手続きを進めること」や、「有料道路事業の導入や民間資金を活用したPFIなど、効果的な整備手法の検討を促進すること」等について、國場国土交通副大臣をはじめ、関係省庁等に対し要望活動を行いました。
山口市で行われた第20回警察歯科医会全国大会に出席しました。
自然災害が激甚化・頻発化し、国民の生命や財産に対するリスクが高まる中、迅速な身元確認を通じ、亡くなられた方の尊厳回復等に重要な役割を担われる警察歯科医に対する社会の期待と信頼は高まっています。
本大会を契機に、安心・安全な地域社会の実現にこの上ともご支援を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
松江市で行われた中国五県議会正副議長会議に出席しました。
会議では、「実効性のある物価高騰対策の実施について」の1議案を審議し、国に要望することを決定しました。
また、全国都道府県議会議長会から、「地方自治法の改正と創立100周年宣言を踏まえた地方議会の活性化」について報告がありました。
下関市で行われた下関北九州道路整備促進大会に出席し、県議会を代表して挨拶を述べました。
下関北九州道路は、先般ルート素案がとりまとめられ、整備に向けて大きく前進したところであり、大会では、「国と2県2市が緊密に連携・協力し、環境影響評価や都市計画決定の手続きを着実に進めること」や、「早期事業化に向けて、有料道路事業の導入や民間資金を活用したPFIなど、効果的な整備手法の検討を促進すること」等を求める決議を採択し、国へ要望することとなりました。
柳井市で行われたみどりが丘図書館開館記念式典に出席しました。
市民の参画のもと整備されたみどりが丘図書館は、図書館という機能を超えて、交流・体験・学び・発信といった多様な活動が実現できる施設であり、周辺施設との連携によって防災機能の強化も図られています。
新たな図書館が、多くの人が集い、つながり、学びあう市民活動の一大拠点となるよう念願し、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年度山口県芸術文化振興奨励賞表彰式に出席しました。
芸術文化は、人々に感動や喜びをもたらすとともに、人と人との心のつながりを強める等、様々な価値を生み出し、心豊かで多様性と活力ある社会を形成する源泉となるものです。
受賞された皆様は、それぞれの分野でさらに磨きをかけていただき、本県芸術文化のさらなる振興・発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた山口県農業協同組合第5年度通常総代会に出席しました。
我が国の農業が、人口減少・少子高齢化による担い手不足をはじめ、食料需給リスクの顕在化、諸物価高騰など、様々な課題に直面する中、同組合が取り組まれる本県農業の力強い振興に向けた多彩な事業や組織活動の成果に大きな期待を寄せ、お祝いの言葉を述べました。
下関市で行われた一般社団法人全国介護事業者連盟山口県支部設立総会に出席しました。
人口減少・少子高齢化の進行等によって、介護人材の確保をはじめとした介護提供体制の維持・充実が急務とされる中、県内の介護事業者が一丸となって「介護の産業化」と「生産性の向上」に取り組まれることは、本県介護サービスの充実につながるものであり、その成果に大きな期待を寄せ、お祝いの言葉を述べました。
「やまぐち未来維新プラン」に掲げる施策を強力かつ迅速に推進し、確かな成果へつなげていくため、国の令和7年度予算編成・政策決定に関して、村岡知事とともに各関係省庁に対し、国との連携や財政的支援など76項目(やまぐち未来維新プラン推進要望[超重点]:36項目、[重点]:39項目、国策関連要望:1項目)について、要望活動を行いました。
東京都にある台北駐日経済文化代表処を訪問し、蔡明耀(さい・めいよう)副代表に4月に発生した台湾東部沖地震災害に対する山口県議会議員一同からの見舞金を贈呈しました。
山口市で行われた第75回全日本同和会山口県連定期大会に出席しました。
デジタル化や国際化の進展など、社会の変化によって人権に関する新たな課題が発生する中、差別や偏見のない社会の実現に向け、なお一層のご尽力、ご支援を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた令和6年度一般社団法人山口県病院協会定時総会に出席しました。
本県医療を取り巻く環境が、医師の高齢化や若手医師の減少など、厳しい現状に直面する中、同協会が取り組まれる病院運営の基盤強化やDX化への対応、医師の働き方改革に向けた活動などを通じ、本県医療のさらなる発展と県民福祉の向上にこの上ともお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた令和6年度一般社団法人山口県警備業協会定時総会に出席しました。
警察や行政との緊密な連携のもと、防犯意識の普及・高揚、各種犯罪予防活動など、県民の安全・安心の確保に向け取り組まれる活動の成果に大きな期待を寄せ、挨拶を述べました。
鳥取市で行われた中国圏広域地方計画推進会議に出席しました。
会議では、中国五県の知事・議長が出席し、能登半島地震を踏まえた防災、減災、国土強靭化対策について意見交換を行いました。
山口市で行われた一般社団法人山口県建設業協会令和6年度定時総会・表彰式に出席しました。
建設業が人口減少を背景とした担い手不足や働き方改革への対応等、様々な課題に直面する中、同協会は、会員の技術面・経営面に関する指導や、人材確保に向けた建設現場見学会の開催など、多彩な活動を展開しておられます。
皆様方に、建設業が「魅力ある産業」として地域に根差したものとなるよう、引き続きご活躍いただくようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
鳥取市で行われた中国五県議会正副議長会議に出席しました。
会議では、山口県が提案した「脱炭素社会における産業振興対策について」、「大阪・関西万博を契機とした戦略的なインバウンドの誘客促進について」(統合案)、「高規格道路ネットワークの早期整備等について」(統合案)の3議案のほか、12議案を審議し、国に要望することを決定しました。
また、全国都道府県議会議長会から、「地方自治法の改正と創立100周年宣言を踏まえた地方議会の活性化」について報告を受けました。
シビ・ジョージ駐日インド共和国特命全権大使が県議会を表敬訪問されました。
シビ大使の山口県訪問は初めてであり、豊かな自然や魅力ある農林水産物など、本県の多彩な魅力に触れていただくようお願いし、県議会を代表して歓迎の挨拶を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和6年春の叙勲・褒章並びに第42回危険業務従事者叙勲伝達式に出席しました。
長年にわたり、地方自治の発展、医療・福祉の向上、消防活動の推進など、それぞれの分野での輝かしいご功績により、受章の栄に浴された皆様に、豊富な知識と経験を活かされ、更なる本県の振興・発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた綜合病院山口赤十字病院グランドオープン記念式典に出席しました。
高齢化の進行に伴う医療需要の増大など、本県医療を取り巻く環境が厳しい現状に直面する中、幅広い分野での医療体制強化や緊急時・災害時にも病院機能が維持できる環境を整備されたことによって、地域医療の充実のみならず、地域住民の安心・安全の確保につながるものと期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた株式会社丸久創業70周年記念式典に出席しました。
同社は、地産地消の推進や移動販売車の運行を通じた買物支援など、持続可能な地域社会づくりに向けた様々な取組を展開されるとともに、台湾産農産物の積極的な販売に努められる等、本県と台湾との懸け橋として多大なご尽力をいただいています。
70周年という節目を契機に、誰もが暮らしやすいまちづくりや地域社会の活性化に、なお一層のお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
台湾・台南市の黄偉哲(こう・いてつ)市長らが県議会を表敬訪問されました。
県議会では、台湾との友好促進のため、2013年に超党派で構成する議員連盟を立ち上げ、2021年には台南市議会と友好交流に関する覚書を締結するなど、お互いの交流を進めてきたところであり、今後も、両県市の友好交流がますます発展していくよう、力を尽くしてまいる旨、県議会を代表して挨拶を述べました。
また、日台友好促進山口県議会議員連盟から、台湾東部沖地震に対する見舞金を贈呈しました。
国から本年度の就学前教育・保育施設整備補助に係る協議の打ち切りが示されたことにより、本県が少子化対策として推進する保育所等の計画的な整備に支障をきたしていることから、古賀内閣府大臣政務官に対し、緊急的な予算の確保及び整備計画に対する事業の採択等を求める要望活動を行いました。
山口県立美術館で行われた「奈良大和路のみほとけ ―令和古寺巡礼―」開会式に出席しました。
奈良各地の古寺に祀られ、国宝や重要文化財に指定されている仏像をはじめ、絵画や工芸品などが一堂に展示される等、風土と混然一体となった大和路の世界を堪能することができる本展覧会を通じ、県民の皆様の文化芸術に対する関心が一層高まる契機となるよう期待し、お祝いの言葉を述べました。
県庁1階エントランスホールで行われた「山口県台湾東部沖地震救援金」に係る募金箱設置式に出席しました。
設置式では、台湾東部沖で発生した地震における復旧・救援活動を支援するための募金の協力を村岡知事とともに呼びかけました。
周防大島高等学校の令和6年度入学式に出席しました。
同校では、周防大島ならではの豊富な教育資源を活用した特色ある学習活動に加え、米国ハワイ州のカウアイ高校との国際交流や、同州への語学研修等、豊かな国際感覚を持ちながら、地域課題の解決に貢献できる能力を養う教育の推進に取り組まれています。
新入生の皆さんが、志高く勉学や部活動などに励み、各方面で活躍されている先輩諸氏のように、逞しく成長されることを念願し、お祝いの言葉を述べました。
周防大島町で行われた大島ライオンズクラブ結成60周年記念大会に出席しました。
少子高齢化による人口減少の進行が日本の将来に影を落とし、これからの地域活力維持が懸念される中、同クラブが取り組まれる、友愛と相互理解、社会福祉の精神に基づく奉仕活動等の成果に大きな期待を寄せるとともに、地域の発展と社会福祉の向上にご尽力を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口県立大学の1号館開所式に出席しました。
同大学では、将来にわたり大学の機能を発揮するため、その基盤となる施設の整備計画に基づき北キャンパスへの機能集約を進めてこられました。
地域連携活動を行う施設が入った1号館をはじめ、機能集約されたキャンパスにおいて、教育・研究活動等の活性化や、地域との交流が促進されることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
周南公立大学の令和6年度入学式に出席しました。
同大学では、地域の持続的発展と価値創造に貢献できる「人材」の育成を目指し、地域課題解決に向けた研究体制の充実・教育の改革など、時代の要請に的確に応える様々な活動を推進されています。
新入生の皆さんが、特色ある教育・研究のもとでの学びや経験を通じ、未来を切り拓く有意な人材として飛躍されることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
下関市で行われた新母船「関鯨丸」披露会に出席しました。
近代捕鯨発祥の地である本県において、商業捕鯨再開以降、安定的な鯨肉の陸揚げによる、クジラ食文化の普及・発展に向けた新たな機運が高まる中、下関港を母港とする関鯨丸の完成を通じ、こうした食文化の継承と捕鯨産業のさらなる発展がなされることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口県立大学の令和6年度入学式に出席しました。
同大学では、国際交流を図る観点から、海外の大学との学術交流や、地域や社会のニーズに対応する人材育成に向けた高大連携の取組など、時代の要請に的確に応える様々な活動を推進されています。
新入生の皆さんが、「夢と情熱」を持って、高度な知識や技能の習得に励まれ、未来を築く人材としてたくましく飛躍されることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
岩国市で行われた平瀬ダム完工式に出席しました。
気候変動の影響等によって、頻発化・激甚化する自然災害の発生に備え、ハード・ソフト両面からの防災・減災対策、国土強靭化の取組が進められる中、治水機能の強化に加え、用水の安定化や河川環境の保全、クリーンな電気の発電等、地域の安心・安全や地域活性化に寄与することを期待し、お祝いの言葉を述べました。
周防大島町で行われた地家室園地拠点施設及び地家室園地休憩所オープニングセレモニーに出席しました。
瀬戸内海の自然体験並びに環境学習の拠点となる本施設の利活用を通じ、地域の魅力発信や交流人口拡大による地域活性化に期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口県立大学・山口県立大学大学院学位記授与式に出席しました。
大学が掲げる「大地共創」のもと、地域課題解決に向けたアイデアの創出など、多様な主体と連携した地域貢献活動に取り組まれた皆さんが、時代の要請に応え得る有為な人材として活躍されるよう期待するとともに、その前途を祝し、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和5年度山口県消防表彰式に出席しました。
元日に発生した能登半島地震のみならず、我が国において自然災害が激甚化・頻発化する中、社会の安全を確保する消防防災の重要性はますます高まっています。
県民の生命・身体・財産を守るという崇高な使命感のもと、日夜、消防・防災活動に取り組まれ、受章の栄に浴された皆様に深甚なる敬意と感謝の意を表するとともに、地域住民の安心・安全の確保に、なお一層のご尽力を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
本県と姉妹提携を締結しているスペイン・ナバラ州のアナ・オジョ・ウアルデ第二副首相らが県議会を訪問されました。
同州とは、文化や教育、経済など、相互の地域の特性を活かした交流を続けてきたところであり、昨年姉妹提携締結から20周年という節目の年を迎えました。
今後も、様々な分野での交流の輪が一層広がるよう、力を尽くしてまいる旨、県議会を代表して挨拶を述べました。
周防大島高等学校の卒業証書授与式に出席しました。
予測困難な現代社会においては、既存の常識や価値観、組織に縛られない自由な発想や思考を持つ若者の参画が求められる中、卒業生の皆さんに、「夢」を抱き、「情熱」と「行動力」をもって豊かで明るい社会を切り拓く有為な人材として活躍されるよう大いに期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で開催された山口県土地改良事業団体連合会第67回通常総会に出席しました。
日本の農業・農村が、担い手不足や耕作放棄地の増加による生産基盤の弱体化等、様々な困難に直面する中、貴連合会が取り組まれる土地改良事業の適切な実施はもとより、土地改良等の効率的な運営に向けた技術的援助や情報提供を通じ、本県農業・農村のさらなる発展に向け、この上ともお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和5年度後期「メダル栄光」授与式に出席しました。
スポーツや文化芸術の持つ魅力が、地域経済の好循環に繋がる重要な要素として注目される中、受賞された皆様の輝かしいご功績は、豊かで潤いのある社会の創造に大きく寄与するとともに、多くの県民に夢と希望を与え、本県スポーツや文化水準の向上につながるものです。
本県スポーツ・文化の振興・発展に、この上ともお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
柳井市で開催された柳井地域水道事業経営統合調印式に出席しました。
柳井地域は、その地勢上、かねてから、水不足地域、常襲渇水地域とされており、遠距離導水等の膨大な設備費によって、水道料金は県内で最も高い料金となり、地域住民の生活へ大きな影響を与えています。
また、給水人口減少に伴う水道料金収入の減少や水道施設の老朽化に伴う更新設備投資の増加等、各水道事業が経営上の大きな課題に直面する中、経営統合に向けた協定締結による、安全で衛生的な水の安定的な供給に向けた取組に期待し、お祝いの言葉を述べました。
令和6年能登半島地震による甚大な被災状況を踏まえ、焼田石川県議会議長に山口県議会議員一同からの見舞金に係る目録を手渡すとともに、未だ多くの方が避難生活を余儀なくされる中、被災された皆様が一日も早く日常を取り戻せるよう、お見舞い申し上げました。
周防大島町で開催された地家室園地拠点施設及び地家室園地休憩所開所式に出席しました。
コロナ禍を経て、自然回帰や、環境に対する意識の向上によって、地域の自然環境や歴史文化を保全しつつ、それらを体験するエコツーリズムの注目度が高まる中、瀬戸内海の豊かな地域資源を活用した自然体験や環境学習の拠点となる本施設のオープンが、交流人口の拡大を通じた地域活性化に繋がることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
国道2号「防府市台道~山口市鋳銭司間」の4車線化及び歩道設置に係る令和6年度新規事業化等に向け、堂故国土交通副大臣をはじめ、関係省庁に対し、要望活動を行いました。
岩国市で開催された令和5年度東部地域グローカル人材育成事業グローバル探究プログラム出発式に出席しました。
当プログラムは、グローバルな視点や経験を活かし、地域社会に貢献する人材を育成することを目的に、本県と姉妹提携を結んでいるハワイ州で研修を行うものです。
参加される生徒の皆さんに対し、古くから続く同州との友好関係に新たな息吹を吹き込み、今後の交流が促進されることを念願するとともに、本研修が将来を支える糧になるよう期待を申し上げ、挨拶を述べました。
山口市で開催された一般社団法人山口県臨床検査技師会創立70周年・法人化30周年記念式典に出席しました。
今後の人口減少・高齢化に伴う医療ニーズの質や量の変化、労働力人口の減少等を見据え、各圏域医療機関の機能分化・連携が求められる中、病態に対する客観的なデータを収集し、診断・治療に向けた判断基準となる臨床検査の精確さは大変重要です。
この大きな節目を契機に、本県医療のさらなる発展と県民福祉の向上に向けて、引き続きご尽力を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
下関市で開催された第70回山口県漁村青壮年女性活動実績発表大会に出席しました。
漁業者の高齢化や後継者不足、昨今の燃油価格の高騰等が漁業経営に大きな影響を及ぼす中、新規就業者や新たに漁業士・漁村生活改善士の認定を受けられた皆様の活躍を期待するとともに、本県漁業・漁村のさらなる発展と活性化に向け、引き続きご尽力を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口きらら博記念公園やまぐち富士商ドームで開催された山口県警察視閲式に出席しました。
機動隊などの徒歩部隊や白バイ、パトカーなどの車両部隊による分列行進が行われた後、整列した部隊を巡閲しました。
多くの県民が見守る中、約300人の警察官が安全安心な県づくりに向けて士気を高め、期待と信頼に応える「強い警察」の確立を誓いました。
我が国陸上競技の普及、振興のみならず、本県の魅力発信にも大きな役割を果たしている防府読売マラソン大会の表彰式に出席し、各部の優勝者をお祝いするとともに、県議会議長賞を授与しました。
県庁正庁会議室で行われた令和5年度山口県文化功労賞表彰式に出席しました。
社会の豊かさや多様性を形成する文化芸術は、人々が活力をもって生きていく上で不可欠な要素の一つです。
長年にわたる、地域の文化活動や創作活動、後進の育成など、これまでのご功績により受賞された皆様に、本県文化芸術のさらなる振興・発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和5年山口県選奨式に出席しました。
地方自治をはじめ、芸術文化やスポーツ、社会福祉など様々な分野で県勢の振興・発展と県民福祉の向上にご貢献された受賞者の皆様に敬意と感謝を伝えるとともに、豊富な知識と経験を活かされ、本県のさらなる発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた画聖雪舟メモリアル完工除幕式に出席しました。
この度、ここ山口を活動の拠点に数多くの名作を世に残した雪舟の最高傑作といわれる国宝「山水長巻」が奉納されたとされる興隆寺妙見社に、その生誕600年を記念したメモリアルが建造されたことは誠に喜ばしく、この地が雪舟ゆかりの新たな名所として親しまれることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた第53回中国・四国地区子ども会育成研究協議会に出席しました。
次代を担う子どもたちの心身とも健やかな成長は国民全ての願いです。
社会経済の状況によって家庭や地域社会における子どもたちを取り巻く環境が大きく変化する中、年齢の異なる子どもたちが協力し、個人・集団としての成長を促す子ども会活動を通じ、社会全体で成長を支える環境づくりの推進にこの上ともお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた山口県経営者協会創立77周年・一般財団法人山口県経営者会館創立70周年・山口県経済5団体懇話会結成15周年記念交流会に出席しました。
社会変革に伴い、各企業がビジネスモデルの転換等、新たな価値の創造と持続可能な成長に向けて克服すべき課題に直面する中、県内各経済団体の皆様方に、本県の産業力強化に向けた取組等を通じ、県経済・県勢の振興・発展に引き続きお力添えを賜るようお願い申し上げ、挨拶を述べました。
山口市で行われたやまぐち半導体・蓄電池産業ネットワーク協議会設立記念セミナーに出席しました。
様々な産業や分野で必要な半導体や蓄電池は、国の「特定重要物資」に指定され、我が国の経済安全保障上、その安定供給と確保が最重要課題とされています。
本県の産学公が連携して進める半導体・蓄電池産業の発展に向けた取組の成果に期待し、挨拶を述べました。
本県の未来の担い手である県内の高校生に県議会の役割や県行政への理解と関心を高めてもらうため、「第9回やまぐち高校生県議会」を開催しました。
「元気な山口県を創っていくための取組」を議題として行われた本会議では、「山口県の人口減少対策について」、「過疎地域の保健医療支援について」などの項目について、質問やご提言をいただくとともに、「選挙活性化に向けた政治への興味を高めるための質問箱の設置を求める意見書」の採択を行いました。
高校生議員の、はつらつとした発言や、真剣な眼差しで議論に耳を傾けておられる姿は誠に素晴らしいものでありました。
今後の高校生活が、より充実したものとなるようお祈りするとともに、多方面でのご活躍を念願しました。
山口市で行われた山口県立大学創立80周年記念式典に出席しました。
急激な変化を続け、予測が困難な現代社会にあって、主体的に未来を切り拓いていく人材の育成が極めて重要とされる中、本学では、地域における知の拠点として、地域と大学が一体となった課題解決に向けたアイデアの創出など、地域貢献大学として、時代の要請に応える様々な活動を推進されています。
今後とも、「夢と情熱」をもってその歩みを進められるよう、大いに期待し、お祝いの言葉を述べました。
和木町制施行50周年記念式典に出席しました。
本町が、山・川・海に囲まれた豊かな自然のもと、住み良さを求め移住・定住したいと思える魅力あふれるまちづくりに取り組まれ、県勢の振興・発展に大きく貢献いただいていることにお礼を申し上げるとともに、50周年という大きな節目を新たな契機とされ、和木町の限りない発展を念願し、お祝いの言葉を述べました。
脱炭素化やデジタル化等の社会環境の変化に対応しながら、「安心で希望と活力に満ちた山口県」の実現に向けた取組を大きな成果につなげていくため、国の令和6年度予算編成・政策決定に関して、村岡知事とともに各関係省庁に対し、国との連携や財政的支援など71項目(やまぐち未来維新プラン推進要望[超重点]:35項目、[重点]:35項目、国策関連要望:1項目)について、要望活動を行いました。
山口市で行われた山口県連合婦人会70周年記念大会に出席しました。
我々を取り巻く環境が急激に変化する中、男女共同参画社会の実現に向けた取組や、様々な地域活動等、女性ならではの活躍を通じ、より良い地域社会づくりに、お力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和5年秋の叙勲・褒章並びに第41回危険業務従事者叙勲伝達式に出席しました。
長年にわたり、地方自治の発展、医療福祉・向上、消防活動の推進など、それぞれの分野での輝かしいご功績により、受章の栄に浴された皆様に、豊富な知識と経験をもとに、更なる本県の振興・発展にお力添えを賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
沖縄県摩文仁の丘で開催された山口県南方地域戦没者「防長英霊の塔」慰霊祭に出席しました。
御英霊の御遺徳を偲びつつ、国際社会の一員として、平和で希望に満ち溢れる時代となるよう、弛まず力を尽くすことを誓い、慰霊の言葉を述べました。
美祢市新庁舎落成記念式典に出席しました。
同市では、豊かな観光資源等を活かした産業振興、包括的な子育て支援環境の充実などを通じ、人口減少社会にあっても持続可能なまちづくりに取り組まれています。
新庁舎が市民活動や交流の拠点となり、地域活性化をさらに加速させ、また、災害時には防災拠点としての役割を果たすなど、多方面で活用されることを念願しました。
本県とブラジルとの友好親善の架け橋として長年ご貢献をいただいているブラジル山口県人会の皆様が県庁を訪問されました。
本県からブラジルへの移住の歴史は古く、本県最大規模の在外県人会である本県人会は昨年創立95周年を迎えられました。
今回の母県訪問が素晴らしい思い出となるよう念願するとともに、在外県人会等と連携し、本県の国際交流がさらに進むよう全力で取り組む旨、挨拶を述べました。
柳井市で行われた株式会社トクヤマ先進技術事業化センター 電解槽事業製作・開発拠点建設工事竣工式に出席しました。
当設備は、二酸化炭素を排出しない再生可能エネルギーを活用し、水素を製造するものであり、その技術は究極のクリーンエネルギー技術として大きな期待が寄せられています。
本事業を通じ、カーボンニュートラルの実現に貢献されることを念願しました。
山口市で行われた第106回山口県殉職警察職員慰霊祭に出席しました。
殉職された方々のご遺徳を偲びつつ、県民の誰もが安心して幸せな生活を送ることができる「安心・安全な社会の実現」に全力を尽くすことを誓い、追悼の言葉を述べました。
山口市で行われたコープやまぐち創立六十周年記念式典に出席しました。
消費者の立場から、様々な商品やサービスの提供を通じたいつまでも安心して暮らせるより良い地域社会づくりに、お力添えを賜るようお願いし、お祝いの言葉を述べました。
ハワイ州で発生した大規模火災からの復興を支援するため、県及び県議会からの災害見舞金のほか、民間団体等が集められた募金等をハワイ州のジョシュ・グリーン知事に手渡しました。
私からは、8月に発生したマウイ島での大規模火災で被災された方々に対する、山口県民を代表して心からのお見舞いの気持ちと、このような困難な時、我々、山口県民はハワイと方々と共にあることをお伝えしました。
州知事からは、支援に対する心からの感謝と、山口県のような友人が私たちの傍にいてくださることは、ハワイにとって大変有難く、私たちは、共に力を合わせれば、どんな困難も乗り越えられると信じながら、今後も地域間の協力と協調を続けていきたいとのお礼の言葉がありました。
※)周防大島とカウアイ島の姉妹島縁組60周年記念行事出席のためのハワイ州訪問に併せ、州知事に見舞金等を手渡しました。
県庁で行われたハワイ州大規模火災見舞金・募金寄託式に出席しました。
寄託式では、「山口県ハワイ大規模火災救援金」のほか、民間団体等が集められた募金をお預かりしました。
県民を代表し、被害に遭われたハワイの皆様が、一日も早く日常を取り戻せるよう、ハワイ州のジョシュ・グリーン知事にお見舞いの気持ちを直接届けることを伝えました。
※)周防大島とカウアイ島の姉妹島縁組60周年記念行事出席のためのハワイ州訪問に併せ、州知事に見舞金等を手渡します。
周防大島町で行われた「沖家室シーサイドキャンプ場」開所式に出席しました。
ニホンアワサンゴの群生地がある瀬戸内の穏やかな海や、四季の彩り豊かな自然を存分に堪能できる、このキャンプ場のオープンが島の新たな魅力創出や、交流人口の拡大を通じた地域活性化に繋がることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた特別国民体育大会かごしま国体山口県選手団結団式に出席しました。
選手の皆さんが、「チームやまぐち」の誇りを胸に、日頃の練習の成果を出し切り、それぞれの描いた目標に到達されることを切に願うとともに、山口県のみならず、全国民に夢と感動を与える、最高のパフォーマンスを披露されることを期待し、激励の挨拶を述べました。
山口市で行われたがん征圧全国大会に出席しました。
医療の進歩等によって、がんは治る時代と言われ、社会全体でがん医療を支える体制整備や、病に対する正しい知識の普及啓発を行うことが重要とされる中、全国のがん治療に携われる方々が一堂に会され、対がん活動に向けて研鑽を積まれる、その成果に大きな期待を寄せ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われたがん征圧全国大会歓迎レセプションに出席しました。
翌日開催の全国大会に先立ち開催されたレセプションでは、我が国の死亡原因の第1位であるがんの征圧に向け、社会全体で連携が深まるよう念願し、お祝いの言葉を述べました。
県庁正庁会議室で行われた令和5年度やまぐちパラアスリート認定式に出席しました。
自身の限界に挑み活躍するパラアスリートの姿は、多くの人々に夢と感動を与え、社会の活力の源となるだけでなく、多様性を認め、誰もがいきいきと輝く共生社会の実現に向け、大きな影響力を持っています。
本県から世界へ羽ばたくパラアスリートとして活躍され、それぞれの舞台で描いた夢を実現されることを切に願い、お祝いの言葉を述べました。
下関市で行われた新捕鯨母船「関鯨丸」の進水式に出席しました。
近代捕鯨発祥の地である本県では、商業捕鯨再開以降、クジラ食文化の普及に向けた新たな機運が高まっており、最新鋭の設備を備えた新たな母船の進水をお祝いするとともに、捕鯨文化のなお一層の振興・発展を念願しました。
米子市で行われた中国四国九県議会正副議長会議に出席しました。
会議では、「地方鉄道の維持・確保について」、「畜産業における飼料価格高騰対策について」の2議案を審議し、国に要望することを決定するとともに、「人口減少が進む中山間地域振興策について」をテーマに、意見交換を行いました。
また、頻発・激甚化する自然災害等を踏まえ、災害に強いインフラ整備の促進について意見を述べました。
県庁1階エントランスホールで行われた「山口県ハワイ大規模火災救援金」に係る募金箱設置式に出席しました。
設置式では、ハワイ州のマウイ島で発生した大規模火災における復旧活動を支援するための募金の協力を村岡知事とともに呼びかけました。
山口市で行われた第74回日本連合教育会研究大会山口大会・第50回山口県教育県民大会開会式に出席しました。
次代を担う子どもたちが、主体的・創造的に社会を生き抜くための能力やスキルを学ぶために必要な教育に求められるものも日々変化する中、教育実践研究を続けられる方々が一堂に会され、研鑽を積まれる、その成果に大きな期待を寄せ、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた令和5年度山口県警察官友の会懇親会に出席しました。
全国的に身近な場所での犯罪や、いわゆる「闇バイト」による強盗事件の続発等によって、国民の感覚として体感治安の悪化が懸念される中、地域住民の日常生活の安全と平穏を守る県警察に対し、引き続き温かい支援を賜るようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
岡山市で行われた中国五県議会正副議長会議に出席しました。
会議では、「物価高騰対策の実施について」の1議案を審議し、国に要望することを決定しました。
また、全国都道府県議会議長会から、会の創立100周年宣言等を踏まえた地方議会の活性化に係る取組について報告がありました。
ハワイ州で開催された第6回在外県人会世界大会に出席しました。
これまで、世界各国に組織された県人会の方々との交流を深めることにより、地域・世代を超えた山口県人によるネットワークづくりを推進し、各種取組の連携を図ってきました。
大会では、次世代への母県意識の継承や、県人会活動の更なる活性化を通じた交流の推進に向けた大会宣言が採択されました。
また、本県をはじめ、ハワイ州と姉妹提携関係にある、日本の各自治体が一堂に会した日本・ハワイ姉妹州・姉妹都市サミットに出席し、関係者との親交を深めました。
周防大島町で行われたヴィラ型アウトドアリゾート「せとうちアイランドステイズ周防大島」開業セレモニーに出席しました。
気軽にキャンプ体験ができることから、近年注目を集めているグランピング施設のオープンが周防大島の新たな魅力創出に繋がることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた令和5年度山口県歯科医師会委員会合同会議情報交換会に出席しました。
口腔機能の維持増進は、全身の健康と生活の質に大きな影響を与えることから、歯科口腔保健の推進を通じた県民の健康寿命の延伸に、この上ともお力添えを賜るようお願いし、挨拶を述べました。
令和5年6月30日からの大雨にかかる災害について、県民が安心して暮らせる生活を一日も早く取り戻せるため、激甚災害法の早期適用やJR美祢線及びJR山陰線の早期復旧など、緊急的な措置が速やかに講じられるよう、村岡知事とともに斉藤鉄男国土交通大臣をはじめ各関係省庁に対し、要望活動を行いました。
周南市で行われた東ソー株式会社第2発電所バイオマス発電設備建設工事安全祈願祭に出席しました。
当設備は、木質系燃料や廃棄物系燃料等を主燃料として発電することで、温室効果ガス排出量削減並びに廃棄物の有効利用を図るものです。
本事業を通じ、カーボンニュートラルの実現に貢献されることを念願しました。
萩市で行われた山口あぶトマト部会出発式に出席しました。
新たに導入された設備によって、品質管理の向上、コスト削減等が図られ、味と品質にこだわり丹精込めて育てられた「山口あぶトマト」が、全国に誇る山口の農産物として多くの皆様に親しまれることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
周防大島町で行われたマリッサリゾートサザンセト周防大島落成祝賀会に出席しました。
瀬戸内の穏やかな自然に心と体を癒す、美しく輝く上質な休日を過ごしていただくことをコンセプトに、リニューアルされた当施設のオープンによって、国内外から注目の高まるせとうちエリアのさらなる観光需要喚起につながることを期待し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた日越外交関係樹立50周年記念「ビンズン省投資環境セミナー」に出席しました。
本セミナーは、日本とベトナムの外交50周年を記念して、ベトナムを含む東南アジア地域への事業展開に関心がある県内企業を対象に開催されたものであり、コロナ後の反転攻勢に向け、経済成長著しいベトナムへの進出の一助となることを期待し、挨拶を述べました。
本県と友好交流に関する覚書を結んでいるベトナム・ビンズン省のグエン・バン・ロイ書記長らが県議会を訪問されました。
県議会では、2014年に議員連盟を設立し、これまで相互に訪問しながら、友好親善交流の促進に取り組んできたところであり、来年には覚書締結から10周年という節目の年を迎えます。
今後も、様々な分野での交流の輪が広がるよう、力を尽くしてまいる旨、県議会を代表して挨拶を述べました。
山口市で行われた山口県防衛協会第60回定期総会に出席しました。
我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、国家存立にとって極めて重要な役割を担う自衛隊に対する激励支援や、防衛意識の普及啓発等を通じた防衛基盤の育成強化への寄与に感謝し、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた第74回全日本同和会山口県連定期大会に出席しました。
デジタル化や国際化の進展など、社会の変化によって人権に関する新たな課題が生じる中、差別や偏見のない社会の実現に向け、なお一層のご尽力、ご支援を賜りますようお願い申し上げ、お祝いの言葉を述べました。
「安心で希望と活力に満ちた山口県」の実現に向けた取組を大きな成果につなげていくため、国の令和6年度予算編成・政策決定に関して、村岡知事とともに林芳正外務大臣をはじめ各関係省庁に対し、国との連携や財政的支援など67項目(やまぐち未来維新プラン推進要望[超重点]:35項目、[重点]:31項目、国策関連要望:1項目)について、要望活動を行いました。
広島市で行われた中国五県議会正副議長会議に出席しました。
会議では、山口県が提案した「少子化対策の推進について」、「障害児入所施設の機能強化について」、「脱炭素社会における産業振興支援について」、「高規格道路ネットワークの早期整備等について」(統合案)の4議案のほか、12議案を審議し、国に要望することを決定しました。
また、全国都道府県議会議長会から、地方議会の役割の明確化等を内容とする地方自治法の改正等について報告を受けました。
県警察本部で行われた令和5年度山口県警察永年勤続並びに優良警察職員表彰式に出席しました。
犯罪や事件が高度化・複雑化し、県民の体感治安が脅かされる中、長年にわたり県民生活の安全と社会秩序の維持に多大なご貢献をいただいた警察職員の皆様に敬意を表し、議長賞を授与するとともに、「県民の期待と信頼に応える強い警察」の基本姿勢のもと、県民が安全と安心を実感できるよう、なお一層のお力添えをいただくようお願いし、お祝いの言葉を述べました。
山口市で行われた令和5年度一般社団法人山口県警備業協会定時総会に出席しました。
警察や行政との緊密な連携のもと、貴協会が取り組まれる防犯意識の普及・高揚、各種犯罪予防活動など、県民の安全・安心を守るための精力的な活動の成果に期待するとともに、本県警備業の中核として、なお一層のお力添えを賜りますようお願いしました。
歴史と伝統ある山口県議会の第66代議長にご選任をいただきました柳居俊学でございます。
喫緊の課題でもある、現下の少子高齢化・人口減少の進行は、今後、我が国の経済活動、インフラ・社会保障制度などにも大きな影響を及ぼすことが懸念され、地域の活力維持が急務とされています。
また、コロナ禍や混沌とした国際情勢に端を発した諸物価高騰は、我々、県民の生活にも大きな影響を及ぼしています。
社会経済活動の正常化に向けて人やモノが動く、大きな歴史の転換点にあって、大任を拝することとなり、その職責の重さを改めて痛感いたしております。
活力ある地方創生の実現には多様化する地方議会の役割を的確に果たしていかなければなりません。
デジタル化や脱炭素化といった社会変革の動きを本県成長のチャンスと捉え、時代の要請に応じた政策立案や政策提言などを通じ、活力ある山口県の未来を切り拓いていくことができるよう、意を新たにいたしまして、県勢の発展と県民福祉の向上のため、誠心誠意、全力で職務に邁進する決意であります。
どうか皆様には、私ども県議会の取組に一層のご支援、ご協力を賜りますようお願いを申し上げます。
柳居前議長の活動・メッセージ(過去掲載分令和3年5月~令和5年4月)
柳居元議長の活動・メッセージ(過去掲載分令和元年5月~令和3年5月)
柳居元議長の活動・メッセージ(過去掲載分平成29年2月~平成31年4月)