本文
宇部市「アイリッシュ パブ グラスホッパー」が“やまぐち食彩店”に仲間入り!
1 趣旨
宇部・美祢地域地産・地消推進協議会及びやまぐちの農林水産物需要拡大協議会では、県産農林水産物を積極的に利用する飲食店等を「やまぐち食彩店」として開設し、地産・地消を推進しています。
このたび、宇部市「アイリッシュ パブ グラスホッパー」が、「やまぐち食彩店」として仲間入りすることとなり、看板贈呈等の開設行事を開催します。
2 日時
令和3年8月10日(火曜日) 午後3時から3時45分まで
3 場所(開設店舗)
「アイリッシュ パブ グラスホッパー」 オーナー 原(はら)裕(ゆたか)
(宇部市松島町11-4)
4 実施主体等
- 主催
アイリッシュパブグラスホッパー、宇部・美祢地域地産・地消推進協議会 - 共催
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
5 内容等
- やまぐち食彩店の看板等の贈呈
- 地産・地消料理の紹介
「オムライスセット(1,000円)」
県産米、県産タマゴを使ったオムライスとともに、地元産野菜のサラダで構成。
6 問い合わせ先
- 山口県美祢農林水産事務所企画振興室担当行村(Tel0837-52-1070)
- アイリッシュパブグラスホッパーオーナー原(Tel0836-43-9464)
※ 取材を希望される方は、事前に県美祢農林水産事務所まで御連絡ください。
7 参考
やまぐち食彩店
県産農林水産物を使用したメニューを、年間を通じて提供するとともに、地産・地消に関する情報提供を積極的に行う店舗。
今回の開設で宇部・美祢地域では、34店舗目(県内220店舗目)。
宇部・美祢地域地産・地消推進協議会
宇部市・山陽小野田市・美祢市において、農林水産物の地産・地消の推進に取り組む目的で、行政、生産者団体、流通販売業者等で構成された組織(平成16年設立)。
(会長:古谷 昌志(山口県農業協同組合宇部統括本部営農経済部長))
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
県産農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産・流通・消費関係団体で構成された組織。
(会長:金子 光夫(JA山口中央会会長))
位置図
お問い合わせ先
美祢農林水産事務所
Tel:0837-52-1070
Fax:0837-52-1689
Mail:a17106@pref.yamaguchi.lg.jp