本文
宇部・美祢地域の農山漁村女性団体がステキ女子と意見交換します!
1 趣旨
宇部・美祢地域農山漁村女性団体連携会議(※参考1)では、わが家や地域における女性の能力発揮と役割向上を実現させるための活動に取り組んでいます。
今回のつどいでは、農林水産業・農山漁村の担い手確保が喫緊の課題である中、集落活動や組織活動の将来に向けて何ができるか模索するため、ステキ女子(※参考2)を迎え、新たな担い手の確保・育成について意見交換します。
2 日時
令和2年12月2日(水曜日) 午後1時45分から午後3時30分まで
3 場所
万倉ふれあいセンター 多目的室(下記地図参照)
(宇部市大字西万倉1672番地 Tel:0836-67-0201)
4 内容
テーマ:ステキ女子とトーク&トーク!
「農林水産業・農山漁村の担い手を増やし、サポートするためにできること~何を求められ、何ができるか~」
- 開会、趣旨説明
- ステキ女子の取組紹介(普段の暮らしで感じていること、嬉しかったサポート等)
宇部市小野 才木(さいき)祥子(しょうこ)氏(夫妻で新規就農)
宇部市西岐波 西村(にしむら)淑子(よしこ)氏(結婚を機に就農) - 意見交換
テーマ「農業、集落、組織の担い手が増え定着するために、私たちに何ができるか」 - 閉会
5 参加者
宇部・美祢地域農山漁村女性団体連携会議会員、関係機関 約30名
6 主催
宇部・美祢地域農山漁村女性団体連携会議
7 問い合わせ先
山口県美祢農林水産事務所 農業部 田中(Tel 0837-54-0037)
8 参考
(1) 宇部・美祢地域農山漁村女性団体連携会議(会長:安部(あべ)好恵(よしえ)、構成組織:8組織)
生産・生活への女性の能力発揮を促すとともに、社会的な地位向上や参画促進にむけた活動に取り組むことを目的に、宇部・美祢地域の農林漁業に従事する女性組織で構成。令和2年度を目標年度とする「宇部・美祢地域農山漁村 男女のパートナーシップ指標」を定め、達成に向けて取り組んでいます。
(2) ステキ女子
農林水産業において、経営者・経営参画者として自身の“ステキ・スタイル”を確立し、その魅力を多様に発信していける女性のことで、「きれい」に「輝き」ながら、「かしこく」「かせぐ」農林漁業女子をイメージしています。
山口県では、「ステキ女子」の活躍する姿を広く社会に情報発信し、「ステキ女子」の存在感を高めることで、農林水産業・農山漁村に人を惹きつけ、若い世代の定着を図るための取組を進めており、美祢農林水産事務所管内では農林業に従事する若手女性を対象としています。
9 会場図
お問い合わせ先
美祢農林水産事務所
Tel:0837-54-0037
Fax:0837-52-1689
Mail:a17106@pref.yamaguchi.lg.jp