本文
「令和2年度やまぐち和牛肥育技術研究会を開催!」
1 目的
肉用牛の肥育技術や「やまぐち和牛」の一層の品質向上を図るため、肉用牛生産者や畜産関係者を対象とした研究会を開催します。
併せて、都市圏食肉市場(大阪市中央卸売市場南港市場)で開催された「山口県畜産共進会・第68回和牛共進会肉牛の部」(注1)、並びに「やまぐち和牛品評会」(注2)の褒賞授与式を行います。
2 日時
令和2年11月13日(金曜日)午後1時から午後4時
3 場所
翠山荘 2階 カトレア
山口市湯田温泉3丁目1-1
4 内容
- 開会(13時00分)
- 褒賞授与式(13時10分から13時40分)
「山口県畜産共進会・第68回和牛共進会肉牛の部」
「やまぐち和牛品評会」 - 概要報告(13時40分から14時30分)
「山口県畜産共進会・第68回和牛共進会肉牛の部」
山口県農業協同組合販売部畜産課 板垣勇気 氏
「やまぐち和牛品評会」
山口県農林総合技術センター畜産技術部 専門研究員 大賀友英 氏 - 講演「最近の枝肉情勢について」(14時30分から16時00分)
一般社団法人家畜改良事業団技術・情報部 上席専門役 寺島豊明 氏 - 閉会(16時00分)
5 参加者
受賞者(注釈参照)、肉用牛生産者、関係団体、市町、県等 約80名
6 主催等
- 主催:山口県、山口県畜産技術協会
- 後援:山口県農業協同組合、公益社団法人山口県畜産振興協会
(注1)山口県畜産共進会・第68回和牛共進会肉牛の部
- 概要:生産者の肥育技術等の向上を目指すことを目的に、県内各地区から選抜された肉牛を一堂に会して肉質の優劣を競います。今年度は、令和2年7月17日(金曜日)及び9月17日(木曜日)に開催しています。
- 主催:山口県農業協同組合
- 受賞者等:
区分 | 受賞者 (出品者) |
受賞者 (子牛生産者) |
出品牛名号 | 父牛 (県育成種雄牛) |
成績 |
---|---|---|---|---|---|
優等一席 | 岩国市 森田 真二 |
同左 | 四十二郎 | 美国桜 | A-5 |
優等二席 | 萩市 (農)長沢台生産組合 |
同左 | 紫生美15 | 生美治 | A-5 |
優等三席 | 岩国市 (有)岩国ファーム |
美祢市 (有)梶岡牧場 |
秀吉17 | 隆之国 | A-5 |
(注2)やまぐち和牛品評会
- 概要:県育成種雄牛(注3)の改良効果を確認することを目的に、3代までの母系の血統に県育成種雄牛が含まれる肉牛を集め、肉質の優劣を競います。第12回目となる今年度は、令和2年10月16日(金曜日)に開催しています。
- 主催:山口県農業協同組合
- 受賞者等:
区分 | 受賞者 (出品者) |
受賞者 (子牛生産者) |
出品牛名号 | 父牛 (県育成種雄牛) |
成績 |
---|---|---|---|---|---|
最優秀賞 | 岩国市 (有)岩国ファーム |
同左 | ひがうさ | 東平福 | A-5 |
優秀賞 | 平生町 (有)岩国ファーム平生 |
同左 | はるつ | 勝海 | A-4 |
優秀賞 | 岩国市 (有)岩国ファーム |
萩市 村田 守 |
よしみ | 義海 | A-4 |
(注3)県育成種雄牛(しゅゆうぎゅう)
県では、独自に肉量や肉質に優れた能力を持つ雄牛を育成し、生産された凍結精液を県内畜産農家へ供給しています。
お問い合わせ先
畜産振興課
Tel:083-933-3436
Fax:083-933-3449
Mail:a17600@pref.yamaguchi.lg.jp
農林総合技術センター畜産技術部
Tel:0837-52-0258
Fax:0837-52-4832
Mail:a17606@pref.yamaguchi.lg.jp