本文
「女性が働きやすい農林漁業づくりフォーラム」を開催します!
1 趣旨
農林漁業において女性が働きやすい環境づくりを進めるため、ロールモデルとなる経営参画者(ステキ女子)等の輝く姿や取組を紹介し、女性農林漁業者同士が思いを共有することで、働き方改革に取り組む意欲を高めていきます。
2 主催
運営主体:浅川芳裕事務所
実施主体:山口県
3 日時
令和3年2月17日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
4 場所
リモート会場:8農林(水産)事務所(岩国・柳井・周南・山口・美祢・下関・長門・萩)、農業大学校
個別リモート参加:参加者個人宅 等
※ WEBミーティングツール(Zoom)を活用し、各会場及びパネリスト等をオンラインでつないで開催します。
※ 取材対応は、主催者リモート会場(県庁9階農林水産部3号会議室)で行います。
5 内容
司会・進行:浅川芳裕事務所 代表 浅川(あさかわ)芳裕(よしひろ) 氏【山口県山口市:農業アドバイザー】
- あいさつ
- パネルディスカッション
テーマ:仕事とプライベートをともに充実させる「私の働き方改革」と「女性が働きやすい職場環境の作り方」
ファシリテーター:FOOD BOX (株) CEO 中村(なかむら)圭佑(けいすけ) 氏【東京都:フードカタリスト】
パネリスト:(株)カワカミ 専務取締役 川上(かわかみ)一歩(かずほ) 氏【熊本県:レンコン農家】
観光農園フルトリエ 代表 中村(なかむら)美紗(みさ) 氏【福岡県:果樹農家】
(有)梶岡牧場 取締役 西山(にしやま)美貴(みき) 氏【山口県美祢市:畜産農家】
6 参集者
県内の第一次産業に携わる女性で、経営に主体的に関わろうとする女性農林漁業者、関係機関職員 等
7 問い合わせ先
農林水産政策課農山漁村女性活躍推進班 担当:大賀(おおが)、松葉(まつば)
Tel:083-933-3370 Fax:083-933-3339
8 参考
「ステキ女子」とは
農林水産業において、経営者・経営参画者として自身の“ステキ・スタイル”を確立し、その魅力を多様に発信していける女性のこと。「きれい」に「輝き」ながら、「かしこく」「かせぐ」農林漁業女子をイメージしています。
山口県では、「ステキ女子」の活躍する姿を広く社会に情報発信し、「ステキ女子」の存在感を高めることで、農林水産業・農山漁村に人を惹きつけ、若い世代の定着を図るための取組を進めています。
「ステキ女子」を目指し、経営発展につながる様々な取り組みを行っている「やまぐち農林漁業ステキ女子」のメンバーは、24名(R3年1月末現在)です。
運営方法の変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑み、以下のとおり運営方法を一部変更して開催します。
- パネリスト・主催者はリモート参加とする
- メイン会場(カリエンテ山口)は開設しない
- 託児室は設置しない
- 個人でのリモート参加も可能とする
※ 別添案内ちらしの内容と異なる部分がありますので、ご注意ください。
添付ファイル
「女性が働きやすい農林漁業づくりフォーラム」チラシ(PDF:1.57MB)
お問い合わせ先
農林水産政策課
Tel:083-933-3370
Fax:083-933-3339
Mail:a17100@pref.yamaguchi.lg.jp