本文
岩国市南河内(みなみごうち)地区の『企業組合河内(こうち)グランマ』が「やまぐち食彩店」に仲間入りします!
1 趣旨
岩国地域地産・地消推進協議会では、やまぐちの農林水産物需要拡大協議会と連携して、県産農林水産物を積極的に利用し、地産・地消に取り組む飲食店・ホテル・旅館等を「やまぐち食彩店」として開設しています。
このたび、岩国市南河内地区の『企業組合河内グランマ』が、「やまぐち食彩店」として仲間入りしますのでお知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、地産・地消料理の紹介等の開設行事は開催しません。
2 やまぐち食彩店の開設日
令和3年2月24日(水曜日)
3 場所
岩国市中央公民館南河内分館
岩国市土生(はぶ)39番地3
※ 添付ファイル参照
4 実施主体
企業組合河内グランマ
岩国地域地産・地消推進協議会
やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
5 地産・地消メニュー(例)
「日替わり弁当」(税込:500円 )
- ごはん、鶏もも肉の南蛮漬、赤たまねぎの酢漬、かき揚げ、煮物、ほうれん草の白合え、ポテトサラダ、れんこんのさんばい、卵焼き
- 食材として使用される県産農林水産物米(岩国市産)、野菜(岩国市産、県産)、こんにゃく(岩国市産)、鶏肉・卵(県産)
- 弁当の内容は毎日変わります。注文による宅配を中心としています。
6 問い合わせ先
- 山口県岩国農林水産事務所企画振興室 担当:鈴(すず)永(なが) Tel 0827-29-1561
- 企業組合河内グランマ 担当:鈴山(すずやま) Tel 0827-47-2565
参考
- 企業組合河内グランマ
岩国市南河内地区の農村女性20人で構成する組織で、平成29年7月に法人化した。
米粉の焼き菓子を中心とした菓子(米粉シフォンケーキ等)や岸根栗を使った菓子(栗大福、栗ケーキ等)製造、岩国市南河内地区の農産物を素材とした弁当・惣菜の加工販売を行っている。 - やまぐち食彩店
山口県産農林水産物等を食材として、積極的に利用する飲食店、ホテル、旅館等で、このたびの『企業組合河内グランマ』で岩国地域では22店舗、県内では221店舗となります。 - 岩国地域地産・地消推進協議会
岩国地域での地産・地消に係る各種の活動を実施していくため、行政、生産者団体、消費者団体等で構成された組織です。 - やまぐちの農林水産物需要拡大協議会
県産農林水産物やその加工品の流通販売対策を通じた需要拡大を推進するため、生産・流通・消費関係団体で構成する組織です。
添付ファイル
お問い合わせ先
岩国農林水産事務所
Tel:0827-29-1561
Fax:0827-29-1595
Mail:a17101@pref.yamaguchi.lg.jp